こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「シャチハタのフタ」

2020-12-14 19:08:00 | 学ぶ
こくご食堂本日のお話は
「シャチハタのフタ」

少し前にシャチハタのフタを話題にしました。
 
仕事で使っていると、ある日シャチハタのフタがないことにきがつきました。

あれ?

そこで、文具店に走り購入。
100円弱と
安価で 
安心。
(ラップか?)

しかし!!
フタがゆるゆるゆる。
さらに、またシャチハタのフタを紛失。

シャチハタを購入した実家近くの文具店に現物を持っていくことに。

シャチハタのフタを購入したが、ユルいことを説明しました。



「えー。 こんなことが!

いつか同じようなお客さんがくるかもしれないからと、熱心にシャチハタを眺めていました。

結局。
シャチハタのフタに、
シャチハタをあわせました。

原始的ですが、シャチハタボディーにセロテープを貼りました。

🔺セロテープを貼った
シャチハタボディー

シャチハタはいくつか持っていますが、フタを紛失したのは初めてです。
るゆみがあったのでしょう!

これで無事解決。

しかし、シャチハタのフタはカラーバリエーション豊富でした。

カスタマイズできるかも!

★イベント
2021年1月24日、25日  
かってにおもてなしテレビ
YouTubeでお楽しみいただけます!
私は紙芝居を、事前撮影して参加します!

2020年2月開催の様子

★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第四十一弾
川崎の民話シリーズ4
「しらぬいのまつ」
川崎の海辺につたわる民話






★塾
国語作文教室in 川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現 作文教室
武蔵中原 神明神社教室 
現在リモート授業





【子供の感性】

2018-12-05 17:51:27 | 学ぶ
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

12月無料体験
12月4日(火)
16:00~1年生、2年生残席6名
17:00~2年生、3年生残席5名
12月16日(火)
16:00~1年生、2年生残席6名
17:00~2年生、3年生残席6名
18:00~3年生以上残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【子供の感性】

昨日の国語作文教室IN川崎こくごレストランには、体験授業の生徒がきました。


▲体験授業をまつ教室
生徒さんが百人一首が好きということで
以前使っていたカードを準備


3年生の女の子です。毎月常連として通っている「ほっこりカフェ」。「ほっこりカフェ」では、無料で紙芝居をしています。カフェの方の御好意で、好きな時間に行って偶然そこにいた方に紙芝居を披露しているのです。今年の夏休みに、姉妹で来店して、私の紙芝居を聞いてくれたお子さんです。

その時も、紙芝居のお話にグッと入ってきている雰囲気が、「ただものではない」と思っていました。

授業を開始すると、その本領が発揮されました。

毎回体験授業では、自己紹介をしています。まず私が見本をみせます。
「こんにちは。笹山麻美です。クラスはありません。好きなことはお風呂に入ることです。スーパー銭湯に行くことが大好きです。ありがとうございました。」

そして、Hちゃんの番です。
「こんにちは。○○です。3年○組です。好きなことは、○○です。ありがとうございました。」


▲発表をしているHちゃん


Hちゃんのすごいところは、言葉によどみがない、目線はしっかりこちらをみている。自分の言葉でしっかり話している。素晴らしい。今回は、私と一緒に来た御家族だけです。これが大勢のしらない生徒の前だとどうなるか?それでも、変わらずスピーチできそうでした。

それから、白い紙に名前を書いてもらいました。ここで着目するのは、「とめ」「はね」「はらい」ができているかです。
「学校の先生が厳しいの。」
Hちゃんは、全て出来ていました。
「厳しい先生は、いい先生ですよ。高校を受験するときや、漢字検定では、きちんと書けないと全部×になります。」
小学生にも、先の話をします。それが、中学生、高校生を教えていた私の仕事だと思っています。

そして「右」を辞書で調べました。Hちゃんが使った辞書には、
北を向いて、東にあたるほう
私の電子辞書には
南を向いて、西にあたるほう
面白いです。同じことを表現しているのに、言い回しが違います。同じ言葉をしらべても違うといことを学びます。そして、私は電子辞書を使います。
「それなに?」
Hちゃんは電子辞書を初めてしったようでした。

そして、インプロ(即興劇)風、作文をしました。小さいメモを、Hちゃんと私で持ちます。そこにお題の言葉を書いていきます。お互い見せないように。
今回のテーマは「冬」
辞書の箱を立て看板にして、「冬」をイメージする言葉を書いて折りたたみます。今回は先に私が話を作りました。
Hちゃんの言葉
雪・つらら・さむい
私の言葉
ゆたんぽ・みかん・こたつ



▲インプロ(即興劇)風作文のメモ



ここで注目したのは、「つらら」です。
「つらら、みたことあるの?」
「うん。写真で、家の屋根からさがっているとがった氷。」
実物をみたことがないのに、写真をみて、それを冬のものとしてセレクトする感性、とてもいいです。感動しました。私は「つらら」は思い浮かびませんでした。

二回目のメモ。テーマは夏。
Hちゃん
海・アイス・あつい

せみ・とんぼ・すいか
ここでは、「海」が夏というのが印象的でした。ここで、夏に海に遊びに行ったHちゃんを思い浮かべました。きっと楽しかったのでしょう。

妹さんも一緒に来場されており、「ゆたんぽ」の話題がでたので、紙芝居をすることにしました。
「ゆたんぽって、知ってる?」
と聞くと、Hちゃんは絵を書いてくれました。それが、とても上手。
「ゆたんぽ、使っているの?」
「使ってないよ。でも漫画でみたことがある。」
ここです。漫画でみたことがあったとしても、それを覚えていて絵にかくことができるって、すごいことです。きっと、ゆたんぽという道具に興味を持ったのでしょう。自分の頭にインプットした情報を、別の場面で引き出せるのは、Hちゃんの財産です。


▲「ゆたんぽくん」
脚本・おおたか蓮
絵・山本祐司
童心社


姉妹でくいいるように紙芝居を聞いてくれました。

お母様は、神明神社が映画、「万引き家族」の撮影現場だったとお話するとかなり興奮されました。そして、
「どこのシーンですか?」
「子供が保護されて、安藤さくらが事情聴取をされている部屋です。」
「あーここだ。」
私がお借りしている教室は、まさにその部屋なのです。
映画を観ていらしたようで、お母様は、感動していました。
「これだけでも、来たかいがある。」
「この万引き家族という映画のロゴ、若い絵本作家が書いたのです。」
新しい情報をいただきました。ここで、私が是枝監督作品で大好きな「だれもしらない」の話題や「万引き家族」の原作はもっと面白いなど、会話がはずみ、Hちゃんの妹さんが
「帰ろうよ。」
といいながら素敵なダンスを初めていました。


▲映画万引き家族
撮影現場
お借りしている教室です


あたりは暗くなっていましたが、神明神社の裏にある公園で遊んで帰ると、妹さんはワクワクしていました。

今回の体験授業では、お子さんの素敵な感性に出会えました。お子さんの感性は、大人の想像をいい具合に裏切っていきます。これが好きです。御参加ありがとうございました。


二子新地
駄菓子木村屋さんイベント
★紙芝居(無料です!)
第二第四水曜日15時~18時30分くらいまで
★クリスマス会(紙芝居やります!)
12月21日(金)15時~17時
飲食は11時から販売予定

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
ベトナムの方に紙芝居
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
インタビュー
AIとの共存
https://note.mu/19960301/m/m891c62a08b36



【取材】

2018-11-12 19:19:19 | 学ぶ
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月無料体験
11月13日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【取材】

取材をしていただきました。

https://note.mu/19960301/m/m891c62a08b36

「美しい時代を創る人達」
リアライズ・ニュース

AIと教育の取材ということでした。

10月31日水曜日。朗読教室で、先生のご指摘をうけて、落ち込みながら(きっと、そのようには見えていなかったでしょうが)取材会場に向かいました。

取材前に、こんな内容で質問します、という宿題をいただいていました。

しかし取材が始まると、どんどん話は脱線してしまいます。元々話すことが好きなのですが、こと教育の話になると、とても熱くなってしまいます。

まだ10月31日にはよみかけていた本が読みおわりました。そして。この本をからAIや教育について少し考え方がかわりました。


▲落合陽一著
「日本復興戦略」
幻冬舎


人口減少につてい言及しているのですが、その考え方が新しかった。
高齢者の人口が増える
→機械化された世の中になり、人口増加に対応できる
少子化
→子供の数が少なくなれば、教育に費用をあてられる。質のよい教育をうけることができる。

少子化を教育の充実と結びつけるところは、新しいと思いました。しかし、高齢化の問題は、落合さんの言うようにうまく進むとは思えない部分もあります。この本を読んでいると、近い将来AIがもっと発達して介護はまかせらるというのです。それは少子化で子供に手厚い教育をすることができるようになるより、もっと後でしょう。

介護の座談会に出席したばかり、現場の声を聞いていると、人間が行っている仕事をAIが変わるには時間がかかると感じました。

落合さんは大学生の教育に関心を持っています。そして若い者への投資は、日本の未来を考えるうえで重要だと考えています。本来は、大学だけでなく、高校・中学・小学校・幼稚園。私は微力ながら、幼稚園年長から小学生4年生くらいまでの学年をお預かりしようと思います。生徒たちが豊かな発想ができるように、お手伝いをしていきたいです。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
熱伝導スプーン
自動運転バス
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【自由研究】

2018-08-06 19:19:19 | 学ぶ
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

★夏祭り@ノースポート
・紙芝居イベント
センター北ノースポート6階
8月19日(日)
8月26日(日)
10:00~14:00
無料で紙芝居
100円でパズル(タングラム)作りの
ワークショップ
・夏休み自由研究
理科実験
実験をしてレポートにまとめましょう
理科と「こくご」のコラボ
8月7日(火)
磁石で遊ぼう15:00~16:30
残り4名
8月9日(木)
静電気の不思議11:00~12:30
残り1名
土の秘密13:00~14:30
残り4名
8月15日(水)
水滴の秘密11:00~12:30
熱の秘密13:00~14:30
8月19日(日)
地震の不思議15:00~16:30
申し込みシュフレ
http://shufure.com/column/2018/07/23/event-2/

○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。

■夏休み自由研究実験教室
理科実験を行い、レポートにまとめます。
夏休み最後の二週間。
宿題を終わらせましょう。
授業は50分。一コマ6名まで。1000円です。
開催場所 神明神社(武蔵中原駅徒歩15分)
開催日
★8月21日(火)
・磁石の秘密16:00~17:30
・ビリビリ静電気17:30~19:00
★8月28日(火)
・水滴の秘密16:00~17:30
・土の力を探る17:30~19:00
実験→レポートまとめ
各回定員6名
参加費1000円
時間によって対象学年が違います。詳しくは、ホームページまで。
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://www.kokugoresutoran.com

こくご食堂今日のお話は
[自由研究]

自由研究。
この言葉を聞いて、胸を痛めているご家族が何人いらっしゃるでしょうか?

私もその1人でした。成人した息子が小学生の頃、そして中学生の時。この自由研究には悩まされました。結局、これは親への宿題ではないのか?と思っていました。

本来は「自由」な「研究」なのですから、何をしてもいいのでしょう。しかし中学生になると、「理科」という教科から課題宿題になります。

さて、息子たちがその世代の時は、四苦八苦してアドバイスをしていました。

しかし、3年前、理科の実験教室で仕事をしていると、
「これ、息子達と一緒にやることができたな。」
という実験が多くありました。多くの道具や、おおがかりなものを使用する実験はできませんが身の回りのもので沢山、しかも簡単に実験はできます。

インターネット、ユーチューブでは様々な実験を映像でみることができます。参考にしてみてください。

実験をしました。しかし、どうまとめていいのかわからない・・・・そんなお子さんも多いでしょう。
そこで、今回国語作文塾IN川崎こくごレストランでは、実験教室を開催しています。本来ここは自分でやるところです。しかし、ちょっとしたヒントをお伝えして、まとめるポイントをつかんでいただければと思います。予想・結果・感想をレポートにまとめていきます。
日程はブログ上記に記してあります。

8月前半はノースポートで夏祭り@ノースポートのイベントで行います。8月9日午前のビリビリ静電気は定員残り1名です。お早目にご応募ください。ノースポートは定員4名です。

そして、国語作文教室IN川崎こくごレストランの教室である新明神社では、
8月21日・28日に定員6名で実験をします。広い教室なので、ご父兄の参観もしていただけます。境内は広いので車でもご来場も大丈夫です。夏休み最後の駆け込み寺になるでしょうか?

宿題は、本来子供がするものです。でも、大人がすこし手を貸すことで子供の「なぜ?」が広がり、大人も一緒に学習できると思います。

早めに宿題を仕上げて、夏休みはたくさん遊んでください。「遊び」の中に「こくご」は詰まっています。



インスタグラム
masasayama こくごレストラン

https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/



【世界で一番楽しい学校】

2018-08-02 19:19:19 | 学ぶ
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

■★夏祭り@ノースポート
★紙芝居イベント
センター北ノースポート6階
8月19日(日)
8月26日(日)
10:00~14:00
無料で紙芝居
100円でタングラム作りのワークショップ
★自由研究理科実験
センター北ノースポート6階
小学生向け実験教室
8月7日(火)15時~16時30分
磁石で遊ぼう
8月9日(木)11:00~12:30
静電気ビリビリ
13:00~14:30
土の秘密
90分1000円
各回4名
レポートにまとめましょう!

○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。

■夏休み自由研究
実験→レポートまとめ
授業は90分。一コマ6名まで。1000円です。
開催場所 神明神社(武蔵中原駅徒歩15分)
開催日
8月21日
28日全て火曜日

時間によって対象学年が違います。詳しくは、ホームページまで。
ホームページ調整中
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://www.kokugoresutoran.com

こくご食堂今日のお話は
[世界で一番楽しい学校]

昨日の夜、行ってきました。
世界で一番楽しい学校
SA-CUSサーカス

幕張の駅に到着すると、そこはディズニーワールドでした。この駅に、夕方降り立つことは初めてです。


そして会場に進むと、白いシャツに赤い蝶ネクタイ、サスペンダーに黒いズボンのひとが大勢いて、会場の中では、アイリッシュ音楽の生演奏です。

▲生演奏でお出迎え


少し早く会場に行くと、オリエンタルラジオの中田さんがいました。ライブチケット購入を勧誘されましたが、名古屋と大阪です。丁寧にお断りしました。

開場にいる観客に驚きました。年齢層が幅広い。小さいお子さんを連れた方も多く、小学生と保護者。バリバリのオフィスパーソン。大学生。主婦。これは、西野さんのオンラインサロンの影響なのでしょう。

そして開場時間を迎えました。入り口を入ったとたん、異空間です。鈴虫の音色がここちよく、ひんやりして全体が青い。違う世界にやってきたようでした。


【講師陣】
西野亮廣(キングコング)
中田敦彦(オリエンタルラジオ)
佐久間宣行(テレビ東京プロデューサー)
坪田信貴(坪田塾/「ビリギャル」著者)
米倉誠一郎(法政大学大学院教授)

西野さんのホームページhttps://ameblo.jp/nishino-akihiro/

講師の方が20分という持ち時間を有効につかって、プレゼンテーション形式の授業でした。2000人収容できるホール。観客は、スタンディングを強要(西野さんに強制的に)されました。それも楽しかったです。

坪田先生は塾の先生。坪田先生の足は短い、そしてその短所を思われることを長所にするような言葉を探すように言われました。隣の知らない人と話をするようにといわれ、綺麗な20代くらいの女性と考えました。私の考えは、「重心が低い」。ズボンの布をつかわないで済む、という意見がかつてあったそうです。
人の行動には、メンタルに左右される。だから負のメンタルでなく、前向きになると効果があがるというお話でした。
米倉先生は、わかりやすく「イノベーション」について教えてくださいました。イノベーションとは「創造的破壊」という言葉が印象に残りました。

テレビ東京のプロデューサー佐久間さんは、出会った芸人さんや文化人の残した言葉についての話です。その一言は全て書きとめていたという言葉に反応しました。

中田さんは、2016年ヒットをした楽曲の印税についての話から、資本主義社会の構造につていでした。人に雇用される側から、雇用する側になったそうです。

そして西野さん。天才が生まれる時、環境がある。環境が天才をうむというのです。安定したところに身を置いていると天才は生まれにくい。という話。ここに二行で書くとこうなりますが、説得できるプレゼンテーションでした。そして、キーポイントは信用。私も今年は「信用」がテーマです。

世界で一番楽しい学校、次回の日程は未定です。しかし、出場者は決まっているそうです。
武井壮
堀江 貴文
乙武洋匡(まだ依頼している段階だとか)

次回も絶対行きます。

インスタグラム
masasayama こくごレストラン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/