こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「人見知りとケーキ」

2020-10-12 18:12:00 | 機械操作
こくご食堂本日のお話は
「人見知りとケーキ」

昨日の午後。
市民活動団体のためのズーム活用セミナーに参加しました。

ズームで塾の授業はしていますが、今後の活動のために、基本から知っておきたいと思ったからです。

川崎市民活動センターの主催です。




参加まで、またまた私の不手際。ズーム情報受信を携帯アドレスにしており、川崎市民活動センターの方にお世話になりました。携帯メールは、パソコンからのメール受信拒否になっているのです。パソコンのアドレスを送信し、午後の部に参加しました。かわさき市民活動センターのかた、ありがとうございました。

午前はパソコン編、午後は携帯、タブレット編でした。

NEC多摩川プロボノ倶楽部のかたが、メイン講師です。

ここで、カタカナの嵐。

アイスブレイク

ファシリテーター

アジェンダ

アイスブレイクはなんとなくわかりますが。他はちんぷんかんぷん。

その言葉に気をとられていると、講座はどんどん進んでいきました。

今回の講座で学んだこと

1 ジェスチャーを大きく

どうしても話している方の一方通行になりがち。参加者の返答をいくつか練習するといいそうです。

拍手のマークを押してもらう。または、大きくジェスチャーで、⚪をしてもらうなど。

2 チャットの保存方法

パソコンの場合のみ。ズーム会議で使われるチャットは、チャットの下の…マークを押すと、チャットの保存ができます。これは嬉しい情報でした。

3 ズーム会議開始は時間に余裕をもって

私の塾、国語作文教室in川崎こくごレストランでズーム授業をしたときのこと。私が時間に余裕がなく、うまく接続させることができませんでした。そのチーム(クラス)のご家族には、多大な迷惑をおかけしました。

ズーム会議をする場合、初心者のかた、携帯電話のかた、タブレットのかたがいます。それぞれ特徴があるので、時間に余裕をもち、初回は練習をするとよいそうです。

実体験でした。

3 メイン司会をするかたと、パソコン操作をする人をわける

メインでトークしている人のほかに、もう一人共同ホストになってもらうといいのです。会議の途中で参加する人の対応をその方に任せると、会議は中断せずにすみます。確かに、参加した会議は、サポートしている方がいました。

講義の途中で、

「一人ずつ、簡単な自己紹介をしましょう!」

という流れになりました。

主催のかたが一人一人名前を言って、みなさんが発表しました。

私は午前に参加予定でしたから名簿になかったようです。

「他に発言していない人いませんか?

と言う声に、年に数回ひょっこり表れる人見知りが発動しました。このまま、終わってください!と祈ったとたんに  

「笹山さんがまだです。」

すぐにバレました。

緊張していて何を話したか覚えていません。

そして、終わってみて。

ズームは、使い方を学んでみると、とても便利なツールです。しかし、そこには気をつけるべきことも多いのです。ズームの長所を活かし、間延びしない、テンポのよい活動をしていきたいとおもいました。

これからの目標

1 ブレイクアウトルームをあやつる

自動グループ分けは、できました。次は、私が選んだ人でグループ分けをしたいです

2 ブレイクアウトルームに入ってみる

ホストは、ブレイクアウトルームに出入りできるそうです。そのチャレンジ!

3 ズームイベントを企画

有料のイベント、無料のもの。プライベートの集まりなど、形を変えてとりくみたいです。

とても気になったこと

メイン講師の方が作るケーキについて。

具体例の紹介で、男性講師の方がさらりと 

「ケーキで人をもてなします。」

というお話とともに、ケーキの写真が画面に!!

これが、プロ級でした。

実はそれを見てから、そのことばかり気になりました。

世の中には、すごい特技を持ったかたが沢山いるのです!

知ることは、ワクワクします。機械操作が苦手だけれど、少しずつ前進していきます!

★紙芝居

こくごレストラン週末紙芝居動画配信

第二十九弾

「でんしゃ」より「だーれだ」

鹿島田で開催された、川崎市のイベント かってにおもてなし で披露した紙芝居です!




Facebookこくごレストランより配信


★塾

国語作文教室in川崎こくごレストラン

小学生むけ 自己表現・作文教室

武蔵中原 神明神社教室

リモート授業開始







「落とし穴だらけ」

2020-09-14 22:07:22 | 機械操作
こくご食堂本日のお話は
「落とし穴だらけ」

落とし穴。

何度か作ったことがあります。
砂場にて。
穴をほる。
新聞をかぶせる。
上から砂をかける。

大概最後の仕上げで失敗し、何度もやりなおし、挙げ句、誰もひっかからないのです。

先週の日曜日。
夫は車検へ。
私は別宅へ。(実家に)

帰宅すると、落胆する夫。

「車検だめだった」
「なぜ?」

本年は忙しく、自動車税の締め切り日に支払いができませんでした。期限を過ぎた領収書では車検が通らないそうです。

どうするのか?
車検の期限は今週末。

どうやら、区役所にいき、納税証明書をもらってこないといけない。

あたしか⤵️

出張所では発行できないそうです。

本日、仕事を終えて一目散に武蔵小杉へ。
区役所。

「車検で使う納税証明書をいただきにきました。」
男性の区役者のかたが対応してくれました。
「これ、書いて。ここに、車のナンバー

あっ。
「すみません。車のナンバーわからないのですけど。」
「それじゃだめだね。」
「また、来ます。」

落とし穴に落ちた。落ちた。落ちた。

「まあ、ここだけ書いて。」

わかるところだけ記入して帰ろうとすると、女性の方が
「終わりましたか?ナンバーわからなくても、名前でしらべますよ!」

女神さま!

「お手数をおかけします。」

無事に納税証明書を手に入れました。

しかし、これで終わらない。

今日はズームで集まりの予定あり。
集まりや、授業のために、仕事の昼休み家電量販店でマイクつきヘッドフォンを購入しました。

🔺イエイエ!
かっこいいじゃん!

わくわくして、パソコンへ。
スキップなんかして。
これで大きな声でなくていい!

おーー。

装着するところがない!

🔺指し口は二つ

🔺ヘッドフォンの指し口しかない

落とし穴の下の
落とし穴に落ちた。落ちた。落ちた。

USBで二口の差し込み口になっているケーブルが必要のようです。


🔺オリジナル紙芝居
「Alice in wonderland 」より
深い底に落ちていくアリス

夜の会合の前半10分くらいは、ヘッドフォンを使えないショックで、クラクラしていました。

いやいや。どちらも解決策があるではないか!

落とし穴から落ちても、でてくりゃよし。

携帯の動画をパソコンに送るケーブルも購入したのですが、これも一回ではできないかもしれないな。

また落ちるか?
落とし穴。







「格闘」

2020-09-09 18:41:00 | 機械操作
こくご食堂本日のお話は
「格闘」

貴重な平日半ドンの日。

決意の日。

眠くない時間。
静かな時間。
たっぷりある時間。

そこで取り組みたい案件2つ。

格闘その1
ズーム有料化

家電崩壊が長引き、その取り組みが先になっていました。

今日は決戦。

何度も調べて、頭でシュミレーションしておきました。

ネックは支払い。

円払いか?
ドル払いか?

クレジットカードか?
ペイパルか?

そこでペイパルについて調べ、金融機関に勤めていた友達に問い合わせ。
結局、クレジットカードにしました。

ドル払いは魅力的ですが、まず円払いで!

先に有料化にしていた方数名にも御意見をうかがいました。ご協力いただきまして、ありがとうございました!

ボタン操作はあっさり終わり、英語のメールが届き心臓が飛び出しそうでしたがオッケー。

早速、週末の仕事スケジュール作りました。ちゃんと、1時間をこえる時間枠がありました!
感動です。

これから塾の新しい取り組み、紙芝居イベントなどに活用していきます!

格闘その2

ルーターとの戦い。

リビングにルーターを設置したのは長男でした。
奥の部屋は以前から携帯電話が使えず不便でした。

そこで、購入したルーター設置。

私の半ドンデーに、息子たちはいないことが多いのです。

「先鋒も大将もいない。私だけの戦いだ!」



そう安定のバッファロー。

敵に不足はない。

いざ!

説明書通りに、戦う!

設置完了。

携帯電話とパソコンの設定。

携帯電話の設定画面。

あちこち触れて、みつけた!

暗号化キーを入力するところに、本機ログインパスワードを打ってしまう失態があれど、完了。

パソコンは前にもやったので楽勝。

死闘を終え、疲労困憊です。

明日は実家に網戸の業者と、インターネット接続工事がやってきます!

また、ルーター設置です。

もうスムーズにできる
はず

機械音痴の戦いは、つづく!



★紙芝居
こくごレストラン
週末紙芝居動画配信
第二十四弾
「たびする ちょう」
オオカバマダラの長いたび!
Facebookこくごレストランより配信


★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生の作文教室
武蔵中原 神明神社教室から
リモート授業へ






「波乱万丈です」

2020-08-04 17:41:57 | 機械操作
こくご食堂本日のお話は
「波乱万丈です」

とうとう、リモート授業をやってみる日になりました。

でも、まったく自信がなく。

午後、実家から帰宅し、ケーブルを買いに家電量販店へ。


🔺このケーブルが

🔺ここにはいらない

時がながれ、穴がかわったのか?
奥の部屋にはワイハイがとどかず、ズームをするには、直につないだほうがいいとのこと。
じゃ、買いにいくか。
そこで、前のケーブルと、新しいパソコンをもち、新しいパソコン、ニューレッドをしたため、いざ!

🔺小さいバックにすっぽり
かわいいパソコンだ

家電量販店で質問。

「このケーブル、パソコンのここにはいらないので新しいものがほしいのですが」
「あ、これ入りますよ。」

なんと、接続口の下が稼働して、するりと設置。

「えーーー。なんじゃこりゃ。」
と心のなかで叫ぶ。

🔺オリジナルスペクタル家族紙芝居
「S その2 かまいたちより」

しかし、長いケーブルもほしかったので購入。

帰宅後。

パソコンのズームをスケジュールし、その情報をおくるのに、パソコンのメール設定をしておらず。

あたふたあたふた。

携帯から情報をおくり、携帯で塾のメンバー(生徒)に連絡しました。

今回4名の生徒がおり、
二人
参加

三人
参加

四人 
参加

不手際で4人参加まで50分かかりました。

もう、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

オンライン授業、メンバー(生徒)たちのほうが慣れていました。
さすが。

予想以上の疲労困憊。
機械音痴の苦難はまだまだ続くのです。

他のメンバーの初回授業は、第三火曜日です。

つぎは、2名のクラスと3名のクラス。
それまでに、練習を何度かしようと思います。

まだ、心臓がバクバクしています。

体に悪い。

でも、達成感はありました!

機械導入への道。
まだまだつづく。


「赤から赤」

2020-07-22 18:49:51 | 機械操作
こくご食堂本日のお話は
「赤から赤へ」

パソコンを開く。

ウォー!

やはり、新しい家電はテンションあがります。
電源をいれてみました。

そして右往左往。
初期設定は、ネットをつなげていないといけなかったのです。

ワイハイだけど、設定はしてないし。
それそれと、前のパソコン「あかこちゃん」の線をつけかえようとすると、
新しいパソコン「ニューレッド」がしゃべりだしました!

驚いたのなんの。
しゃべるパソコンの言う通りにすすめると、初期設定はおわりました!

なんだ!簡単じゃん。

しかし、ここからが地獄。

パソコンでは、Word、Excel、PowerPoint、Outlookをつかいます。

ブログをかくのに、Wordの復旧はまず先にやりたい。

本をよみながら、すすめるが!
本のえとちがうのです。

オーマイーガン
(息子たちがよくさけんでいた)

落ち着いてNECのサポートに電話をしました。とても親切な援護により、完了!

ウイルスソフトもチャットサービスでインストールOK。

あとは、メール設定。
ここで力つきました。

午後から今まで、慣れないことをしたので、疲労困憊。
目が回る。

メール設定は、インターネットでしらべればなんとかなりそうです。

週末にもちこまないためにも、なんとか時間をみつけてやりたいものです。

🔺ありがとう!
あかこちゃん!
疲れてピンぼけ


よろしくね
ニューレッド

パソコンとの格闘はつづく!