こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「25日のクリスマス」

2020-12-26 20:09:00 | 起業
こくご食堂本日のお話は
「25日のクリスマス」

昨日は、職場でみなさんからプレゼントをいただきました!

大人になっても、
クリスマスは嬉しいものです。

仕事がおわり、行くところがありました!

川崎!溝の口!

3年前、溝の口で参加した起業セミナー。そこのお仲間が、2020年お菓子の工房をオープンしました。

なかなかおじゃまできていませんでした。

クリスマスケーキを注文しました!

溝の口から徒歩8分。

「お久しぶり!」

一年ぶりでしょうか?

登戸、たまっくの家で
ほっこりカフェをしている、
のりこさんです!

工房を見せていただきました!

そして、ケーキ


ゴージャス!!

クリスマスクッキーつき!

一年ぶりのお話。
確定申告の話。
のりこさんは、いつでもアクティブ!

「ほっこりカフェの帰り道、のりこさんのクッキーを食べ歩きしていたのが懐かしいです!」

というと、

「これどうぞ!」



大好きな紅茶クッキーをいただきました。大切なケーキをもっていたので、食べ歩きはせず、
帰宅しておいしくいただきました。

菓子工房Nanairo

営業は 
金、土、日
工房の前でお菓子の販売もしています。
詳しくは、インスタグラムで!







夜は伯母の送ってくれた下仁田ネギですき焼き。
めずらしく家族そろっていました。

すき焼きの写真は撮影を忘れてしまいました!

食後。
18センチのケーキを四等分。

「でかい!」

みんなでペロリといただきました


そして、本物のサンタさんからは
これを


わくわくしてあけると、ケーブルで充電すると!
あわてんぼうのサンタクロースさん。
ケーブルを忘れたのですね!
買いにいかないと!

素敵なクリスマスでした!

★イベント
かってにおもてなし大作戦
かってにおもてなしテレビ
2021年1月24日、25日
YouTube配信です!

★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第四十三弾
オリジナルスペクタル家族紙芝居
「小川家のクリスマス」
Facebookこくごレストランより配信






★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現 作文教室
武蔵中原 神明神社教室
現在 リモート授業






【チラシの効果】

2019-09-19 18:27:23 | 起業
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月は第一第三火曜日授業
無料体験は
10月1日(火)
11月5日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【チラシの効果】

毎月チラシを作っています。

▲今月のチラシ


設置場所
★神明神社(武蔵中原徒歩10分)
★駄菓子の木村屋イベントスペース(二子新地徒歩8分・大山街道沿い)
神明神社に設置させていただいているチラシは、会館の方のご協力のもと、会館入ってすぐにある机の中央です。

▲神明神社会館の机

私がお借りしている教室は映画「万引き家族」の撮影現場でした。チラシを置かせていただいている机の上には、出演者のサインが飾られています。

チラシの効果・・
「センイチ」と言われているそうです。1000枚配布して、1枚その効果があるという意味です。この言葉を聞いて愕然としました。そして、チラシをみて、塾の体験授業申し込みがあったことは1回もありませんでした。

今回教室のチラシは、通し番号7になっていたので、設置してから6枚はどなたかの手に渡ったのです。これは、とても嬉しいこと。少しでも興味をもっていただけたということです。

二子新地駄菓子の木村屋さんのチラシ。以前は紙芝居を演じ、最後にはお客さんに手渡しをしておりました。しかし、それも最近やっておりませんでした。そして、木村屋さんのイベントスペースには、沢山のチラシが設置されており、私のチラシを置いては申し訳ないかな・・と思っていました。

今月の初旬に、ホームページから無料体験をいただいた方がいました。そのお子さんと保護者の方は、今週の火曜日の17時からみえました。

毎回無料体験の方に質問をしています。
「どちらで、この国語作文教室IN川崎こくごレストランのことを知ることになったのですか?」
「二子新地の駄菓子屋さんでチラシをみました。」
そうなんです。二子新地で紙芝居を始めて、来月で1年になります。初めて、二子新地から体験授業の申し込みがあったのです。

「子どもと駄菓子屋に行って、子どもが買い物している間、チラシをながめていました。そこで、この塾のチラシが目にはいったのです。」

紙芝居を観た方でもなかったのです。

そして、昨日の夜、木村さんに連絡をしました。
「イベントスペースに置かせていただいているチラシから、無料体験した方がいました。ありがとうございました。そして、またチラシを置かせてください。」
木村さんは、いつでもチラシを置かせてくださるのですが、私がチラシ設置を怠っていました。それも反省です。

紙芝居を始めたのは、塾のPRの為でもありました。今では、紙芝居の仕事をしているので、すっかりそのことを忘れていました。

これを機に、昔の写真を整理してみました。

二子新地駄菓子の木村屋のイベントスペースで開催のイベントの呼んでいただき、活動させていただきました。初心をわすれずに、このご縁に感謝していこうと思います。

さて、昨日のブログの最後に書かせていただいた足の痛みですが。多くの方のアドバイスに従い、武蔵新城の回生医院を受診した結果、骨折していることがわかりました。今は隣の指で固定しております。ちょっとぶつけただけですが。足の指は骨折しやすいそうです。

みなさんも、気をつけてください。

体験授業を終えて、3コマ目の授業が始まります。
明日につづく・・・

★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中

https://www.kokugoresutoran.com/


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
9月25日(水)
10月9日(水)
10月23日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/

紙芝居やワークショップの内容はここから!

▲ピアノが設置されました!


★告知1
武蔵新城 千年温泉
9月28日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分




★告知2
ハロゥインイベント
10月26日(土)
二子新地駄菓子の木村屋
仮装して遊びにきてね。
詳細は後日


★告知3
11月3日(日)
メイズダイナー中庭マルシェ
紙芝居をします!
詳細は後日

https://www.facebook.com/MaysDiner/

★告知4
幸区初進出
11月23日(土)
紙芝居×幸区もりあげ隊
公園のイベントです。
詳細は後日。
https://www.facebook.com

▲幸区盛り上げ隊のみんさんと


★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日
https://www.facebook.com/kosuginouniv/

▲今後のこすぎの大学登壇者


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【4倍】

2019-06-08 19:19:29 | 起業
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

6・7月無料体験
6月11日(火)
17時~
6月25日(火)
16時・17時・18時
7月9日(火)
17時~ 
7月23日(火)
16時・17時・18時
16:00~19:00

ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【4倍】

おかげさまで、国語作文教室IN川崎こくごレストランの生徒が増えました。
2019年5月までは、生徒は1名でした。
しかし、令和元年6月より、生徒が4名に増えました。

生徒増加4倍です。
これは、とても嬉しく、驚き、楽しいことです。

そこで、無料体験授業の日程と時間が変更になります。

6月11日(火)
17時~のみ(残席6名)
6月25日(火)
16時~(残席5名)
17時~(残席6名)
18時~(残席6名)

7月は第一火曜日と第三火曜開催予定です。

国語でなく、「こくご」身近に感じてほしいので始めた塾が、こくごレストランです。以前にブログでも紹介しましたが、「こくごレストラン」の屋号の由来をお話します。

3年前の夏のことです。私は川崎の武蔵溝の口にある「すくらむ21」という施設で主催していた、「商人セミナー」という講座を受講していました。そこでは、
「起業をするときに、フェイスブック・ブログそういったものは当たりまえです。」
というショッキングな発言をされました。

なんと、3年前は、SNSをすると魂をぬかれると思っていました。江戸時代末期の人が、写真を撮ると魂をとられると恐れていたように。

そして恐る恐る、ブログを始めてみようと思ったのです。

そこで、ブログのタイトルをきめることにしました。そして、それを塾の屋号にする。

寝ても覚めても、「タイトル」「タイトル」

ただ一つ決まっていたのは、「こくご」。国語ではない、ひらがなの「こくご」。教科としてのイメージを払拭したいと思っていました。

さて、その「こくご」をあらゆる角度から切り込んでいくような塾。「こくご」を料理するわけです。

そして、派遣の仕事で訪れた錦糸町。

▲錦糸町駅
よく歩きました!
美味しいサンドイッチやさん
馬のオブジェ
公園
懐かしい


早朝の仕事だったので、電車の時間が難しく(丁度いい時間に到着する電車がなかったため)30分ほど早く現場に到着していました。錦糸町を散策することにしていました。この散歩の最中、錦糸町店の看板を眺めていました。

○○レストラン

「これだ」
「こくご」を料理する塾、「こくごレストラン」が思い浮かんだのです。

そして、すぐにメモしました。
忘れないように。

セミナーが進んでいくと、講師の方が推奨していたのは、「GOOブログ」であることが発覚しました。アメーバブログで「こくごレストラン」というブログを始めており、とても愛着があったので、もう一つ始めた「Gooブログ」では、「こくご食堂」にしました。

ひらめきで付けた屋号。しかし、これはとても効果的でした。紙芝居の仕事も、この「こくごレストラン」という屋号でお受けしています。このネーミングは、お子さんから大人の方まで、すぐに覚えていただけます。
「レストランなのですか?」
名刺をお渡しすると、そう言われることもあります。
その質問は、とても好きです。
「いや、違うんですよ。」
ここで、「こくごレストラン」のいわれを説明できるのです。

来週の火曜日11日。4倍に増えた生徒達とともに、「こくご」を料理していこうと思います。
何ができるか?お楽しみ!

★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
映画万引き家族撮影現場


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
6月12日(水)
6月26日(水)
15時~18時

▲ロングあやとり
もちつき
大笑いしながら楽しみました


★7月7日
第8回ニッポン全国街頭紙芝居全国大会
去年は観客
今年は、チャレンジ部門で参加です



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com

一ミリもいい加減にしない

2018-03-21 19:44:35 | 起業
こんばんは。4月から川崎武蔵中原駅徒歩5分の大戸神社で塾を創業します。塾では、俳句、デイベート、リブリオバトルなどをします。思考➡発表➡文書を書くというプロセスを、大切にしていきます。

こくご食道本日のメニューは「一ミリもいい加減にしない」です。

昨日は、横浜スタジアムの近くにある、神奈川県立住宅供給公社主催のトークショーにいきました。女優の五代路子さんです。「夢を紡ぐ~自分らしく輝くとは」


▲住宅供給公社さんからのプレゼント

五代さんは、横浜ローザという一人芝居を22年間つづけています。去年はニユーヨークで講演されたそうです。この夏、主人と観に行く予定表です。今年から内容をかえるそうで楽しみです。

▲これからの舞台の予定


トークショーは、途中に芝居のワンシーンがもりこまれていて、とても見応えのあるものでした。五代さんが演劇を始めるきっかけから横浜にまつわる芝居をしている現在までのことを、歌あり、笑いあり、涙あり。中でもつぎの言葉がなんどもでてきました。
「自分が感じたことを一ミリもいい加減にしてはいけない。」
これは、五代さんの演劇指導をされていた野口先生の言葉です。

五代さんは、自分の身にふりかかる災難の時、この言葉を思いだしました。そして、本当に自分のやりたいことに耳を傾け続けたそうです。

私も塾を創業することは、何年も前からの夢でした。その強い衝動を信じ、やっとこの春から形になりそうです。しかし、心配はたくさんあります。そんなとき、このトークショーに参加しました。実は、応募締め切り後で申しこみをしました。しかし、神奈川県立住宅供給公社の方から、参加の了承をえました。本当に感謝しています。

そしてこのトークショーを知ったきっけも奇偶です。先日偶然伊勢佐木町の有隣堂でトイレをお借りして、帰り際に横浜ローザのポスターをみました。そして、この劇のチケットをとるためにみた五代さんホームページをみたからです。そして、偶然トークショーの時間のあとに関内に用事がありました。全てが偶然。

そんな偶然をありがたい気持ちで受け取って、前に進もうとおもいます。

[新しいドキドキ]

2018-03-16 21:41:17 | 起業
はじめまして。2018年春、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[新しいドキドキ]

またまた、ノートパソコンを持ち、午後からの教育関連の仕事の道具を持ち、通常の重いバックをもって、講習にでかけました。現場は大倉山。ウーマンネットアカデミーで、[Facebookページ開設と集客のコツ!]のプライベートレッスンをうけてきました。私の講習の前には、グループ講習をしている方々がいました。一人の方に、イベントのチラシをいただいたので、私もすかさず、塾の名刺を配布しました。

今回講習の内容は、以前から気になっていた企業用のフェイスブック。今回は新しい塾の屋号「こくごレストラン」を全面に押し出す予定です。

企業のフェイスブックは無料です。それにまず驚きました。個人ページよりもメリットが多いです。利用者解析・ビジネス宣伝などです。今回はプライベートレッスンなので、実際にフェイスブックのページを作ってみました。イベントの宣伝、塾の教育理念を投稿することができます。ブログは、読んでいる方がそのブログに登録していないとコメントをいただけませんが、フェイスブックだと、コメント記入が簡単です。内容を支持していただければ、シェアを期待できます。ブログよりも短い文章が良いとのことですので、私の「こくご」力も磨かれると思いました。

今回は、代表の丸山恵子さんの直々のレッスンでした。話しが脱線することもあり、とても楽しい時間でした。パソコンが得意な方だとなんでもないことが、苦手な私には目から鱗なのです。そして、苦手な人が止まってしまう原因は、そういったトラブルをこわがることだと実感しました。簡単にパソコンは壊れないので、どんどん触ってみようと思いました。

そしてつくかけのホームページを見て、有料にして変更さているべきドメインが変わっていないことを教えてくださいました。そこからジンドウにメールをして、ドメイン設定の問い合わせをしました。夜メールがきて、それを読んで設定してみました。

配布されたテキストの記事投稿テクニックの最後に、
短期間で諦めない。一年は継続して運用する。
と書いてあります。ブログも毎日頑張って続けて、今月で8カ月になりました。継続は力なりだと思っています。このフェイスブックも、続けて行こうと思います。

新しいことを学ぶと、ドキドキします。そして今回も企業用フェイスブックの便利さに驚愕しました。便利なツールをうまく使いこなすことは、今後企業するものには必須なのだと痛感しました。フェイスブック、ホームページともに、公開をするのは、今月末です。がんばります。