グリーンウッド的あんじゃねぇライフ

四季折々に移ろう泰阜村での生活の中から、元気が出るような日々の出来事をスタッフがお伝えしていきます。

おとまりで本格炭焼きをしよう!~地域のこどもたちのためのあんじゃね学校~

2013-01-22 13:35:19 | 地域との協働 ~あんじゃね学校~ 

こんにちはたまです!

週末に、あんじゃね学校で炭焼きをしました

 

12日に10周年の記念研修会を行った、あんじゃね学校。

11年目に突入している今、あんじゃね学校で思いっきり遊び学んでいるこどもたちです。

 

実は炭焼きは昨年度も行ったのですが、窯閉じ後に窯が崩れてしまい…大失敗

ほとんど灰になってしまいました。

その時の参加者で最高学年が、当時5年生。

「来年も絶対炭焼きやりたい」という彼の熱い想いと、

私たちもリベンジをと思っていたこともあり、今年も炭焼きをすることにしました

あんじゃね学校は、参加対象が1~6年生としているので、彼にとっては今年が最後のチャンスだったのです。

 

まずは炭焼きのお話

「窯は村の人と一緒に手づくりしたんだよ~」と伝えると、

「えぇ~!?」と一同ビックリ

今ではほとんどなくなってしまったようですが、昔は村内のどの家でも、炭を焼いていたのだそう。

 

簡単に炭焼きの話をした後は、道具の使い方の確認です。

今回は『くさび』という道具を使って、太めの薪を2つや4つに割っていきました。

 

 

▲さっそく挑戦!(3年生男子)

▲1年生も挑戦!これまで全然食い込まなかったくさびが、どんどん木に食い込み…みんな驚き

「1年生に出来るんだ!私も!」と、他の子ががぜんやる気を出したのは言うまでもありません。

▲割れた薪。「わぁ~スゴイ!!」

 

このまま引き続き、くさびで薪を割った、力自慢のチームがこちら▼

 

▼雪に埋もれた木々(焚き物)を集めてきたチーム。

 

▼敷木にする竹を切って割ったチーム。

 

作業の合間に、窯を探検

▲窯に入って窯を見て、構造の理解を深めるこどもたち。

 

▲竹切りチームが、窯の底に竹を敷き詰めていきました。

 

竹を敷き詰めたら、次は窯詰め

最後の一番狭いところでは、1年生が大活躍

その隣で、木を切っていく3年生。窯の隙間に詰める木を切っていたのですが…

これに熱中

「楽しい~」と、大喜びでどんどん木を切っていました。

 

 

窯詰めが終わり、窯閉じ。

まずは煉瓦で扉をするのですが、大人でも苦戦するこの作業(レンガをパズルのように積み上げる)が楽しかったようで、

ノリノリで壁を積み上げてしまいました。お見事

この後、土で壁を作ったのですが…なんと、土が凍っているという事態

スコップもつるはしも敵わないほど、岩のように凍ってしまった土…。

▲6年生の力でも、土を掘ることができませんでした。

 

暗くなったので、翌朝に作業を残し…。

▲つるはしとスコップで掘り進める。

他の場所からも一輪車で土を運び(こちらもまた凍っていたのですが)、

4時間かけてやっと窯閉じ完了。普段は30分ぐらいで終わるのですが

その分窯閉じ完了の喜びは8倍でした

 

いよいよ火入れ。おそるおそるマッチをすって…

▲煙がモクモクと出てきました!

この時、朝の10時!朝6時に火を入れるつもりだったので、実に4時間遅れでのスタートです。

それもまたよし!

まだまだ冷たい煙をしっかり肌で感じました。

 

帰る頃(15時ごろ)には、煙もすこ~し温かくなり、

「匂いもちょっと違う??」なんて、するどい視点でいろんなことに気づいて、

「あとは任せたよ~」と帰って行ったこどもたち。

とりあえず、無事にスタート出来ました

村の炭焼き名人にお電話したところ、

「こんなに凍ってる中、よくやったなぁ」と感心してくださいました。

良い炭が出来るように…こどもたちからのバトンを受け継いで、残りは大人でがんばるぞ

 

 

さてさて…

炭焼きだけではなく、自分たちで創る暮らしも体験してもらおうと考えた、今回のあんじゃね学校。

いろんなことに挑戦しました

▲五右衛門風呂焚き。

もちろんこの後、五右衛門風呂入浴

熱さにびっくりしながらも、大満足だったようです。

 

▲ごはんづくり。

ごはんももちろん自分たちで!

▲ごはんは作るだけではありません。片づけもこどもたちが最後までがんばりました☆

 

▲朝づくり。朝飯前の一仕事♪生ごみは堆肥にするのです!

▲寝袋で寝るの初めて!という子はもちろん、親元を離れて1泊するのが初めて!という子もちらほら。

こどもたちにとっては、ビッグチャレンジですよね

ちなみに、21時消灯であっという間に寝ました。笑

相当疲れていたのでしょう…

 

そして…お楽しみの遊び

▲手づくりのきなこ

▲餅つき!美味しい餅が出来ました~

泰阜では、手づくりのお餅を作るお家が多いですが、ほとんどの家庭で今は餅つき機を使っているそうです。

大きな杵と臼(これが実は、村の方の手づくりなのです!)でぺったんぺったんが楽しかったようで、大盛り上がりでした

 

前の週の雪が残っていたので、雪遊びも大満喫!!

 

▲こどもたちが考案した、『ジェットコースター』

板を見つけてきて、5人で滑り降りて大はしゃぎ

こどもたちの発想力にはいつも驚かされます。

 

そんなこんなで、大満喫の1泊2日でした。

炭焼きは、この村の素晴らしい文化の1つ。

この村で育ったこどもたちが、少しでも多くこの村の素晴らしい文化に触れることが出来れば…と思っています。

10年後、20歳前後になったこの子たちが、「昔炭焼きやったなぁ~」「くさびで薪を割る?やったことあるよ!」

そんな風に言ったり、思ったりしてくれたら幸せだなぁ…

 

そんな10年後を夢見て、地道にこどもたちとの活動を続けていきたいと思います。

2月のあんじゃね学校では、今回作った炭を使って、五平餅を焼く予定

良い炭が出来ていますように!!

 

たま


最新の画像もっと見る

コメントを投稿