こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【5円玉】

2019-03-31 20:53:44 | 紙芝居
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

4月無料体験
4月9日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
4月23日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【5円玉】

土曜日は、東京下町紙芝居の会主催のイベントでした。

絵本・紙芝居作家のやべみつのりさんが、紙芝居作りの楽しさを伝える
「集まれ!紙芝居を作りたいひとたち!
教えて、やべ先生!~紙芝居のできるまで~」
に参加していました。

私は東京某所で、紙芝居の仕事をしており、それが終了してからの参加になりました。その仕事で、大きなミスをしており、少しへこんでおりました。

しかし、会場に到着するとびっくり!
ペットボトルで作った笛を、5人一列で拭いているところでした。入室早々、びっくりです。
やべ先生が、笛の作り方を伝授してくださったようです。

どのお話も興味深いものでした。

この講演会だけで、いくつもブログがかけるのですが、今回は、2点にしぼります。

1点目。読みたい紙芝居に出会いました。
「昭和の窓」という紙芝居を演じている方がいました。この方は、横浜の駄菓子屋さんで月に一回紙芝居を演じています。紙芝居作りのワークショップもしているそうです。ここで、「駄菓子屋つながり」の方がいらっしゃいました。そして、この方が演じた「昭和の窓」(監修・遠山昭雄/脚本・絵やべみつのり/雲母書房)これが素晴らしかった。
とても穏やかな語り口で、どんどん進めていきます。参加型紙芝居なのですが、つい答えてしまいたくなるものでした。この方のお話で、5円玉のお話がありました。これがとてもいい。これは、紙芝居を読んでいた方が、やべ先生から教えていただいた話題だそうです。二子新地のちびっこたちや、いずれやらせていただこうと思っているご年配者の方の前で演じるのはこの紙芝居だ、とおもいました。小さいお子さんから、ご年配者まで楽しめる紙芝居です(こういう紙芝居に出会うのはめずらしいです)。さっそく会場で購入しました。


▲やべ先生のサイン



▲購入した紙芝居
「昭和の窓」



そして、やべ先生がサインをしてくれました。この紙芝居で一番感銘を受けた5円玉を描いてくださいました。そして、だいすきなキャラクター「ホネホネマン」のポストカードに日付をいれてプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。


▲ポストカード
日付とサインをしてくださいました


2点目。紙芝居ワークショップをしたくなった。
今回はやべ先生が開催している「紙芝居ワークショップ」で小学生が作った作品が紹介されました。
「ぼくとくそばばあのたたかい」
簡単に、簡単に説明すると、妹のいる「ぼく」とお母さん「くそばばあ」のバトルです。「ぼく」が何かすると、「くそばばあ」はおこります。そして「ぼく」はあやまります。この繰り返し。しかし、絵がとてもいい。塾で教えている時、子供達の発想の豊かさに驚くことがたくさんありました。今回の紙芝居は本当に素晴らしい。セリフもシンプル。一番素晴らしいセリフは、
「また謝ってしまった。」というセリフ。会場はゲラゲラ笑っていました。やべ先生の読みもとても心に響きました。写真がないのが残念ですが、絵の構図も自由。色使いも自由。特に、謝っている姿。頭のサイズと体のサイズがアンバランスで、「謝りたくないのに、やまっている」のが伝わる絵なのです。この紙芝居、演じてみたいです。販売してほしいです。
やべ先生のお孫さんが描いた
「ひとはなくもの」
この作品は、詩でした。これは、作品になる可能性があるそうなので、内容は割愛します。小学生の率直な気持ちがでていました。

紙芝居の枠を自分で作り、携帯用の紙芝居を演じる。これは理想でした。お母さんたちがカバンに入れて持ち歩き、電車、病院などで子供さんがぐずったら、さっとだして紙芝居をする。それって素敵だと思っていました。小学生がテーブルで、ポケット紙芝居を見せ合うのもいいでしょう。そして、やべ先生は必殺技を持っていました。レトルトカレーの空き箱で紙芝居枠を作っていたのです。そして、その作り方を教えてくださいました。


▲以前作った
私の紙芝居枠
はがきより大きいサイズ



▲この段差をどうつける
試行錯誤した



▲やべ先生が販売している段ボールの枠
会場で購入しました


これを使って、上の二作品のような素敵なお子さんの(もちろん大人の方も)紙芝居に出会うことを考えています。


サービス精神旺盛なやべ先生。大量の資料を持ってきてくださり、丁寧にお話くださいました。今回だけでは語りつくせないので、また後日、お話させていただきます。

改めて。
紙芝居は自由。
紙芝居は素晴らしい。

おまけ

▲講演会終了後
やべ先生からいただいた
新聞記事
お子さんの活躍はうれしいのですね
お父様の部分を垣間見ました


★二子新地では、春休み4月3日水曜日の午後14時から
世界初?!
影絵と紙芝居コラボのイベントをします。
影絵のパーツをつくり、それを投影します。
紙芝居もやりますよ。
是非遊びに来てください。



★第二、第四水曜日
定期紙芝居
4月10日(水)
4月24日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居(無料です!)


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




【そこ、笑うとこ!】

2019-03-30 22:04:14 | COOLJAPAN
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

4月無料体験
4月9日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
4月23日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【そこ、笑うとこ!】

先週の水曜日は、二子新地の駄菓子木村さんで紙芝居でした。

とても暖かい日で、前回までは外の仕切りにビニールの扉を閉めていたのですが、今回はオープンでした。

春休みということもあり、15時オープンの駄菓子屋木村さんの前には駄菓子を求めるお子さんたちであふれていました。オープンまでに行列をする駄菓子屋さんもすごいですよね。

そして、今回は今までは違う現象がありました。小学生のお友達が
「紙芝居みようと。」
と声をかけあって集まってくれたのです。いつもは、木村さんのお母さんが大きな声で、
「駄菓子は逃げないから、先に紙芝居を観なさいよ!」
と声をかけていただくことが多いのです。1回目の紙芝居は、小学3年生から5年生くらいまでの女子ばかりが集まってくれました。

女子会です。

さて、二子新地と荒川というとても限定された地域で好評のオリジナル紙芝居「あね」シリーズの第三弾ができました。自信をもって、「あね3」をやらせていただきました。

しかし、「女子会」のメンバー(みているお友達)の反応はとても薄かった。ありゃ。失敗か?ここでひるんでいるわけにはいきません。

それでは、「数詞」を扱った紙芝居をしました。これは好評でした。


▲「数詞」のひみつ
作成・埼玉福祉会
文・赤木かん子
絵・きしらまゆこ


以前に幼児の学習塾で仕事をしているとき、ものの数え方の授業をしました。そこで、いろいろ数え方を調べると、大人の知らないことが多かったのです。日本人は自然に数え方のルールを守っています。これを知ると、日本語の面白さがわかります。

あやとりをすると、さすがに小学生高学年の女子達。とても上手で、1人で「世界一周」という技を高速でやってくれました。

二回目は、未就園と小学生低学年のお友達とそのご家族でした。木村さんのコミュニティーで御一緒の方がお知り合いの方を来てくださいました。

初回のメンバーとはがらっとかわりました。
今回は、最初にみんなの知っているものがでてくる紙芝居にしました。


▲「しんかんせんははやい」
脚本・中川ひろたか
絵・和歌山静子
童心社


大きなこえで、場面にでてくるものを言ってくれます。「新幹線」がでてくると、男の子が興奮していました。

ここで、オリジナル紙芝居「あね2」をやらせていただきました。

そして、意外な反応です。

「あね」シリーズは、私が姉にやってしまった数々の失敗談シリーズです。「あね2」から、失敗をしてしまった私が、
「どうしよう」
という表情をする絵を入れています。ここは、私の趣味です。ここで入れた絵


▲オマージュ
「ムンク」


この場面は、大きいお友達(大人の方)からは、笑いをいただく場所です。ここで
「怖い。」
というつぶやく幼稚園くらいの少女がいました。

そうか、その後の「あね」を怖がってほしいところを、その前の趣味場面で怖がっていたのです。紙芝居の後、その少女のお母様が娘さんのそばにきて、
「そこ、笑うとこだよ。」
と言ってくださいました。そして、お母様を一緒に笑ってしまいました。

そうか、紙芝居の絵の描き方は難しいと思いました。

二子新地では、春休み4月3日水曜日の午後14時から
世界初?!
影絵と紙芝居コラボのイベントをします。
影絵のパーツをつくり、それを投影します。
紙芝居もやりますよ。
是非遊びに来てください。


★★新イベント
4月3日(水)
影絵イベント
二子新地駄菓子木村さん
午後からの予定。
みんなで影絵をうつしてみよう




★第二第四水曜日
二子新地駄菓子木村さん
定例紙芝居
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居(無料です!)


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




【籠】

2019-03-29 18:50:00 | 思い出
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

4月無料体験
4月9日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
4月23日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【籠】

母と一緒にいると、驚くことがいっぱいあります。

先日は、母が祖父(母の父親)とともに、蜂を飼っていて「はちみつ」を作っていたという話をききました。私は「みつばち」が大好きなので、その話はとても刺激的でした。そして、姉と小さい頃から毎年遊びにいっていた母の実家の川のほとりには、たくさんのアカシアの木があったとしりました。しかし、私や姉が遊んでいたころは、もうアカシアはありませんでした。
「どうしてなくなったのかな?」
と聞くと、
「川の流れがかわって、ながれたのだろう。」
という話でした。

実際に、川の流れがかわり、母の実家の下にあった祖父の炭をつくる釜は、流されていました。

そして、昨日。母とでかける用事がありました。

そして、ある店の下で母がいいます。
「籠。めずらしいね。籠」
(かご)っていうので、私は竹でできた買い物籠の話をしていると思っていました。
「どれ」
「これこれ。」


▲籠と
母が言う物体


「これで、鰻を獲るのよ。後ろのひろいところから鰻が入るの。でも先が細くて、ここからでられなくなるの。」
「へえ。なんで知っているの?」
「うなぎ、獲ったから。」

「えーー」

母の話は驚きがいっぱいです。ヤギを飼い、アヒルを飼い、ミツバチからハチミツをつくり、畑作業をし、正月の餅つきをなぜか1人でやったことがあり。今度は「鰻」を捕まえていたと言うのです。

きっと、無人島に行って生きていけるのは、母のような人物でしょう。

帰り道、母がめずらしく川沿いを歩くというので、行ってみました。

数十年前から川沿いには屋台がでるようになり、桜の木には提灯がさげられうようになりました。平日ですが、人の波があり、足の悪い母が歩くのは大変でした。それでも、久しぶりに一緒に桜見物をしました。
「桜は、まだだね。」
少し早い花見でしたが、桜はいいです。
久しぶりに昔住んでいたあたりを歩くと、
「ビルが沢山できて、かわってしまったね。」
そうつぶやいていました。


▲屋台と桜

▲母が食べたいというので
購入しました
帰宅して父と三人で食べました
おいしかった



今度はどんな自給自足生活をしていた話が出るのか?楽しみです。

★★新イベント
4月3日(水)
影絵イベント
午後からの予定。
みんなで影絵をうつしてみよう



4月紙芝居
4月10日(水)第二
4月24日(水)第三
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居(無料です!)
あやとりをしましょう!
あやとりできる方は、
教えてください!



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com

【バレリーナ】

2019-03-28 18:40:22 | COOLJAPAN
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

4月無料体験
4月9日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
4月23日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【バレリーナ】

火曜日は、紙芝居仲間○○一味さん(仲間というのはおこがましい。大先輩です。)が開催している「紙芝居教室」に参加しました。

今回は、東京下町紙芝居の会で御一緒しているJJさんと一緒です。

火曜の午前中は横浜に行っています。それから荒川区にGO.

そして、今回は都電荒川線に長く乗車するコースを選びました。

のどかな車窓をながめていましたが、王子駅で大勢降車する空席に座りウトウト。のんびりした気持ちになりました。

そして、気がつけばランチがまだでした。(朝食もまだでした)そこで、地元ご飯をすることにしました。駅からもよりスーパーで、たこ焼きを購入。レンジであっためをして、近くの公演で屋外ランチです。春休みでお子さんが多く遊ぶ公園で、ほのぼのランチをすませました。


そして教室に向かうとちゅう、ご一緒するJJさんと出逢いました。そして二人揃っていきました。

今回は、○○一味さんに体のバランスを描きたいと要望を出していました。

JJさんは、ご自分の課題があり、いよいよスタートです。

○○一味の絵画部門先生は、源兵衛さんです。人体のバランスを描くためには、人が沢山載っている情報誌があるといいというお話でした。サンプルをみせていただくと。七五三カタログやボクシングの冊子でした。いつも描くときは、携帯電話で描きたいもののイラストを検索して参考にしていました。しかし、すぐに画面が暗くなってしまいます。先生によると。
「大きめの写真を隣に置いて描くといいですよ。」
なるほど。もしもパソコン画面から描く場合は、拡大してプリントアウトすれがいいわけです。

今回は、「あね3」にでてくるバレリーナを描くことにしました。

どうしても腰のひねりがうまくかけず、源兵衛先生に手直しをしていただきました
そして、下絵まで仕上げました。


▲手直ししていただき
完成した下絵



となりでJJさんは、とてもかわいいキャラクターを描き彩色していました。色の陰影をつけるということで、キャラクターの口周りに濃い色を着色すると、
「おっさんの青ひげみたいですね。」
源兵衛先生が言っていましたが、本当にそう、大笑いしました。

それから、彩色したあとのラインの強調について語り、「描くときあるある」を語り、みんなで共感したりしました。(この時間がとても楽しい。みんな同じことで悩んでいるのだなと感じます)

私は引き続き、デッサンの練習にしました。手足を描くことがあり、動きが硬いので、デッサンの本をお借りして、書きました。
「足は、足の甲はまっすぐ、ふくらはぎはぷっくり。指は・・」
コツをつかむと、私でも上手になった気分になります。


▲足のデッサン



▲足のデッサン
デフォルメ
源兵衛先生



源兵衛先生は
「沢山描けば、うまくなります。」
いつもおっしゃいます。その言葉を信じて、沢山描いていこうと思います。


▲お教室の帰り道
おっかあ(○○一味)
にいただいた
お菓子をたべあるき
美味しかった
ごちそうさまでした


この翌日は、二子新地駄菓子木村さんで定期的に紙芝居をしている第四水曜日でした。まだあやとりも作っていません。それでも夜に、どうしても参加したかった「横浜100人カイギ」に参加して、ダッシュで帰宅。(たかがしれているダッシュ)。

その日の晩と翌朝で、あやとりをつくり、その後紙芝居作りをしました。

そして、教室で描いたバレリーナに息を吹き込みました。


▲彩色後
バレリーナ


さて、このバレリーナ、なにをするのか?
「あね3」の一場面です。
気になる方は、二子新地まで紙芝居を観にきてください。

おまけ


▲綺麗な桜が!
ランチタイムの荒川区公園にて



★★新イベント
4月3日(水)
影絵イベント
午後からの予定。
みんなで影絵をうつしてみよう



4月定期紙芝居
4月10日(水)第二
4月24日(水)第四
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居(無料です!)

▲3月27日の様子


新しいイベント
5月18日(土)
二子新地
カフェ・メイズダイナーイベント
詳細が決まり次第
告知します!
週末に紙芝居をみることができます



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【中学生が登壇】

2019-03-27 17:34:00 | イベント
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

4月無料体験
4月9日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
4月23日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【小学生が登壇】

今週は目がまわるくらい忙しい。忙しいですが、どれもこれも「行かない」という選択肢がない。

その一つが、横浜100人カイギでした。

生まれ育った街、横浜。
横浜で、何かしたいと思っていました。伊勢佐木町や弘明寺、井土ヶ谷。幼い頃の思い出がいっぱい詰まった街。この地で紙芝居やワークショップをするのは夢でした。

今回フェイスブックであがっていたのが横浜100人カイギ。川崎で開催されていましたが、その日は仕事で出席できませんでした。横浜では、どんな方が登壇されるのかな?軽い気持ちでページを検索しました。

すると。

なんと、小学生の頃、弘明寺商店街を活性化する活動をしていた中学生が登壇するというのです。興味深い。なんといっても、地元の商店街を活性化!素敵な中学生ではないか!絶対観てみたいとおもい、応募しました。

昨日はとても忙しい一日でした。

横浜→荒川区→みなとみらい→帰宅
いったりきたり。

みなとみらいに到着したのは、イベント開始の15分前。そして、このたてもの、クイーンズスクエアですが、なかなか難しかったです。いったことのない場所でした。

会場に着くと、以前にどこかで知り合いになった英会話教室の先生がいらっしゃいました。
「今は、進化して出張の仕事もしているの。」
すごい!

いよいよ。会議がはじまります。


▲吉田君と中山さん


最初に登壇したのが、目的の中学生吉田健志君です。一緒に登壇した、中山圭太郎さんがキッズ向けの創造経営コンサルティングをしており、そこで優秀だったのが吉田君だったそうです。今回は、弘明寺のことではなく、お小遣いで食べ歩いた「横浜家系ラーメン」の発表でした。

https://www.kids-connection.info/gumyoji/#
弘明寺キッズITCくらぶ
https://www.kids-connection.info/20190104_00_news.html
吉田君が商店街と一緒に活動した様子

家系ラーメンのながれ、食べ方、美味しい店などの紹介。そして、これからは「横浜家系ラーメン」を地域資源としてPRしていくとのことでした。

素晴らし。

他にも素敵な活動をしている方がいたので、それは、また後日報告します。

発表が終わり、名刺交換をする時間になりました。人見知りの私(誰も信じませんが)まわりの名刺交換の雰囲気にのまれていました。しかし、ここで引いている場合ではない。なにせ。缶に入れて、沢山名刺を持っていったのですから。


▲名刺が足りなくなり
缶から補充していると
「缶で名刺もってきたのですか?」
と不思議がられました。


どうしても、吉田君に弘明寺商店街のことを聞きたい。ふとみると、タイミングがいい
「すみません。吉田君とお話をしたいのですが。弘明寺では、どんなことをしたのですか?」
「PRのビデオをつくりました。」
観てみたいな。
「商店街には同級生が沢山いたのですが、いまは少なくなってしまいました。」
PRビデオをつくるときに、商店街で店を継いでいる友達の弟に、協力してもらったそうです。
「地元ですか?もしかして、大岡小?」
「はい」
同じ小学校でした。すると、中山さんが
「大岡小学校からこの方」
50代くらいの男性新井さんを紹介してくださいました。吉田君、新井さん、私で、大岡小学校・弘明寺トークになりました。そして、三人とも井土ヶ谷に住んでいて、町まで同じでした。桃太郎公園に話題がとびました。
「昔は桃太郎はいなかったんだよ。」
そこで、吉田君と私は
「えーー」
そして、以前は桃太郎公園にプールがあった話をすると
「あれは、防水用に作られたのですよ、」
新井さんは地元のことをよくご存じです。吉田君が退室されて、しばらく新井さんとお話をしました。「ろすいき」の話になり、南市場という以前あった市場の話題になりました。
「あの市場のコロッケ美味しかった。」
「あのコロッケ屋さんは同級生」
なんと。なんと。他にも地元ネタは沢山あり、久しぶりに地元の話をしました。嬉しかった。

「紙芝居をしているので、ご縁がありましたら、是非」
「そうですね。大岡小学校でできるといいですね。」

それは、とても嬉しいことです。
そして、他にも弘明寺商店街に親戚がいた方がいました。岸本さんという女性です。ここでも、弘明寺商店街あるあるで盛り上がりました。

そして、川崎100人カイギの小林さんがいたので、お話をしました。すると、ちょうど川崎在住の女性とお話をしており、
「今度は川崎にきてください。」というお話になりました。

これがすぐに、仕事や活動につながるかはわかりませんが、少しでも紙芝居のPRができたことは、とてもよかったです。

地元で活動できるようになったら、また嬉しいことが増えます。


4月の紙芝居
★★新イベント
4月3日(水)
影絵イベント
午後からの予定。
みんなで影絵をうつしてみよう





4月10日(水)
4月24日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居(無料です!)



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com