こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「手加減なしで」

2023-03-29 22:56:49 | 塾の方針
負けました。
手加減なし。

本日は、
国語作文教室in川崎こくごレストラン新教室
二子新地駄菓子の木村屋教室
二回目の無料体験でした。

朝から武蔵小杉の郵便局に用事があり、忙しいのに桜に見とれたり。

一度帰宅して、家を出よう携帯をみると!!!!

なんと!
前回駄菓子の木村屋教室で無料体験をした生徒さんが入塾したいとの連絡をいただきました。

やった!!
新しいメンバー(生徒)と
新しい発見をしながら成長していきたいです。

さて、一人でスキップしながら駐輪場へかいます。
シャインローズちゃん(愛車ママチャリ)に大荷物をつみこんで、
「もしや、雨なら」
一度ひきかえし、ごみ袋を5つ積みました。

鼻歌まじのサイクリング。


教室に到着しました。

14じだというのに、15時オープンまつ小学生女児が二人。
「なにやるの?」

「作文教室ですよ!ここで紙芝居している、こくごレストランです!」

「あ、この前みたよ!あやとりもらった。この前、なくしちゃっよ!」

「また、やろうね!」
駄菓子の木村屋で復活紙芝居したときのお客様でした!

今回はもっていった段ボール三味線で、たのしく演奏しました!


二人で取り合いしながら段ボール三味線をしました。

すると、ベビーカーをおした、ママと二人の女の子姉妹が通りかかりました。

看板をご覧になっていたので、
「国語作文教室の無料体験してますよ!」
とお声かけすると、無料体験してみることになりました。

新一年生の女の子でした。

ハキハキして、お話も上手なお子さんで楽しく授業しました。

体験の女の子と私で、付箋に
「春といえば?」イメージする単語を三枚ずつ書きます。
それを一枚ずつ引いて、お話をつくりました。

最後にはゲームをします。

三回勝負
私は手加減はしません!
二勝しましたが、最後は負けました。

16時からは、Facebookふらっと溝の口をご覧になって申込された方。
4月から6年生になる女子。

体験授業で、自己紹介をしました。

まずは、小さいカードに
キーワードをかきます。
それを話す順番に並び替え、発表します。
高学年なので、原稿用紙に自己紹介を書いてもらいました。


文字を綺麗に書き、鉛筆の持ち方もばっちり。

正しい鉛筆の持ち方ができると、素早く、多くの文字を書くのことができます。
そして、カッコいいのです。

お母さんが、鉛筆の持ち方で、声かけをされていたそうです。

最後にはゲーム。
なんと、一発で負けました。


授業をするのは、とても楽しいです。
小学生の発想はユニークで、なにが飛び出すか予測不能。
だからこそ、生きた授業になります。

メンバー(生徒)の人数が固定されるまで、様子をみながら
無料体験授業をつづけます。

ご興味のあるかたは、是非授業を体験してみてください。

こくごレストランは
毎月1回、宿題ほぼなし
小学生むけ、自己表現、作文教室です。

こくごレストランの授業を、写真とことばでつむぐ。
授業は、もちろん、こくごでいっぱい。

国語作文教室in川崎
こくごレストラン

無料体験授業

🔴神明神社教室
JR南武線 武蔵中原
徒歩13分37秒
毎月第3火曜日


4月18日火曜日
🌟1年生~3年生
15時から 残席4名
🌟4年生~6年生
16時から 残席5名

🔴駄菓子の木村屋教室
田園都市線 二子新地
徒歩5分37秒
毎月第3水曜日


4月19日水曜日
🌟1年生~3年生
15時~
🌟4年生~6年生
16時~

申込、お問い合わせは
こくごレストランホームページよりお願いいたします!

動画配信

こくご作文教室 in川崎 こくごレストラン

resutorankokugo ページ!


🌟国語作文教室in川崎こくごレストラン
🌟紙芝居こくごレストラン

🌟こくごの大学
🔴第5回 ゆるっと読書会
わくわくマンドゥバック
喫茶ルーブ
喫茶ルーブ 音楽と茶葉でおもてなし

喫茶ルーブ 音楽と茶葉でおもてなし

速報!1日限定!


4月24日月曜日
JR南武線 平間駅
徒歩2分13日秒

🌟ゆるっと読書会
参加費200円
別途ワンドリンクオーダー
お願いいたします!
好きな漫画、雑誌、写真集、画集、小説、エッセイなどなんでも紹介してください。

事前御予約2名
残席5席
🌟わくわくマンドゥバック
参加費500円
別途ワンドリンクオーダー
糸は手芸店、インターネットなどで事前に購入してください

前回参加した方々のバック
事前予約1名
残席5名

🌟Twitterこくごレストラン
🌟Instagramこくごレストラン







「大人が体験 こくごレストラン」

2023-03-14 16:28:57 | 塾の方針
「こくご」に興味をもっていただき、取材していただきました。

武蔵小杉の市民大学
こすぎの大学で知り合いになったAshさんが
こくごレストランのコンセプトに興味をもってくださいました。
武蔵小杉に学び舎が誕生しました

武蔵小杉に学び舎が誕生しました

2013年9月、武蔵小杉に新しい学び舎「こすぎの大学」が誕生しました。ここは、大人から子どもまで、武蔵小杉に住まわれている方、勤められている方、地元が大好きな方たちが...

こすぎの大学

こすぎの大学で紙芝居作り登壇をしたとき、Ashさんはお子さんと参加されました。



このとき、お子さんの絵がとても素敵でした。
小学生の発想と、絵は、とても面白く素直でした!

ご自身の課題でもあり
お子さんの課題でもある
文章を書くということ。

「大人の体験授業したい。」
との無茶振りで、
初めて、大人むけ、
こくごレストラン開催です!


まずは、
「自分の名前を丁寧に書いてください!」

さすが大人。
そして、達筆 

🌟好きなものを発表しよう!
好きなものをノートに書いてもらい、どんなところが好きか、付箋にかきます。

それからそれをおぼえて、
発表します!



単語や短い文章のキーワードだけにしておくと、発表の段階で生き生きとした表現をつけ加えることができます。

Ashさんは、表現力、文章力のある方です。
きっと簡単だったでしょう!

大好きなクラフトビールについて、発表しました。

種類があり、フルーティーなものなど味のバリエーションもある。そして、クラフトビールの作り手には、面白いかたがおおく、それも魅力です。

発表で声に出すと、付け加えたいことが、頭に浮かびはじめます。

以前から大人むけ
こくごレストランを開催したいと考えていたので、
今年は単発でチャレンジしようと思います。

久しぶりに、塾のコンセプトや、国語作文教室in川崎こくごレストランを開業したころの話をしました。

半年くらい生徒は一人もおらず、毎回神明神社の教室で
あれや、これや考えていました。

懐かしい

初心にかえる
そして進む

これが今年の私のテーマ

2023年は、どんな新しいメンバー(生徒)に出会えるのか?
楽しみにしています!

塾の取材風景を、
写真と言葉でつむぐ

生活には「こくご」がいっぱい

国語作文教室in川崎
こくごレストラン

🌟無料体験授業
🔴神明神社教室

JR南武線武蔵中原徒歩13分17秒毎月第3火曜日
4月18日
15時~5名
16時~5名
🔴駄菓子の木村屋教室
東急田園都市線二子新地
徒歩5分20秒

3月15日水曜日
15時~5名
16時~4名
17時~5名
3月29日水曜日
15時~4名
16時~4名
17時~5名

申込問い合わせは
こくごレストランホームページより

動画配信

動画配信

こくご作文教室 in川崎 こくごレストラン

resutorankokugo ページ!

🌟紙芝居こくごレストラン
🌟こくごの大学
ゆるっと読書会
&わくわくマンドゥバック
JR平間駅徒歩2分12秒
喫茶ルーブ
にて、
14時~17時
ゆるっと読書会
参加費200円
わくわくマンドゥバック
参加費500円
それぞれ別途ワンドリンクオーダーお願いいたします!
現在予約者3名
御予約のかた優先です!
こちらも、詳細はこくごレストランホームページより







「慎重に」

2020-06-03 18:37:00 | 塾の方針
こくご食堂本日のお話は
「慎重に」

国語作文教室in川崎こくごレストランの授業は、今月も見送りました。

第二波がくるのか?
様子をみて慎重に判断するためです。
6月の様子がわかれば、7月からは開始したいと思います。

よろしくお願いいたします。

メンバー(生徒)たちは、心も体も成長しています。

子供たちの適応力と、新しいことへのチャレンジは、素晴らしい!

🔺真剣!

🔺辞書引き

🔺自作カルタ遊び!



🔺今月の動画報告

🔺動画報告

早くみんなにあいたいです!



【参観日】

2019-11-06 22:57:00 | 塾の方針
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月は第一第三火曜日授業
無料体験は
11月5日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。

こくご食堂、今日のお話は
【参観日】

昨日は、国語作文教室in川崎こくごレストランの授業参観でした。

3コマ目、17時からのクラス。
生徒は、3名。
3年生2名。4年生1名。全員男子です。

今回意外な展開が。なんと、1年前から塾に通っている4年生徒が緊張しているのです。
「自己紹介、なんて言うのか忘れた。」

先月、授業参観のために「顔ハメパネル」を作成していました。

これは、先月、武蔵新城で開催されたイベントでお会いした、「顔ハメマイスター」佐藤さんのワークショップから発想を得ました。佐藤さんには、授業で取り組むことはお話していました。

緊張した生徒たちと授業開始です。

「早く発表しようよ。」
いやいや、お楽しみは後にします。教室の後方には、生徒のお母様とご兄弟がみつめています。

通常授業、辞書意味調べを終えて、いよいよ「顔ハメ自己紹介」です。

▲生徒たちの顔ハメパネル



ここで、誰が一番に発表するのか、話会いました。最初に発表したい生徒でジャンケンをし、もめごともなく順番がきまりました。

最初の発表。

これで終わったと思っています。油断大敵。
「もう一度発表をします。次回は、発表している人の【いいところ】また【なおしたほがいいところ】をよく観てください。

一人の発表が終わると、観ていた生徒が意見をいいます。
「○○が好きと言っていましたが、『どんなところが好きなのか』を入れたほうがいい。』
いい意見です。ただ好きでは、印象にのこりませんね。
ここで、私から意見を言うことはありません。

三回目の発表の後の意見はとてもよかった。
「趣味の話で、それが好きな理由をちゃんと言っているのでよかった。」
2回目までは、発表へのダメだしが多かったのですが、今回は、相手の素晴らしいところうを称えています。小学3年生や4年生ではなかなかできないことです。
「目がきょろきょろしていた。前をみるほうがいいと思う。」
この意見まっていました。目線なんです。
「そうですね。次回は目線を気をつけてみしましょう。」

自己紹介をすること、発表をすることには意味があります。生徒それぞれが趣味について発表することにより、ただの言葉より印象が残ります。

そして発表することにより、自分のことを発信する。ここで、緊張すること、伝えることを体感あします。

聞くことにより、情報をキャッチ。聞くことでは、発表に目をむけて、「人のふりみてわがふりなおせ」ができるのです。

なにより、発表の緊張を共有することで、生徒達に連帯感ができます。

ドキドキの発表が終わったところで、チーム名を決めることにしました。私の塾では、クラスではなく、「チーム」と呼んでいます。メンバー全員で、作り上げていくから「チーム」です。

「それでは、『チーム』の名前を決めようと思います。」

自由帳に思いついたことを書いてみました。
「楽しい」「面白い」
その他いろいろ意見はでました。
「どうしようか?」

「最強チームがいい。」
「そうだね。それがいい。」
何故か突然「チーム」名が決まりました。

「それでは、8マスノートに、これ以上上手にかけない・・というくらい丁寧にチーム名を書いてください。」
ここで、4年生の生徒が「最強」をかきました。
「さいって、どうやってかくの?」
「それはね・・・」
生徒同士で教えあっていました。

「上手く書けましたか?その隣に、自分の名前を。これ以上上にかけない・・というくらい丁寧に書いてください。

ここで、隣の人とノート交換をします。
「それでは、文字をじっくりみてください。」
ここまで言うと、勝手に生徒達の採点が始まります。これが厳しいこと。
「この線はまっすぐです

「ここは下に出てはいけよ。」
以前塾で中学生に教えていたとも、この方式をやったことがあります。先生より厳しいチェックで漢字採点をしていました。

もう一度名前を書いてもらいました。
とても丁寧で素敵な文字でした。

最後は観覧していたお母様と妹さんたちと一緒に「かわさきかるた」をしました。
「大人の方も、本気でお願いします。」

優勝はお母さんでした。
手加減なしのお母さん、素敵でした。


▲教室のある神明神社
少し秋色になっていました


★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/





★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
11月13日
11月27日
12月11日
12月25日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!



★告知1
武蔵新城 千年温泉
11月24日(日)
12月22日(日)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/



★告知2
幸区初進出
11月23日(土)
紙芝居×幸区もりあげ隊
プレイグリーンパーク

▲川崎市幸区
南河原公園
紙芝居は12時45分から!

▲幸区盛り上げ隊のみなさん
https://www.facebook.com


★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
ハガキサイズの用紙4枚で紙芝居をつくります。
お子さんも参加でますよ。
平成、令和。激動の年の最後に、記念の紙芝居を!
https://www.facebook.com/kosuginouniv/


▲今後のこすぎの大学登壇者


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【コンセプト】

2019-05-17 18:27:00 | 塾の方針
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

5・6月無料体験
5月28日(火)
16時~残り4名
17時~残り6名
18時~残り5名
6月11日(火)
6月25日(火)
16:00~19:00

ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【コンセプト】

体験授業を受講されたお子さんが、入塾されることになりました!
とても嬉しいです。

「こくご」だけの塾を開きたいと思いついたのは、4年前です。

当時は理科の実験教室で実験の仕事をしていました。そして、そろばん塾のお手伝い(ここで日商3級をとりました)。民間企業所属で、都内の中学校の放課後補修学習の講師。この3つジャンルの仕事をしていると、益々「こくご」の重要性を感じました。

まず、実験教室では、毎回実験前に予想を書きます。そして実験が終わると、考察と感想を書くのです。実験前に予想を書くこと、実は実験ではこれが一番大切です。でも、ほとんどの生徒は、間違った答えを書くのが怖いので、予想を書くことを躊躇します。そのうち書けなくなるのです。

そして公立の中学校の補修授業をしていると、中学生になって「こくご」力をアップさせることの難しさを感じました。まず、時間がない。部活、友達と遊ぶ、勉強、好きな人のことを考えること。中学生は忙しいのです。この時期に苦手な「こくご」意識を改革させることは、本当に難しい。作文の苦手な生徒が多く、箇条書きを知らない、または知っているけど書けない生徒が大勢いました。

そこで次の年は、こくご専門の個別指導で1年教えていました。この教室のテキストはとてもよくできており、自分で国語専門の塾を開く予定がなければ、今でも勤めていたと思います。それほど好きな職場でした。しかし、以前自宅で塾をしていたときのように自由になんでもできるわけではないのです。こうすれば、もっと生徒が理解できるのに。このテキストを使いたいのに、と思っても塾規約があるので、なかなかできないのです。

自宅で塾をしているときは、1クラス4名まで。机をつなげて座り、ノートの手元がみえる教室でした。ここでは、それぞれの能力に応じた宿題を出すことをしていました。小学生から中学3年生まででした。最長で7,8年通ってくださる生徒もおりました。

外の塾で武者修行をするつもりでした。しかし、外に出れば出るほど、以前個人塾でしていたことのほうが私の勉強を教えるスタイルには合っていると思いだしたのです。

そこで、一年あたためて気持ちを決めて、去年の4月塾を開校しました。

今回なにより嬉しいことは、体験授業を受けてくださった保護者の方が、塾のコンセプトを理解してくださったことです。そして、お子様にあっていると判断して通ってくださることです。

現在在籍している生徒のお母様もそうです。この生徒との出会いは、去年の夏のイベントでした。理科実験教室の経験を活かし、ノースポートで静電気の実験イベントをしました。この時、3名のお子さんが参加されたのですが、その一人でした。この会場で、国語作文教室IN川崎こくごレストランの告知をしまいた。その話を聞いて、体験授業を受講していただきました。

塾開校当初、集客に悩んでいました。いろんな方からアドバイスをいただき、わからなくなっていました。

しかし、そこで考えたのです。

私の塾は、書面でお伝えるすのは難しい。だから、塾のことをお話するブログを見ていただくことや、実際にお会いしてお話をするほうがよい。そしてその時に、名刺やチラシを手渡しする。この時でも、うまく塾のお話ができるわけではないのですけれど。

そして、今回入会される生徒のお母様は、私が名刺をお渡しし、そのきっかけで体験授業の申し込みをしてくださった方でした。これが何より嬉しいです。

今まで自己紹介をするとき、
「国語専門の塾を武蔵中原でしている者です。生徒は一人です。」
といっていました。
これからは
生徒がふたりになりました!
とおおきな声で言います。今までの自己紹介を知っている方は、
「あれ、生徒が1人増えたのだな。」
と思っていただけることでしょう。

お子さんは、発想の宝石箱です。一緒に考えて、学んでいこうとおもいます。

国語作文教室IN川崎こくごレストラン
授業は、毎月第二第四火曜日
16時~19時
無料体験授業随時受付中
詳しくはホームページ「こくごレストラン」まで
https://www.kokugoresutoran.com




★「三社祭1日目5/17浅草舵輪ハーモニカLive」
ライブからの参加
チャージ2000円+御飲食代
(駄菓子食べ放題)
ここでも駄菓子とご縁がありました。
伊藤かなさのブログ
https://ameblo.jp/hamonica-kana-hamonica/entry-12451863995.html

▲今回は大人ばかりなので、
大人の紙芝居
私のみたバブル
クイズ形式です




★★メイズダイナーイベント
5月18日(土)
二子新地駄菓子木村さんから徒歩2分
カフェのメイズダイナーさんのイベントに
紙芝居で参加します。
12時~
16時~
あやとり作りワークショップ
11時~11時50分
16時30分~16時50分
4コマ紙芝居作りワークショップ
12時30分~13時45分
https://www.facebook.com/events/663686597418635/



★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
5月22日(水)
15時~18時30分くらいまで
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/






インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com