こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

[居場所]

2017-11-30 07:20:23 | 受信する
はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[居場所]です。

高校3年、姉の紹介で通い出した個人塾。そこは、私の居場所になりました。最初は、学習する場所。高校1年から勉強している同級生たちが、とても早く英語辞書を引いていました。日本史の授業では、他の生徒達はどんどん先生の質問答えていきます。私は石のようになり、びっくりしました。そして自分の学力のなさに愕然としましたが、大学合格したいという強い気持ちがあったので、その中で学習することができました。半年もすると、大学受験クラスの生徒は、塾の先生の家で授業をします。そして、おやつをいただいたり、お正月は年始の挨拶に伺い、生徒達でかるたをしたりしました。高校の生活では、私を私として見てもらうことがなかったので、とても嬉しく、そこが居場所でした。私には少人数の個人塾があっていたのです。

昨日、非営利活動法人多言語広場セルラスという活動の体験をしました。そこには、大人、中学生、小学生、幼稚園生が一緒に活動をします。縦割り活動はなかなかない時代に、とても貴重な体験でした。そしてその中にも、ここが居場所と感じているような中学生をお見受けしました。お話はしていませんが、小さいお子さんの面倒を自然にみている姿が微笑ましかったです。

毎週日曜日、フジテレビ14時から「ザ・ノンフィクション」という番組があります。11月26日の放送では、北海道で競馬馬を育てている家庭でした。その家族は、中学生と小学生の息子さんとご両親で暮らしていますが、そこに大阪の双子の兄弟を預かることにしました。その御兄弟は大阪では、不登校になっていたそうですが、北海道では笑顔で生き生き暮らしています。子供達は、近く開催される行事の練習が忙しいと楽しそうに語っていました。私は涙が出てしまいました。御兄弟を預かると決めた北海道のご家族、預けると決めた大阪のご両親、そして北海道に居場所をみつけた双子の兄弟。みんな決心するまでは、葛藤があったでしょう。この双子の兄弟の笑顔を見ていると、この決断は間違っていないと思いました。

衣食住といいますが、この「住」は物理的に住む場所だけなく、この「居場所」でもあるのでしょう。いつか、私の創業する塾が生徒達の「居場所」の一つになるといいです。それは、「居場所」を目指して頑張るのではなく、自然に生徒にそう感じてもらえるようにしたいです。生徒達の目が輝くのはどんな時なのか、それを探していこうと思います。

▲お台場・晩秋

[表現]

2017-11-29 21:48:13 | 受信する
はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[表現]です。

11月9日に多言語で自己表現をする特定非営利活動法人・多言語広場セルラスの通常の活動を見る体験をしてきました。

会場に入ると、私の名札を用意してくださっていました。日本語で書かれた名札には、毛糸が通してあり裏に、外国語の言葉が書いてありました。

▲作っていただいた名札


子供が3、4名いて、大人が5人くらいいます。代表の方がいらして、椅子に腰をかけるように勧められました。

今日は見学のつもりでしたが、参加するような流れです。

よく見ると、知っている方が二名いました。商人セミナ―という起業セミナーでご一緒させていただいたGさんと、ヨガ教室を開いている奥様です。Gさんのお子さんもいらっしゃいました。

座って、緊張していると、自己紹介をすることになりました。スペイン語・英語・中国語とみなさんいろんな言語で自己紹介をされます。外国語で自己紹介した後に、日本語で同じ内容を話してくださいます。私の番になりました。私は大学の第二外国語はイタリヤ語でした。人生でイタリヤ語を披露することはないと思っていました。イタリヤ語で、名前・年齢・好きなこと(絵が好きだといいました。)はじめまして、が言えました。25年前に覚えた言葉ですが、忘れていませんでした。ちょっとほっとしました。

それからロールプレイングです。日本語で「誕生日」という題名の劇のようなものをしました。役を与えられてそれを演じます。目的は演劇ではなく、話の流れを日本語でつかむものです。次に声なしのジェスチャーで表現。それから外国語(ここではスペイン語)の早い会話を聞いて、すぐに発声するシャドーイングをしました。私はなかなかできませんでした。

それから、活動中のみなさんは12月にあるイベントの話会いをはじめられて、私は会の説明をうけました。

アナウンサーの学校がなかったら、すぐに会員になるのですが、今はそれに集中したいので、すぐの入会は見送りました。自己表現をする手段が、言語とジェスチャーがあり、
とても興味がある活動なので、今後も参加できるイベントはチェックしようと思います。

[薄い]

2017-11-28 20:28:44 | 言葉
はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[薄い]です。

言葉ができるまでは、様々。有名なところで、ワイシャツがあります。元々、「ホワイトシャツ」とされていたのを日本人が「ワイシャツ」と聞き間違えてそのままそれが残りました。言葉の語源には諸説ありますが、調べてみると、とても面白いです。

以前つとめていた幼児教室で名字の話をするとき、調べました。名字も小さな川のそばに住んでいたから「小川さん」となったなど、これも面白かったです。

そして言葉は新しく生まれます。最近聞いてびっくりした表現がありました。それは、
「笑いが薄い」という表現です。滑舌をよくするために通っているアナウンサー教室では、大学1年生と2年生が99%。そのクラスで、30秒で自己PRをする授業がありました。そこで、若い女子大生が
「私は薄いので」
という表現がありました。内容はいつも笑顔ということでした。先生は私と同じ世代なので
「薄いってなんですか?」
と尋ねると
「笑いが薄いということです。」
笑いが薄いならまだわかりますが、元々薄いという形容詞は「笑う」には使いません。私を除く全員が笑いは薄いと表現すると理解していました。そのことにもびっくりしました。

ラインの返信で、5年ほど前に長男が「りょ」と書いてきました。書き損じ?と思っていたら
「了解」了解という意味だと教えてもらいました。今では、「り」だそうです。

土曜日の教育関係の仕事と、了解を「りょ」と書く話題になりました。友達同士なら何をしてもいいですね、でも会社に入って大丈夫なのか、という話題に移り、
「今は電話の応対ができない若者が多いそうですよ。」
そういえば、我が家でも電話をしてくるのは私や主人の両親くらいです。私の実家は商売をしており、毎日何度も電話がありました。そして、その対応を聞いて自然に覚えました。携帯電話が普及して、家で電話対応をする機会も減っています。ITの発達の裏側では、気付くことのない弊害もでているのです。一歩前進は一歩後退。文化の発達にはつきものです。英語の教科書には電話対応が出ていますが、日本語訳ができるのでしょうか?

来年創業する私の塾で電話対応をやってみようと思います。

[後の祭り]

2017-11-27 20:09:00 | 起業
はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[後の祭り]です。

今年の6月からパソコンを活用する機会が増えました。ブログはパソコンで書いてアップしていますし、参加したイベントで配布する資料作成など。一番私を悩ませているのが、起業のコンサルティングなどに行くときに、パソコンを持参することです。ノートパソコンですが、古いですし、とにかく重い。このパソコンを運ぶことに苦戦しています。

パソコン運搬用のバックを購入すればいいのでしょう。しかし、それほど運搬する機会もないので購入する勇気がでません。そこで自宅にあるバックを掘り出してきました。すると、こちらだと大きすぎる、こちらだとちいさすぎる。そして、大切な機械ですから、保護できるものがいい。などの条件を満たすカバック。やっとその条件に近いものがありました。


▲家にあったバック。パソコンにジャストサイズ


しかし。このバック。微妙にパソコンサイズより小さいのです。ゆっくりゆっくりバックに入れます。ギリギリサイズです。

何故このバックの話をしているのかといいますと、今週の11月30日に無料ホームページJimdoの講習を受講するからです。前回スカイプの講習会でワイハイが機能せず、何もできませんでした。このスカイプの講習会と今回のJimdoの講習会は同じ会社が企画しています。そして、またワイハイを使用してホームページを作るのです。ワイハイが使えないとまた私は石になってしまいます。

我が家はまだワイハイにしていないので、ワイハイの使える喫茶店にこの重いノートパソコンを持って、ワイハイの試験をしないといけません。そして、今日も仕事で帰りが遅いので、明日、仕事と仕事の合間にその作業をします。苦手なパソコン操作。そもそも、ワイハイ設定がちゃんとできるかも心配です。ダメなら、家電量販店にパソコンごと持っていき問い合わせするつもりです。電気機器に強い友人のMちゃんにも相談しましたが、まずはワイハイ環境でつないでみることが解決策だということになりました。

こうなると、思う事。
1 家をワイハイにしておけばよかった
2 つい最近パソコンを買ったとき、小さいノートパソコンにすればよかった。
3 普段からワイハイ環境でパソコンを動かしていればよかった。
全て後の祭り。後悔先に立たず。普段は思い浮かばないことわざが、頭をぐるぐる回ります。これも「こくご」塾創業のためです。ここを乗り越えれば、パソコン操作マスターにまた一歩近づけるでしょう。と自分を励まして取り組みます。

[立て直し]

2017-11-26 17:58:59 | アナウンサー教室
はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[立て直し]です。

滑舌をよくして、聞き取りやすい話し方をマスターするために、アナウンサー教室に通っています。そして、来年こくご塾を創業し、生徒に美しい日本語の話し方を伝える予定です。今日はアナウンサー教室の授業でした。

前回までは発声練習、自己PRなどをしましたが、今日からニュースを読む練習に入りました。今週は仕事が忙しく、カラオケ店で練習する時間をとれませんでした。そして、前回注意をうけた、語尾があがる癖を直せていません。自信がなく緊張して、授業に向かいました。

先生からニュースを読むにあたり注意を何点かうかがって、順番に一人一人読むことになりました。振替の生徒さんが多く、いつもよりも人数が多いです。教室の隅にいる生徒でじゃんけんをして、私は最初から三番目でした。極度の緊張から、口を大きくあけることもできない、声が暗い、早い。ダメのデパートです。

前回の滑舌練習で、先生から「立て直し」をしないといけないと言われました。次回「立て直し」についてしっかり学びます、とのことでした。今日も、この「立て直し」に苦戦します。

「立て直し」とは、文章の区切りとは違う部分で、声のトーンを上げるものなのですが、それを意識しすぎ、文章がとぎれとぎれになってしまうのです。途切れないように意識すると口の開きが小さくなります。本当に難しい。

一人で読む3回目の最後の最後で、やっと「立て直し」をつかめました。授業の最初に、
「体で覚えてください」
と先生がおっしゃいましたが、まさに私の「立て直し」のつかみは、それでした。忘れないうちに、練習します。

30秒自己PRの練習も続けています。語尾があがらないように、時間内で収める、ゆっくりと。なかなかできませんがこれも続けていきます。

ダメなことが多い練習日でしたが、一つだけ勇気を出して行ったことがあります。30分前に教室について一人でも大きな声で発声練習をしたことです。日曜日のクラスはみんな静かにしていますが、今日は教室に一番乗りでした。恥ずかしいよりも、練習したいが勝ちました。来週も続けて行きます。

▲今朝の空。車窓から富士山が何度も見えました。