こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【増える選択肢】

2018-03-31 19:55:51 | 学習方法
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[増える選択肢]

トライ式不登校サポート校につての番組を見ました。日本テレビのウェークアップ。20代前半の息子達が中学生の頃から、不登校の生徒の数は年々増え続けています。なんらかの理由があり学校にいけなくなってしまった生徒達のサポートは、今後日本の抱える問題の一つです。

この番組では、家庭教師のトライや行っている、不登校学習支援についてでした。学生がスーツに身をつつみ、卒業式をしていました。

この学習支援では、家庭教師とマンツーマンで授業を行い、規定の条件を満たすと提携している通信制の学校から高校生に必要な単位を取得することができます。そして、大学生になるために受検勉強もできます。そして定期的に心理カウンセラーが訪問して、大学通学に必要な心のケアもしています。

しかし問題点もあります。それは、全ての生徒に対応できないことです。重度の鬱である場合は、担当医と相談の上、受講を中止さざるえない場合があるのです。

この支援では、担任制をとっていて長期にわたり学習を続けていきます。私が自分で塾をしていたとき、一番長い生徒は小学生から中学三年生まで6年関わりがありました。この担任が交替しないことは、大切だと思います。生徒と先生の信頼関係。ここに、人と人のコミュニケーションが生まれ、そこから生徒も変わっていくのだと思います。大勢の中で自分の力を発揮できる生徒もいれば、少人数(マンツーマン)の中で自分を認めてもらうことで頑張る生徒もいるのです。

この支援では、希望者のみですが修学旅行や運動会も開催されています。今後、学習をする場所の選択肢が増えたという点では、とても良い方向にむかっているでしょう。出演していたコメンテーターの大学では、中学、高校と通学せず通信教育で、とても優秀な生徒がいると言っていました。

これから夢や希望をもって進んでいく若者達。自分の狭い考えだけにとらわれずに、新しい生き方を見つけ、生き生き人生を輝かせてほしいです。

【捺印・警察官・円マーク】

2018-03-30 22:42:13 | 元気になるには
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[捺印・警察官・円マーク]

不器用なのでしょう。昔から苦手なことがあります。まっすぐ線をひくこと。これは苦手です。ノートには、上下に・があり、それを結ぶと直線になります。私は何故か、となりの・に線を引いてしまいます。そして、定規を当てて書いた線も曲がっているのです。

心が曲がっているからでしょうか。

そしてもう一つ苦手なことがあります。捺印です。今日は書類に何か所も捺印しました。そのうち3回失敗しました。印鑑をにぎり、ちゃんとできますように、と祈ります。祈って、祈って、気になりだします。もし失敗したらどうしよう。なんだか恥ずかしい。そうなってくると緊張が高まります。家でのんびり捺印するときは、まず失敗はありません。捺印する現場に人が多くなると、とても緊張するのです。

子供の頃、家の手伝いで領収書に店の印を押しました。まがるのです。言いわけをすると、我が家の店の印は、欠けていました。それにしてもまがります。

心が曲がっているからかもしれません。

事務仕事を長くしている方からすればなんでもないことでしょう。印鑑は、たとえ100円ショップで購入したものでもどきどきします。警察官をみると、何も悪いことしていないのに身構えますよね。少し逃げたくなる。それを似ています。要するに捺印は苦手なのです。

心が曲がっているからだとしても、これを克服しょうと思いました。次回人前で捺印することがあっても緊張しないように、練習しようと思います。

銀行では円マークを書く時もドキドキです。円マークを半と書いてしまいます。あれ、つき出たかな?つきでなかなったかな?とドキドキして、結局間違えを書いてしまうのです。これも克服しないといけません。

捺印、警察官、円マーク。いつになったら克服できるでしょうか?

【アナログ作業】

2018-03-29 19:48:33 | 機械操作
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[アナログ作業]

日本テレビ朝の情報番組「ジップ」をみていました。今日は、カラオケの音源について放送していました。カラオケ会社のジョイサウンドで音源の職人さんが写しだされています。室内には、機械にかこまれて職人さんが座っています。元の音源を、1フレーズずつ聴いてそれをキーボードで叩きます。主音源、ドラムなど音源ごとに丁寧に作るので、1曲3日ほどかかるそうです。

確かに、カラオケに行っていると音源で「アレ」と思うことがあります。CDとは明らかに違います。そして、カラオケの機種によっても違うのです。ジョイサウンド、ダム、音が違っています。私はダムの音が好きです。その音の違い、この音源職人さんに秘密があったのです。

AIが人間の仕事に進出してきていますが、まだアナログな部分があるのです。少し嬉しくなりました。そして、この音源職人さんの耳の素晴らしさ。絶対音感があることは確実ですが、音の種類を聞きわけるのは素晴らしいです。才能を仕事に活かすことは、できるようでできないことです。この音源職人さん、カラオケ店でどんな気持ちで自分の作った音源を聞くのでしょう。私なら、店を訪れお客さんの楽しんでいる姿を見にいき、
「これ、私が作った音源だよ。」
と、心の中で言うと思います。

アナウンサー教室が終了、教育関連の仕事も終了した今。封印していた歌だけを歌う一人カラオケを解禁しようと思いました。声が潰れてしまうと、授業ができませんし、アナンサー教室でも困るので、「長時間カラオケ断ち」をしていました。この6カ月。4月の体験授業までまだ時間があるので、来週は時間をみつけてストレス発散をしようと思います。その時に、音源を作っている職人さんに感謝をしながら大切に歌いたいと思います。


▲アナウンサー教室の発声練習のカラオケ店
練習時、5曲だけ歌っていました
これは鈴木雅之「恋人」の最高点!

【発掘】

2018-03-28 21:32:43 | 思い出
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[発掘]

石の破片がありました。なにやら文字が書いてあります。

▲父の仕事場にあった記念石

これは、小学3年生くらいのころのものです。近所に住んでいる友人Hさんとサイクリングした記念に記したものです。不思議なもので、うっすら書いたときの記憶があります。
他にもなぞなことがあります。
サイクリングにいくときに、何故油性マジックを持っていたのか?
欠けている石を選んだ理由
サイクリングの記念というほど遠くにいったのか?
私の記憶では、通称「ママチャリ」という普通の自転車で、近所を走っただけです。そしてこの石のいびつさ。もっと丸いかわいい石を選ぶべきです。最大の謎は、油性マジック。もしかすると、一度家に戻っている可能性が高いです。そうなると、益々サイクリングという名称がおかしい。きっと近所です。

しかし、この石は、どこで見つかったのか。それは、父の仕事場の二階です。ここは、時間が止まっている品々が数多く眠っています。その石はどこにあったのかしりません。父の仕事を手伝いに行っていますが、先々週はなかった石が、先週、そっと置いてあったのです。母の話しでは、私の思い出の品の箱をあけたのではないか?ということです。ありえます。片づけをしているのです。

他にも、中学生の時に友達と交換していた手紙が多数でてきました。20年くらい前でしたら、読んでその内容がわかるのですが、今はまったくわかりません。それでもとても面白かった話しがありました。
登場人物 手紙の書き手Aさん・話題の男子B君・話題の女子Cさん。
Aさんは、とある友達からB君とAさんがつきあっていることを知ります。その驚きの表現がすごい。崖から転げ落ちる衝撃。だったそうです。Aさんは、B君を好きだったわけではありません。中学生の時は、恋愛ネタが大好物です。その表現がとてもリアルで、35年以上も前の手紙とは思えませんでした。Aさんは文才があったのだと思います。年賀状はいただいているので、久しぶりに手紙を書いてみようと思いました。

父の仕事場、これからも面白い品が発掘できそうです。




【捜索!】

2018-03-27 20:34:09 | 味の思い出
はじめまして。2018年4月。川崎市中原駅徒歩5分、大戸神社で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[捜索!]

伯母が稲荷寿司を食べたいと言いました。しかも指定があります。若いころ住んでいた六本木にある「稲荷寿司」という店名のもので、稲荷の皮をひっくりかえしてある美味しいものだと言います。

早速携帯電話で検索をしました。ありません。六本木・稲荷寿司。ありません。
「伯母ちゃん、ないよ。店名が違うんじゃない?」
「そんなことない。【いなりずし】っていうんだから。美味しいんだよ。」
私は?でした。それでは、その店があった場所から捜索することにしました。
「おばちゃん、どのあたり?」
グーグルで地図をみせました。
「東京一の花や、ごとう花屋あるでしょ。」
キーワードいただきました。ごとう花屋で検索するとでてきました。
「伯母ちゃん、あったよ。まだあった。」
「あるわけだよ。東京一の花屋なんだから。」
すると、アマンドの交差点近くです。ここならわかります。ここから乃木坂のほうに向かっていくといいます。するとありました。「おつな寿司」でした。

今日は六本木に用事があったので、伯母の言う「稲荷寿司」の店「おつな」を探しました。ありました。きっと昔とは趣が異なっているでしょう。スタイリッシュになっています。そして入店待ちの人が数人座っていました。お土産の稲荷寿司が飾っているのがみえました。ここです。

▲アマンド前
六本木交差点


▲六本木 おつな寿司

伯母は92歳。六本木に住んでいたのは、もう60年以上前です。その時代は、まだ下町だったと言います。伯母の勤務先で「おつな寿司」から寿司の宅配をお願したことがあったそうです。その時、とても大きな高価そうなお皿に寿司が入ってきました。伯母はその皿を割ってしまったそうです。弁償する気持ちでいたそうですが、店員さんがその必要はないと言ってくれたそうです。ジェスチャーで大きなお皿を示してくれましたが、とても大きいお皿でした。

今は少し体調が悪いので、調子が戻ったら買っていこうと思います。その時は、一緒に「お稲荷さん」を食べようと思います。