こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

[ハレとケ]

2018-04-30 19:47:33 | 受信する
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分、神明神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[ハレとケ]

私の中学の友人Mちゃんは、祭りが大好きです。高校生の時から神輿協会に加盟し、日本各地の祭りで神輿を担いでいます。今年になって電話で話をした際、協会は辞めたけれど、当時の仲間から連絡がきて、今でも神輿を担いでいるそうです。

そして、今日仕事先の同僚にも神輿を担ぐのを楽しみにしている人がいました。神輿の話をしていると目が輝いていました。神輿を担ぐ女性素敵ですよね。
「でも、肩痛いみたいですよね。」
と私が聞くと、
「肩には当て木を入れて、タオルで巻きます。」
初めて聞きました。祭りが終わると、声が出なくなるそうです。そして次は盆踊り。
「盆踊りの太鼓、やってみたかった。」
と私が言うと、
「私やっています。手に豆ができますよ。本格的にやっている人は、「マイばち」をもっています。」
ボーリングで、マイシューズ、マイボールを持っている方をお見受けすることがありますが、「マイばち」とは、びっくりです。

東京のとある地域の祭りの番組をみたことがあります。そこでは、祭りが終わると、次の年の祭りのことを考えて一年を過ごすと言っていました。すごいです。

民俗学的に言うと、祭りの時は「ハレ」通常と違う晴々しい日のことをさします。それに対して、ハレではない日を「ケ」を呼びます。この祭りを楽しみにしている江戸っ子の話では、「ケ」の全てが「ハレ」の日のために費やされるのです。

大阪岸和田のだんじり祭りでは、沢山のカップルが生まれるそうです。祭りにかけている男性はとても素敵なのでしょう。祭りが、少子化の歯止めになっているのは、素敵なことですね。

私も昔は地域の祭りが楽しみでした。秋開催される祭りでは、朝早く頭に巻く鉢巻が配布されて、それをもらいます。お昼になると、その鉢巻とノリ巻きを交換してもらいます。そして、午後の祭りに繰り出すのです。神輿や山車を引く子供達は、途中の休憩所で、お菓子やアイスを楽しみました。そして盆踊りは、練習会から参加します。年配の盆踊りの先生は、同級生のおばあ様でした。盆踊りでは、地域密着音頭に始まり、「どらえもん音頭」子供向けのものから「炭坑節」まで、子供から大人まで浴衣をきて踊りました。ここでも、子供の時間終了時にアイスをいただきました。

あれ、私のお祭り、盆踊りの思い出には、食べ物ばかりです。それにしても、毎年夏の盆踊り、秋の祭りが楽しみでした。

そう考えると、今はそういう楽しみがなくなり少し寂しいです。祭りを楽しみに目を輝かせた同僚が、うらやましかったです。


▲神輿はかっこいいです


無料体験のご案内
各回、6名までとさせていただきます。応募はホームページ問い合わせよりお願いいたします。
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://kokugoresutoran.jimdo.com/

年長体験授業 大戸神社
武蔵中原駅より徒歩5分
木曜日
5月10日、17日、24日、31日
15時~、16時~

一年生体験授業 神明神社
武蔵中原駅より徒歩15分
火曜日
5月8日、15日、22日、29日
17時~、18時~

アクセス 
ホームページのアクセスに地図があります。
携帯電話、タブレットの方は、
右上の三本線をクリックすると
アクセスという表示がでます。




[無料体験授業開催]

2018-04-29 20:10:45 | 塾創業までの道のり
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分、神明神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[無料体験授業開催]

5月、いよいよ「小学生の国語作文塾こくごレストラン」の無料体験授業を開催することになりました。最初は、幼稚園年長さんと、小学一年年生のクラスを開校予定です。

なぜ、対象学年をこの二学年にしたのかです。それは、教育関係の仕事をしていた経験からです。何回かブログでお話をしていますが、小学生の大半が鉛筆をきちんと持つことができません。その結果、漢字や文章を書くスピードが落ちます。そして、文章を書くことが億劫になっていくのです。

そして、小学5年生、6年生に鉛筆の持ち方を「こうしたほうが早く書けるようなるよ」と言っても、直すのが大変なのです。幼稚園の年長さんは、幼稚園、保育園での最高学年としてとてもしっかりしてきます。そして、ご家庭でも小学校準備としてひらがなの練習をはじめます。この時期をチャンスに、正しい鉛筆の持ち方、筆順、とめ、はね、はらいを丁寧にじっくり学習することはとても大切です。一年生からの漢字学習に、効果的です。カードゲームで漢字の読みも学習していきます。

一年生は、学校生活が慣れたころから漢字学習が始まります。最初に筆順を学びゆっくり学習していますが、夏休みがすぎると一気に学習が進みます。一年生で学習する漢字は、80字です。しかし、例えば「一」という漢字。「いち」と読むだけではありません。「一日」「ついたち」と読むこともあるのです。様々な読み方があります。それを習得するためには、辞書引きを覚えることです。国語辞典と、漢字辞典、書き順を確認できる参考書などを使って、何度でも確認していきます。一年生で辞書が引けるようになると、その先の学習がとても楽しくなります。

今まで、大手進学塾、幼児教室、理科実験教室などで講師をしていきました。中学生の生徒をみていると、学習で壁にぶつかったとき、わからないものをわからないままにしておくことが一番問題だと思いました。わからないものを、様々な手段を使って調べる過程。これこそがこれから必要です。これは、学習だけでなく仕事や生活にも活かせる技術です。


無料体験のご案内
各回、6名までとさせていただきます。応募はホームページ問い合わせよりお願いいたします。
ホームページアクセスをご覧ください
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://kokugoresutoran.jimdo.com/


年長体験授業 大戸神社
武蔵中原駅より徒歩5分
木曜日
5月10日、17日、24日、31日
15時~、16時~

▲大戸神社

一年生体験授業 神明神社
武蔵中原駅より徒歩15分
火曜日
5月8日、15日、22日、29日
17時~、18時~


アクセス 
ホームページのアクセスに地図があります。
携帯電話、タブレットの方は、
右上の三本線をクリックすると
アクセスという表示がでます。




[偶然同じ試合を観戦]

2018-04-28 19:03:20 | 派遣の仕事
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分、神明神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[偶然同じ試合を観戦]

家の近くにあるのに、ここだけは踏みいれていなかった所、ありませんか?

今日は、川崎駅近辺なのですが、行ったことのない街に踏み入りました。来月から塾は週に二回、パート勤務している職場が週に二回。まだ塾の収益はないので、その他の日は派遣の仕事をしています。4月は起業の準備や、その他いろいろあり、派遣の仕事を入れていませんでした。今日は久しぶりで、新しい行ったことのない現場でした。

昨晩は緊張のあまり、二回も目が覚めてしまい。早めにセットした目覚まし時計で、すっきり目覚めました。川崎からバスに乗るのですが、そこが、行ったことがない地域でした。すぐ近くまで行っているのに、用事がないと足を延ばさない方面。新鮮でした。

バス乗り場でうろうろしていると、同じような様子の人を発見。声をかけると同じ派遣会社の人でした。そして、予定よりも30分早いバスで現場にむかいました。その方も初めてだということで、緊張していると言っていました。派遣の仕事で、まず気になるのが、その仕事場の温度。それから貴重品の管理です。経験者のMちゃんからウエストポーチを準備するように言われていたので、ウエストポーチ1号を持っていきました。それから、財布は「ほっこりカフェ」で購入した柔らかいラミネートコーティングしてある財布です。これがとても便利。派遣のアイテムです。

▲探し求めて見つかった
ウエストポーチ一号
軽くて使いやすい
ベルトに通すタイプ


▲「ほっこりカフェ」で購入
ラミネート加工された生地
軽量・中に仕切りが沢山ある


▲柔らかく半分になる
とてもコンパクト


そして、仕事場につくと経験者の方がいて、いろいろ教えてくれました。昼休みに話をしていると、その経験者のKさんの娘さんと、私の長男が同じ高校であることが判明。偶然にも、長男の高校野球最後の試合を、Kさんも娘さんと観戦していたという話になりもりあがりました。

起業するので、時間の都合のため派遣の仕事をしています。それでも、仕事を探す手間や、新しい仕事の時の緊張などがあるので、どうしたものかと考えることがあります。それでも、今日の仕事場のように、仕事も楽しく、出会ったかたがいい人だと、こういう働き方もいいものだと実感します。

塾の仕事が軌道に乗って、それだけでよくなる日がくることを頭に思い描いて、がんばろうと思います。

[カフェにて]

2018-04-27 19:51:33 | 感じる
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分、神明神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[カフェにて]

何度かブログに書いていますが、私はコーヒーが苦手です。コーヒーを飲むのは好きなのですが、すぐに胃にきてしまいます。胃が弱いので、苦手なのです。

しかし、しかしです。カフェに行くと、80パーセントほどがコーヒーです。最近、ローソンのカフェではホットミルクが発売されました。私は、時間をつぶすときは、ローソンのイートインを探します。しかし、ここでも問題が。全てのローソンでホットミルクを扱っているわけではないのです。

お茶を楽しむカフェもあります。しかし、それは、通常のカフェに比べると少ないのです。

しかし良く考えてみると、私が子供のころ、こんなに街にコーヒーを気軽に飲める店は多くありませんでした。そして、親世代はインスタントコーヒーを飲むことがおしゃれのようでした。そこには、粉末ミルクを入れて、砂糖を入れて飲む方が多かったと思います。

高校生になると、まわりの友達はコーヒーをブラックで飲む人が増えてきました。そして、何かの集まりでもコーヒーが出されるようになりました。

それほど、日本人にコーヒーは浸透しているのですね。

コーヒーを飲めない私は、肩身の狭い思いをしています。そして、ドトールやスターバックスではコーヒーでない飲み物は価格が高いです。しかも、それほど力を入れていないという現状。

きっとこの状況は続くのでしょう。カフェでゆっくり好きなものを飲みながら過ごしたいなら、自分の好きなカフェを探すしかないのです。

せめて、ホットミルクでよいので販売してほしいと思います。カフェオレがある店でホットミルクを提供するのは、容易なのではないでしょうか。

いくら声を上げても、コーヒー大好き人間の多い現在。コーヒーを飲めない人は少数派です。
それでも、小さい抵抗を続けようと思います。


[手に汗]

2018-04-26 20:28:34 | 朗読教室
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分、神明神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[手に汗]

今日は二回目の朗読教室でした。

教室のメンバーは、短い方でも3年通っておられる方々。そして、ここでは、最年少です。先月まで通っていたアナウンサー教室ではダントツの最年長だったので、このギャップにまだ慣れないでいます。

さて、前回は詩の朗読でしたが、今回の文章はジャンルで言うとコラム・エッセイです。
「最初の印象」大倉曄子。このタイトルを読むところから、ご指摘を受けました。「の」でつながっている言葉は一つなので、区切らないで読む。それと作者は「おおくら はなこ」と読むのですが、ここも平板で、ファーストネームが目立ちすぎないように読むのです。ベテランの生徒さん達はないのですが、私はそんなことも初めてです。

どんなお話かご紹介します。作者の大倉さんは作家です。有名な江戸川乱歩先生に初めて会う時に、様々な噂を聞きます。緊張してお会いすると、噂とは違ってとても気さくな方であった。そして、とても優しい方でその逸話も入っています。

一回目は、全体を4つに分割した一部を読みました。そして二回目は全文章を読みます。A4で4枚になる原稿です。皆さんとても上手なのですが、私の前に読む方が特に上手な方なのです。そしてとても優しい語り口でとてもいい声です。文書の中になる情景が、目の前に浮かぶような素敵な読み方です。前の方の発表に聞き入りながら、次は自分の番であるため、手のひらには汗がでてきました。

私の順番になりました。途中まで、細かいイントネーション、文章の立て方を意識していました。すると文章を読む流れが止まってしまいます。そこで、間違ってもいいから読みとおしてみようと心を決めました。読み終わると、
「指示後を読むときに、その指示後のさす言葉を想像して読んでください。」
と先生がおっしゃいました。そうか、それは頭にありませんでした。私の後の生徒さんの発表を聞いていると、指示後では感情をこめて読んでいます。全員の発表が終わると、何回くらい読む練習をしてきたかという質問をされました。みなさん3回から5回でした。私も先週5回くらい練習をしました。アナウンサー教室でもそうだったのですが、あまり自分の世界観で読みこんでしまうと、先生のご指摘を受け入れ慣れないくらい癖がついてしまうのです。すると、私と同じ意見の方がいました。私は深くうなずきました。

そして、クラスの中での緊張と、読むということに対する緊張が抜けず、授業が終わるとどっと疲れがでました。

こくごの塾では、生徒と一緒に朗読をする時間、また私が読む時間を持ちたいと思っています。その時の為に、沢山学んでいきたいと思っています。

来週は、童話です。とても可愛い文章です。朗読一年生、頑張ります。