こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「鉄板かもしれませんが!」

2020-04-26 17:36:00 | 本紹介
こくご食堂本日のお話は
「鉄板かもしれませんが」

勝手に本の紹介3冊目!!!

これは、かなり有名です。

1日目絵本
2日目大人の女性向け

さて、いよいよ3日目

小学生のお子さんむけです。



「佐賀のがばいばあちゃん」
島田洋七
徳間文庫
「がばいばあちゃんの
笑顔で生きんしゃい!」
島田洋七
徳間文庫

素敵な、素敵なおばあちゃん!
発想も、生き方も、素敵。

文章も読みやすく、面白い。

何度もブログで紹介した記憶もありますが、この時期にもう一度!

映画化、テレビドラマ化され、それも全てみました。
どれもよかったです。

それでも、先に小説がオススメ!

幼稚園や小さいお子さんには、読み聞かせにもよいオムニバスです!

少しお話を!
遠足にいくことになった俺。水筒がない。そこでばあちゃんが水筒にしたのは、なんと、湯タンポ。大きな湯タンポをもって恥ずかしい俺。しかし遠足の終盤に……
続きは本をみてね!






「文章で恋愛」

2020-04-25 21:18:00 | 本紹介
こくご食堂本日のお話は
「文章で恋愛」

2019年の3月。
偶然であった本。

それがこれ!



「そんなことよりキスだった」
佐藤文香
左右社

以前に紹介してますが、再度。

こんなご時世を、笑い飛ばせる恋愛話。

2019年に読んでいた本(これもいずれ紹介します)の作者のトークショーがあり、その方と一緒にイベントされたのがこの作者、佐藤文香さん。

そこで、トークショーのために買ったのがこの本。

ページを開くと、おもしろい。

佐藤さんは、バリバリの俳人。
この小説は、全面恋愛。

私は前半の小学生から高校生くらいのところが大好きです。

俳人らしく、無駄な文章はないのです。

トークショーでは、秘密の写真や、絶対に口外しないように!と念押しされたお話も満載でした。

素敵な女性でしたよ!

🔺右 佐藤文香さん
左 仕事後で疲労困憊の私
青山ブックセンターでのイベント

青春の恋愛を思いだしたり
友達の恋愛をなぞらえてみたり

オススメです。
女性むけかな!





【自立できる手助け】

2019-09-03 21:42:16 | 本紹介
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
9月は第一第三火曜日開催
9月17日(火)
10月1日(火)
10月15日(火)
無料体験は
10月1日
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【自立する手助け】

読み終わりました。

8月19日。町田区役所で開催されたイベントに参加しました。
「本をきっかけにした認知症の人にやさしい街づくりワークショップ」
http://dfc.or.jp/news/5287

武蔵新城で毎月第二木曜日開催されている「いりょうかいご座談会」。こちらに参加するようになり、医療や介護のことをお聞きできる方が増えました。この関係者の方から、若くして認知症と診断された丹野智文さんの事をお聞きしました。医療関係の方のなかでは、すでに有名な方ですが、勉強不足の私は知りませんでした。

イベントでは、認知症本人の方の映像があり、それが一番印象的でした。このイベントに参加して、どうしても読みたいと思った本がありました。

それがこれです。

▲「丹野智文笑顔で生きる 認知症とともに」
丹野智文著・株式会社文藝春秋


このイベントのゲストスピーカーを見てください。町田で認知症の本を取り扱っている書店の方が二名参加されています。しかし、このイベントでは、本の販売がされていませんでした。私はこの本をどうしても欲しいと思いました。

そして翌日、川崎の書店に行ってみました。
イベントでお話があったように、どのコーナーにこの本が置いてあるのかわかりません。まずは検索機械で探しました。この書店では、医療体験談といコーナーに置かれていました。

され、それからこの本を読み始めたのですが、時々苦しくなるのです。若くして認知症という診断を受けた丹野さんの気持ちに寄り添いすぎて、悲しくなったり、苦しくなったり、怒りを感じました。

ですから、どうしても読み終わるまで時間がかかってしまいました。

しかし、途中から考えが変わりました。本書は、希望が多くつまっています。

丹野さんの場合は、会社の理解があり、認知症であると会社に告げても勤務を続けています。そして、会社の仕事以外にも、さまざまな活動に取り組んでいます。

中でも、イギリス・スコットランドの認知症への取り組みが印象的でした。
丹野さんがスコットランドを訪れて、認知症当事者の方と触れてみると、あることを感じたそうです。日本では、認知症当事者を支援する時の考えが以下の3つです。
「ストレスをなくす」
「不安をなくす」
「守る=なんでもやってあげる」
しかし、スコットランドでは違います。
上の2つは一緒です。でも最後の「守る=なんでもやってあげる」ではなく
★「自立する手助けをする」

これは、認知症の方だけでなく、何でも同じだと思います。私は塾の講師をしていますが、勉強の学習でも同じです。「できるようになる手助けをする」ことは、「なんでもやってあげる」よりも時間がかかります。「待ち」が必要です。しかし、そういう心のゆとりが必要なのではないでしょうか。

スコットランドでの取り組みでは、他にもいいな、と思うものがありました。
「丹野智文笑顔で生きる」p227より引用写真

▲当事者みずからつけるGPS

▲ボタンを押すと
時刻を音声で教えてくれる
腕時計

▲相手の顔写真を押すと
通話のできる電話

▲飲む時間になるとアラームで
教えてくれる薬ケース


アラームつき薬ケースは検索すると日本でも販売されていました。これはいいです。国民性もあると思いますが、スコットランドでは、自立が進んでいるのです。この本は2017年のものなので、日本でももっと便利なものが増えているのでしょう。そいう情報が欲しいと思いました。

そして、私達にできることは。認知症の方への理解を深めて、ともの生きることでしょう。

スコットランにある認知症カフェは、認知症の方専用で作ったものではないそうです。認定されているマークを張ってあるだけです。
「丹野智文笑顔で生きる」p289より写真引用

▲スコットランドのカフェ


「ここには月に何人の認知症の方がくるのですか?」
と質問したら
「そんなのわかったら、ここをやっている意味がないでしょう。わからないからいいんじゃないの?」
▲「丹野智文 笑顔で生きる」p290 L5~L8引用

これが「ともにいきる」ということなのでしょう。

武蔵新城で開催された「認知症サポーター養成講座」でいただいたオレンジリングがあります。

▲オレンジリング


まずは、これをつけていることもひとつの活動になるでしょう。

私には何ができるのか?
考えるきっかけになりました。


★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受付中



★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
9月11日(水)
9月25日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!



★こくごレストランの紙芝居
武蔵新城 千年温泉
9月28日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分



★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲9月の川崎100人カイギ登壇者


★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日

▲今後のこすぎの大学登壇者


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【NEWな地元】

2019-06-07 19:01:11 | 本紹介
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

6・7月無料体験
6月11日(火)
17時~
6月25日(火)
16時・17時・18時
7月9日(火)
17時~ 
7月23日(火)
16時・17時・18時
16:00~19:00

ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【NEWな地元】

昨日は、ふるさとの街を歩いていました。

一日の任務を終え、
「ふー」
としながら、横浜南区の弘明寺近辺にいました。

普段通らない道を歩いていると、おやおや。かわいい小物屋さんです。

▲ハンドメイド雑貨店
Noddy Noddy
http://niddy-noddy.jp/



なんとなく入りづらいけど、質問しながら入店しました
「見るだけでも、いいですか?」
「もちろんです。強制的に購入させたりしません。」

とても明るく、爽やかな店員さんです。
店内は、小さいブースに沢山の作家さんの作品が並んでいます。

商品の説明と、お子さんのお話などをさせていただきました。そして、自己紹介も
「川崎の二子新地で紙芝居をしています。そして、武蔵中原では作文の塾をしているのですよ。」
「紙芝居ですか!それなら、ここいいですよ。」

なんと弘明寺に絵本の専門店があるというのです。
「ここをまっすぐ行って、川沿いです。」
そんな店あったかな?
「行ってみます。とても興味があります。」

ここでは、この二点を購入しました。

▲女子力をあげるピンクのゴム

▲髪を切った姪に
ヤングに人気のユニコーンのピンどめ


こんなところに絵本屋さんあったかな?疑心暗鬼で進んでいくと、ありました。

▲子どもの本&クーベルチップ
フェイスブック



▲店内



入店してびっくり。一般書店には置いてない絵本があるではないか!
入店早々、原画展をしているご説明を受けました。これはラッキーです。

紙芝居をしている話をすると、この店では様々なワークショップやイベントをしているそうです。興味がわきます。先々に企画しているイベントを教えていただきました。

そして店内を見回していると、あの、あの、チェコアニメのキャラクターが。
「私チェコアニメすきなのですよ。みたことなくて。川崎には、チェコチェコランドという店があるのですが・・・」
すると、二名いた店員さんの何かに触れたようで、次々とチェコの絵本や雑貨を出してくださいました。そしてしばらくチェコアニメ談義になりました。

そして、購入しました。

▲チェコの絵本
「おんなのことあめ」
ミレナ・ルケショーバぶん/ヤン・クドゥラーチェクえ/たけだゆうこ やく
ほるぶ出版


一目ぼれ。一瞬で好きになりました。

いろいろみているときりがない。

もう一冊購入。

▲「ロンと海からきた漁師」
チェン・ジャンホン作・絵/平岡敦訳
徳間書店


この本は、もうすごすぎる。内容は言いたくない。見てほしい。そして、これは、紙芝居をするときに時々読んでみようと思います。

なんだろうとても好きです。内容、絵、全ていい。

地元、弘明寺。行きの道のりでは、昔懐かしい店がどんどんなくなっていき、寂しいなと思っていました。ここには、白馬堂(小物販売の店)があったな。ここは、ヌマヤ(布地のお店)だったよな。

でも帰り道では、ワクワクしていました。

弘明寺は進化している。新しい、楽しいお店ができているのです。そして、どちらのお店の方も、
「また、遊びにきてくださいね。」
と声をかけてくださいました。

また楽しみがみつかりました。

★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
6月12日(水)
6月26日(水)
15時~18時

▲6月は傘のワークショップをします
画用紙でつくる小さい傘



★7月7日
第8回ニッポン全国街頭紙芝居全国大会
去年は観客
今年はチャレンジ部門で参加です!


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com

【笑って、なんぼ】

2019-05-04 18:39:00 | 本紹介
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

5・6月無料体験
5月14日(火)
5月28日(火)
6月11日(火)
6月25日(火)
16:00~19:00

ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【笑って、なんぼ】

衝動買いをした本。


▲「僕たちは14歳までに何を学んだか」
学校では教えてくれない新時代の必須スキル
藤原和博著・SE新書


著者である藤原和博さん。民間で東京都杉並区立和田中学の校長先生になり、「よのなか科」という授業をした方です。この中学の校長先生をしている時からの大ファンでした。

去年、偶然申し込んだ講演会に、私の知人がおり、その知人が藤原さんのお友達で、一緒に写真を撮っていただきました。

さて、今回の本。

今をときめく方々4名が、14歳になるまでにどんな経験をしたのかが書かれています。

まず、キングコング西野さんのコーナー。印象に残ったのは、勉強が苦手だった西野さんが、勉強好きになったきっかけです。学校に楽しく通い、先生の信頼もある西野さん。勉強がどうもわからない。苦手。しかしある先生が、勉強を教えることを提案します。教えるためにたくさん工夫をしました。そこで、どんどん得意になっていったそうです。これは、今話題のアクティブラーニングです。そして、ないものは作る。レゴブロックがないなら、作る。自転車を買ってもらえないなら、カスタマイズして作る。この発想はすごい。

そして、前田裕二さん。彼は、幼くして両親を失い、家計の足しと路上ライブをしていました。その経験からネットで夢をかなえるライブ配信プラットホームSHOWROOMをたちあげました。前田さんはネットの中に「居場所」を作ったそうです。私は、塾や紙芝居の場を「居場所」にしてほしいと思っています。「居場所」はこれからの社会に必要なものなのだと思っています。

後半の藤原さんの文章では、「情報編集力」という言葉が響きました。世の中の人が考える「あたまのいい人」を「情報処理力」の高い人とすると、これから必量な人材は、「情報編集力」も兼ね備えている人物です。「情報編集力」とは。自分の知識・技術・経験を酌み交わせ、他者と脳とつなげます。そこから自分の中でその情報を組み合わせて納得する答えを出していく力です。この「情報編集力」を養うのは「遊び」だといいます。

「遊び」とひとことに言っても、難しいです。ここでは、「ななめの関係」が必要です。同じ学年で横並びで遊ぶのではなく、年上、年下、時には親以外の大人。こいう方々との関わりのなかで、「情報編集力」を蓄積していくのです。

そして、「情報編集力」が蓄積されると、「根拠のない自信」をもつようになるようです。「根拠のない自信」とは。例えば、新しいことをはじめるとしましょう。そしてそれが失敗するとします。普通なら、そこで辞めてしまいます。しかし、「根拠のない自信のある」人達は、
「残念だったな。でもきっと成功するだろうから、またやってみよう。」
と考えるそうです。

大成していない私がいうのもなんですが、実は私の中にも「根拠のない自信」のようなものがあります。これは、自信過剰ということとは違うのです。
「なんとかなるや。ケセラセラ」
というある意味軽い、ある意味前向きな意識です。
これがあると、笑って人生を送ることができます。

「笑って、なんぼ」
これも座右の銘です。

この本は、14歳前後のヤング。また、14歳前後のヤングのご両親にお薦めします。仕事が自分に向いているのか?悩んでいる20代のヤング。転職を考えている30代ヤング。そうです、どんな世代の方にもお薦めです。



★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
5月8日(水)
5月22日(水)
15時~18時30分くらいまで
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居


★★農園フェス
5月12日(日)
川崎市宮前区 小泉農園敷地内
小泉農園さんで開催される
農園フェスに紙芝居で参加します。
詳細はまた後日発表します
https://www.facebook.com/events/306969126642449/?ti=cl

▲小泉農園名物・ハートの木



★「三社祭1日目5/17浅草舵輪ハーモニカLive」
ライブからの参加
チャージ2000円+御飲食代
(駄菓子食べ放題)
ここでも駄菓子とご縁がありました。
伊藤かなさんのブログ
https://ameblo.jp/hamonica-kana-hamonica/entry-12451863995.html



★★メイズダイナーイベント
5月18日(土)
二子新地駄菓子木村さんから徒歩2分
カフェのメイズダイナーさんのイベントに
紙芝居で参加します。
12時~
16時~



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com