こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

新教室の新授業

2023-04-29 19:57:07 | 授業の取り組み
新しくスタートした
二子新地駄菓子の木村屋教室での授業。


今月は、私も少し緊張していました。

3月の無料体験をした5年生のお子さんが入塾しました。
ご連絡をいただいたときは、嬉しさに
「わーい。」
と声を出していました。

新しいメンバー(生徒)と、どんなチームにしていこうか?
あれやこれや考えている時間もまた、楽しいものです。

そして、4月の授業では、新たに無料体験するお子さんがくることになっていました。

駄菓子の木村屋の前でまっていると、無料体験のお子さんとお母様がみえました。

「よろしくお願いいたします。

元気のよい5年生の男の子です。

授業の前に、入塾説明をしていると、今月から入塾したメンバー(生徒)がやってきました。

ドキドキしていました。

三人で授業をするのは初めてです。
メンバー(生徒)も、私も緊張しています。

私は緊張しているようには見えないそうです。そこのところプロですから。

それぞれの自己紹介しました。
発表形式です。

すると…
小学5年生同士の共通が発覚!
二人ともバスケットボールが好きというのです。

趣味が同じとはとても奇遇。

そこから、メモを書いてから発表、作文を書いてみました。
いつもはいきなり作文は書きません。
今回は二人の様子で、
「作文書いてみる?」
の問いに
二人とも
「はい!」

今回、二人ともとても良い表現がありました。
メモ書き、発表のときにはでてこなかった、その場面の気持ち、作文ないようの追加。

素敵な表現には、違う色のペンで印をつけました。

そして、最後は遊びの時間。
「二人でやってみて!」
さっとルールを説明します。

縦、横、斜めと一列そろえば勝ちのゲーム。
楽しそうに取り組みました!

無料体験のお子さんと見学されていたお母様は、お子さんを迎えに来たお母様とバスケットボール教室の情報交換をしました。地域情報は、こんな口コミが大切です!

「それでは、ご検討ください。」
体験のご家族は、教室をあとにしました。

教材を片付けていると、教室の扉がノックされました。

「入塾することにしました!」
「ありがとうございます!」

即日入会でした!

二子新地駄菓子の木村屋教室、二人目のメンバー(生徒)です!

来月からの授業は、何をしようかな?
今から楽しみです!

こくごレストランの授業を
写真とことばでつむぐ。

授業には、こくごがいっぱい

国語作文教室in川崎
こくごレストラン

月に1回
小学生むけ、自己表現
作文教室

🔴5月無料体験授業
🌟駄菓子の木村屋教室

田園都市線二子新地
徒歩5分3秒
毎月第3水曜日
5月17日
15時~残席5
16時~残席3
17時10分~ 残席3
申込、問い合わせは
こくごレストランホームページ

🔴神明神社教室

JR南武線
武蔵中原駅より徒歩5分24秒
毎月第3火曜日
5月16日
15時~残席5
16時~残席3
申込、問い合わせ
こくごレストランホームページ

🌟こくごの大学
ゆるっと読書会
&
わくわくマンドゥバック
JR南武線 平間駅徒歩2分16秒
喫茶ルーブ
🔴ゆるっと読書会
14時~17時
漫画、絵本、小説、エッセイ、詩集、雑誌など、好きなものを紹介してください!
参加費200円
別途ワンドリンクオーダー

🔴わくわくマンドゥバック
14時~17時
糸は各自で御用意ください!作品制作は糸選びから!
参加費500円
別途ワンドリンクオーダー
現在御予約 1名
残席5名
ご質問、御予約
こくごレストランホームページ
🌟紙芝居こくごレストラン
紙芝居のご用命
お待ちしております!
料金、詳細は
こくごレストランホームページ






電車のカルタ

2022-12-23 19:36:12 | 授業の取り組み
年内最後の授業は12月13日でした。

11月から対面授業を再開し、武蔵中原にある神明神社教室に通う自転車も、ルンルンです。

メンバー(生徒)は17時にやってきます。
会場は3時間単位でお借りしているので、準備をします。

生徒が到着しました。
今日のカバンにはなにやら重たいものが入っています。
あえて、そこにはふれず、
「きっとあれだな。」
と心で語る。

「2022年を振り替えってみましょう。」

「うーん。あんまりいいことなかったなぁ。」

通常は箇条書きをしてもらうのですが今回は
「いいことない。」
という発言をうけて、対話をすることにしました。

「悪いことでもいいですよ。」

「うーん。」

それでも、いくつか楽しかったことを思い出すT君。

🌟9月 自然教室
「カレー作って、カレーは熱いけど、ご飯は先に作るから冷たい
「1組の女子がうるさすぎて、男子は風呂にはいれなかった。」
など、詳細を思いだしはじてました。

「それ、テーマにする?」

「いや、もっと面白いことあったわ。

🌟11月 鉄道イベントで人気YouTuberに会う

鉄道が好きなT君は、ご家族と関西の鉄道イベントへいきました。鉄道の有名YouTuberにあったことで興奮したそうです。

「そういえば、会場の抽選にあたったんだ。」

なんでも、その特権は、YouTuberと特急電車に乗車する権利。

しかし。

「お父さんと待ち合わせしていたから、その電車に乗れなかったんだよね。」

「それでは、久しぶりにプレゼン形式で席を立って発表お願いします。

メンバー(生徒)はここで、一瞬怯みます。

ここ2年オンラインだったので、発表形式はしていません。

着席していると、油断して話せますが、立ち上がりスピーチになると、固くなるのです。

「大丈夫だよ。前にやってたから。」

ちょっと緊張しながら、発表。

T君のいいところは、ここで、また違うアドリブが加えられることです。

イベントから、お父さんとの待ち合わせ場所までのことが盛り込まれました。乗りたい車輌ではなかったことです。

「それでは、今回は原稿用紙にかいてみよう!」

学校では400字の原稿用紙のようですが、文字の提携さをみなかったので200字にしました。

話をする
発表する
文章を書く

このプロセスをふむと、考えていることを文字にのせやすくなります。

スラスラと200字で完成。

手直しすべき箇所は多いですが、まずは、思いを文章にのせることの抵抗をなくしてほしい。そこからです。

そして、先月からの続き。

年末恒例、好きなものカルタ。
もちろん電車カルタ。

T君の重量のあるカバンは、このためでした。

じゃーん。
「電車の本もってきたよ!」

「だよね!」



今回はこの4組
「漢字でも、アルファベットでもいいよ。」
だから、自由。

もはや、そのものズバリ

会話のなかから
私も



カルタを作りながら
T君が、新幹線で小田原あたりで購入した
シンカンセンスゴクカタイアイス

特集 | #シンカンセンスゴイカタイアイス 「硬さ」「美味しさ」の3つのヒミツジェイアール東海パッセンジャーズ JRCP

JR東海の事業エリアで運行する東海道新幹線の新幹線車内で販売する#シンカンセンスゴイカタイアイスの通信販売、通販、ECサイト

ジェイアール東海パッセンジャーズ

以前友達がSNSに投稿していて食べたいと思っていました。

かなり固いらしい。
「小田原だから、あせってたべたよ。頭痛くなった。」

なんだ、それ作文にいれてほしかったなぁ。

来年も、T君の感性を生かす文章が飛び出すことを期待しながら。

それでは、メリークリスマス!


私のオススメお菓子をつめこんだ手書きサンタさんパックをプレゼントしました!

「良い年を!」

授業のあとは、幸せな気持ちになります。

やはり、この仕事が好きです。

2023年度は、教室を増やす予定です。
体験授業も!!

ご興味のあるかたはご連絡ください。
詳細は下記のホームページより

国語作文教室in川崎こくごレストラン

Facebook こくごレストラン 紙芝居動画配信をしています 2022年5月現在 63作品 ★川崎の民話 ★家族紙芝居 ★童話 ★季節紙芝居など

resutorankokugo ページ!

🌟紙芝居動画配信
Facebookこくごレストラン

こくごレストラン

こくごレストラン - 「いいね!」107件 · 4人が話&#...


🌟紙芝居こくごレストラン

🌟こくご急行電鉄

🌟こくご音楽堂

🌟こくごの大学
ゆるっと読書会
2023年1月17日火曜日
16時~17時
JR南武線平間駅徒歩3分
喫茶ルーブ
参加費200円
別途ワンドリンクオーダーお願いします
絵本、小説、雑誌、漫画
なんでも紹介してください!
🌟Instagramこくごレストラン
🌟Twitterこくごレストラン



『気孔』と『孔子』

2022-01-25 19:18:15 | 授業の取り組み
最近、ときどき理科もやります!

6年生のメンバー(生徒)R君。
こくごレストランのメンバー(生徒)で一番長く通ってくれています。

3月にこくごレストランを卒業します。

お母様とご相談させていただき、国語読解の時間を少なくし、
りかレストラン
れきしレストラン
さんすうレストラン
を開いています。

本日は、りかレストランの2回目。

久しぶりに昔の理科教科書を取り出しました!



思い出と書き込みがつまったもの。
昔の教材はかなり処分しましたが、まだ残っていてよかった!!

本日の授業は、
単子葉類、双子葉類
子葉、維管束、葉脈、根っ子
絵を書いて、言葉をいれる


あー色をつければよかった!
など反省も。

質問する

答を言ってから書く。

懐かしい。

以前中学生を教えていた時を思い出します!

今回は中学生になるための内容をざっくり学習です。

小学生の教科書を開いたりして、
内容を確認。

最近は顕微鏡を使わなかったり、実験も少ないようです。

それでも、
「葉っぱにビニル袋かぶせたらどうなる?」

小学生の教科書をみて質問すると、
「水がたまる!」

「何でかな?」

「葉っぱにある穴から水分がでるから」

「なんていう穴かな?」

「えーと、えーとキコウ!」

「素晴らしい!」

小学生の教科書には
キコウとうい表記はありませんでした。
学校の先生が教えてくれたのでしょう。

ここでミニ情報をいれます。

「キコウって、こう書きます。」

気孔

と書いてみせました。
「国語でね、『孔子』という人を学ぶのだけど、理科のテストで『気孔』を『孔子』と書いた生徒がいてね。」

おっと
こういう話をすると
『気孔』を『孔子』だと覚えてしまったりするのだった!

🔺これを書いて説明

次回また質問してみよう!

授業はいきものです。
実際の授業では、メンバー(生徒)から思いもよらない質問がきます。そして、珍解答も!
授業をしていると、思いだして、そのアドリブをいれると授業脱線ありました!

そこから私の学びがあります。

今日は、R君が『気孔』を、知っていてグレイト!!でした!

来週R君は、こくごレストラン(作文)の授業です。
何をしようかな?
楽しみです。

こくごレストラン

★国語作文教室in川崎こくごレストラン

★紙芝居こくごレストラン







「こくご×紙芝居」

2022-01-19 17:46:59 | 授業の取り組み
こくごレストランの
チーム(クラス)には名前があります。

123おもしろ兄弟チーム。
4年生三人のチーム(クラス)。
2年生から、こくごレストランに通ってくれました。

当時のメンバー(生徒)の学校のクラスが1組、2組、3組で、兄弟のように仲良しなので、この名前にしました。

メンバー(生徒)が受験をするため、こくごレストランを卒業することになりました。

最後の授業は
こくご×紙芝居

まずは紙芝居をみてもらいました。

オリジナル
スペクタル家族紙芝居
「あたし」シリーズ
その2 PD
はじまり!はじまり!



「はーい。転入生のゆきちゃんです。みんなよろしくね!」
「よろしくお願いいたします。」
「そうだ、ボス!ゆきちゃんでめんどうみてあげてね。」

「ゆきちゃん、なかよくしよう!バスも一緒だし、かえったら遊ぼう!」
「うん。」

「この、遊び知ってる?ここを押して、にげるよ!」

「あれー。つかまっちゃった。」

「どうしよう。どうしよう。」

結末は考える紙芝居。


ピンポーンの効果音はガチャガチャ。

「ピンポンダッシュじゃん
とメンバー(生徒)から声が
「だから、PDというタイトルだよ」

ハハハ!
笑いがおこりました!

さて、問題です。
★ボスはなんでゆきちゃんのところに行かないのか?
★自分がボスならどうするか?
★ボスはどんな性格なのか?

これをふまえて、60文字で答えましょう!

紙芝居をみて終わりではありません。
論述です。

時間は5分。

K君の答え
ボスは怒られるから謝りに行かない。僕ならあやまりにいく。ボスの性格は、いたずら好きでビビりだと思う。

Y君
ボスは見た目だけで臆病だから出ていけないと思う。僕は、ボスと同じことをする。なぜなら、おばさんがこわそうだから。
(実際はとてもながい文章を書いており、130文字を越えていた。)

もうひとりのY君
大人が怖くてなにかされそうだからボスはあやまりにいけない。自分がボスだったら、自分のしたことは悪いから謝ります。ボスは、いい気になって調子にのっているけど、だめな性格だとおもいます。

短い時間でも、自分の考えを書けるようになっていました。

130文字を越えたY君も、このあといらない表現をはぶいて、半分の文字数にしました。

「K君のビビりという表現は話し言葉だから、言い換えてみよう!」
「臆病!僕、臆病っていったよ!」

表現を変えることも必要です。

「この紙芝居のボスは、先生のことなんだ。」
ここから昭和のピンポンダッシュと、令和のピンポンダッシュの違いについて。

「今は、カメラついてるからばれちゃう。」

とのことでした。

後半は冬休みの出来事を10分で作文にすることができました。

○冬休みの楽しかったことを3つ箇条書きにする

発表

○この中から作文のテーマをきめる

○テーマのトピックスを3つ箇条書きにする

発表

作文を書き始める。

今回はここから5分で100文字こえる文章ができました。

K君
銭湯

Y君
ポケカ人生終了

もうひとりのY君
ホテル

長風呂できないK君と、気があう私。銭湯のかつ丼が美味しくて、あっというまにたべおわったそうです。

ポケモンカード購入金額(御両親との約束)制限に達したため、今後カードを買えなくなった悲劇をドラマチックな文章にしたY君。

ホテルのプールにて、鼻に水が入ったことを書いてくれた、もうひとりのY君。これ、ツーンとしますよね。耳に水がはいってもいやだよね!という話題になりました。

今まで翌月にまたがって仕上げた作文を、短時間で仕上げるようになりました。
(こくごレストランは月に一回の授業なので)
嬉しかったです。


2年間こくごレストランはありましたが、
途中、CORONAで休校。
私の両親の介護で休校。
メンバー(生徒)やご家族にはご迷惑をおかけしてばかりでした。

当初は武蔵中原の神明神社で対面授業でしたが、2021年からリモートになりました。

変化があっても
塾を続けてくださり、
感謝しかありません。

毎月の授業、とても楽しかったです。

厳しい受験勉強を乗り越えて、成長してほしいです!

がんばってね!




こくごレストラン

★国語作文教室in川崎こくごレストラン

★紙芝居こくごレストラン













「音で違いがわかる男」

2022-01-13 17:07:22 | 授業の取り組み
1月11日火曜日。
午後16時は、こくごレストランの授業でした。

小学4年生のT君は、電車が大好きです。
生徒でもあり、同士でもあります。

序盤から「鉄道」の話題をすると授業が進まないので、まずは、冬休みの過ごし方。

「冬休みたのしかった出来事を箇条書きで3つ書いてください。時間は3分!!

この授業になれたもので、
T君はスラスラ書いています。

「できました!」

「じゃ、お願いいたします!」
もちつき
カーフェリーなど


「この中で一番楽しかったのは?」

「もちつき!」

それでは、
「もちつき
について、箇条書きで5つくらい書いてください。時間は5分くらい。」

T君は、さらっと書き上げ時間前に挙手。

内容を教えてくれました。

大学生の従兄弟より力持ち
もちつきの音
「ペチャとべちゃっがあってさ。」

「どっちがいいの?」

「べちゃだよ。大人はみんなべちゃ。」

上手くもちをつくには?
それを音で表現するって、とても面白い!!
よく観察しています!
五感をつかって!





発表しているときに、面白い話題になりました。

「もちつきの順番まわってこないから、
山に
柚子と柿を取りに行った。」

「へー。
柚子と柿は何につかうの?」

「柿は干し柿にするだよ。おばあちゃんがね。柚子は柚子湯にするんだけど、」
「あーーーーそーだ。」

「どうした?」

「柚子湯にはいれなかったんだよね。僕たちが入った後に柚子いれたんだよ。」

作文を内容を箇条書きにして、発表しているうちに、思い出がよみがえるのです!

こうして、作文を書き始めます。
途中で声をかけて読み上げ、をくりかえし、10分で200文字超えていました。

途中、主語がぬけていたりしますが、それをなおすのは簡単です。

50分の授業半分で、冬休みの作文完成です。

ここで、最初に挙げた
カーフェリーの話題になりました。

カーフェリーには、夜に乗船して翌日に目的地に到着しました。

「お風呂があるんだけどさ、4回入ったんだよね!」

「えーーー。寒くなかったの?」
「ぜんぜん!!」

一回はお父さんたちと入浴したが、残りの三回は一人ではいったそうです。
いつも、とてもユニーク!

そっちの
作文も書いてほしかったです。

そして、今年のこくごレストランのテーマは
日常
日常を作文にしていきます。

学校での1日の流れてを聞き取りすると、中休みがメインイベントのようです。

「ドッチボールとか、
 鬼ごっことかするんだ。」

なるほど!!

「じゃあ、その鬼ごっこを
さらに楽しくするには?」

「人狼鬼ごっこ。鬼がだれかわからなくて!!!」

このハイブリッド鬼ごっこ、楽しそうでした。

さて、来月の授業は、
日常を
どれだけ色付けできるのか?

楽しみです!

さて、残りの5分。
電車トーク。

二人とも京急ファンです。

「京急の車輌が他県で走っているんだよね。雑誌でみたのだけど。」

「コトデンだよ!」

★コトデンとは、高松琴平電気鉄道。京急の車輌が走っています。

さすが、
電車の知識は、目を見張るものがあるT君。

来週も鉄道の話題をしよう!



こくごレストラン



★国語作文教室in川崎こくごレストランの授業
月に1回
50分
ズームでの授業

2022年新年度生徒募集中!!
詳しくは
Facebookこくごレストラン


メッセージをお願いいたします。