こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【かわいい記者に囲まれて】

2020-03-30 16:32:57 | 川崎


はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【かわいい記者に囲まれて】

2018年9月
取材を受けました。

ご縁は、2019年5月の川崎宮前区農園フェス。だと思います。
農園フェスに参加していた、じもたんという雑誌の編集長中田真由美さんは、私のことに興味をもってくださいました。

そして、後日、二子新地駄菓子の木村イベントスペースに紙芝居を観にきてくださいました。

大人が紙芝居を観に来られるのは珍しいので、最初は何をされている方なのか?まったくわかりませんでした。しばらくお話をさせていただくと、じもたんキッズの活動をお聞きしました。そして、取材をしていただけることになりました。

その時は、7月に参加するニッポン全国街頭紙芝居IN沼津の準備をしていたので、9月にしていただきました。


▲緊張してむかう取材現場


取材の流れ
1.準備 2日前までに質問を考える
2. 取材当日(2時間程度)
集合・取材先に移動・取材・さくらスタジオに行き、記事を書き提出
3.後日 記事に赤ペンを入れて1週間程度で返却。HP,壁新聞、じもだんkids新聞などに掲載
引用 冊子より

沢山の質問を書いた用紙をもって、ドキドキしているお子さん達がやってきました。私もドキドキです。







▲取材の様子
紙芝居をいくつか披露しました


関連ブログ


▲とても似ている似顔絵



▲取材の様子
冊子より



▲記事



▲冊子の写真


▲宮前区の働く人事典
2019年版


宮前区の一部の小学校で配布されるそうです。
とても素敵な冊子をいただき、宝物にしようと思います。

関係者のみなさん、そして取材をしてくれたみなさん、
ありがとうございました。

★塾
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/



★紙芝居
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
3月の紙芝居イベントはコロナウィルスの影響でお休みさせていただきます。
申し訳ありません
お子さんたちの健康を優先させるという考えになりました。
野菜販売は通常通り開催します。
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!


★武蔵新城 千年温泉
2月はコロナウィルス流行により
延期とさせていただきました
コロナウィルスが終息しましたら、
また開催します。
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます



★開催日もシークレット
シークレット女子会開催予定
紙芝居、観るだけじゃつまらない
紙芝居をみて、トークする
みんなで作る紙芝居
美味しいご飯×紙芝居×カフェ
中旬か下旬の月曜日に開催
興味のあるかたは御連絡ください
開催地・二子新地カフェメイズダイナー
開催時間・たぶん19時30分~
テーマは「お菓子」

▲次回のテーマはお菓子
どんなお菓子の話題になるか?
参加型紙芝居イベントです


▲2月のシークレット女子会の様子

★5月16日(土)
(雨天の場合は23日(土))
川崎市幸区でのイベント
川崎区、幸区近辺の紙芝居を演じる予定です!

▲幸区盛り上げ隊のみなさん
よろしくお願いいたします


★5月17日(日)
農園フェス
川崎市宮前区小泉農園にて
紙芝居をします!
今年も趣のある場所で紙芝居をします


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




【南と北】

2019-08-05 18:59:00 | 川崎
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
9月は第一第三火曜日開催
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくごレストラン今日のお話は
【南と北】

方位のお話ではありません。

ある意味方位ですね。

フェイスブックのグループに演劇鑑賞のお誘いがありました。応募してみると、希望した日で決定しました。そしてそれが、昨日の午後でした。

午前中に用事をすませ、どきどきしながら川崎の溝の口に向かいました。
「溝の口劇場」
ここは、一度行ってみたいと思っていました。何故なら、最寄り駅の看板広告で毎日眺めていたからです。そして、ここで紙芝居をしたいな・・と思っていたからです。

▲溝ノ口劇場の看板


さて、方向音痴の私。なにせ、携帯電話の地図をみるのが苦手です。丸井ファミリーの裏側と地図は示しています。しかし、現在地がよくわかりませんでした。炎天下の中、ぼーっとする頭でふらふらあるいていると、到着しました。

▲溝ノ口劇場入り口


おお!素晴らしい。
昔行っていたライブハウスのようです。渋谷のエッグマンとか、クロコダイルとか・・・

階段を降り、ドリンクを注文して会場入りです。
素敵な劇場でした。
撮影禁止を書いてあったので、写真を撮れないのが残念です。

演劇が始まりました。
現役高校生による芝居。

▲MPINK
VOL.2~川崎大戦争~
南北編


現役高校生のミュージカル。若者が、きびきび踊り歌う舞台でした。

溝ノ口文化学院歴史研究会部員たちが、文化祭で川崎を紹介するときまります。そこで、どんな発表にするのか相談していきます。

川崎にちなんだものが沢山でており、南北の戦いの中立をするのが、中原さん。笑ってしまいました。

川崎は細長い地形です。そのため、地域ごとに違う顔を持っています。それがよく表現されていました。

中でも、曲と曲をつなげることをマッシュアップと呼ぶことを初めてしりました。どのマッシュアップも1曲はわかるけれど、もう1曲がわかなかったのですが、王道の二曲はわかりました。
劇場で確認してみてください。

どっきりしたのが、川崎出身のHIP HOPグループBAD HOPの話題が出たとき、
「おー」っと言ってしまいました。本を読んでいるうちに、彼らにたどりつきました。「ルポ川崎」(磯辺涼著・サイゾー)のサイン会に参加しました。CDも1枚持っています。密かに応援しています。
「ここで、BAD HOPの曲と誰かの曲をマッシュアップするのか?」
と期待していましたが、それはありませんでした。残念。

最後に川崎に馴染みのある曲の熱唱で、おもわず笑ってしまいました。
「好きですかわさき愛の街」
これは、笑ってしまいました。

横浜では、誰もが歌える「横浜市歌」があります。川崎では、この「好きですかわさき愛の街」なのでしょうか?

観劇の後、川崎市幸区の河原町団地祭にいきました。ここで、噂の「川崎音頭」という曲を初めて聞きました。生まれてからずっと川崎に半世紀住んでいる主人は、
「この曲だ!」
と言っていました。こっちか。川崎の曲は。

ちなみに、横浜市南区では、「南区音頭」というもっとピンポイントの盆踊りソングがあります。

話はそれましたが、川崎を題材としたミュージカル、とても楽しかったです。チラシには、9月21日川崎市民活動支援センターで、MPINKのスペシャルレビューがあるそうです。詳細は、下記のブログで発表されるそうです。また観てみたいです。チェックします。
もじゃもじゃ頭のブログ
https://ameblo.jp/mojahera/



★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
7月9月第一第三火曜日
体験授業受付中


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時
紙芝居やワークショップの内容はここから!
川崎二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/



▲手作りうちわワークショップ
8月限定

▲自分で調合
こわれにくいシャボン玉
ワークショップ

▲紙芝居
画・観に来てくれた小学生


★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲川崎100人カイギ7月の様子

★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com


【待望の本】

2019-05-26 19:11:16 | 川崎
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

5・6月無料体験
5月28日(火)
16時~残り3名
17時~残り6名
18時~残り5名
6月11日(火)
6月25日(火)
16:00~19:00

ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【待望の本】

二回目ですが、また楽しい。
それが、等々力にある市民ミュージアム常設展です。

▲untitled
袴田京太朗
2014年
アクリル



昨日は、暑い暑い日でした。

自転車を走らせ、エッチラオッチラ。到着しました。

ここを通ると感慨深いのです。
ここではドラマがありました。
少年野球でワイワイやったこと。中学軟式野球の試合。高校野球の神奈川県大会。涙あり、笑いありの木陰です。そして、この横には蕎麦屋があり、全部のっけを食べていた息子。懐かしい。

▲新しい硬式野球場


ここを通りすぎると川崎市民ミュージアムです。

前回は、去年の10月。イベントでこの地域の稲作を調べていました。ベジ&アートフェスで「お米」の紙芝居作成していたのです。当時は歴史の学習が少なかったため、驚くばかりでした。今回は、川崎の民話の本を購入する為に足を運んだのです。


宮前区の「小泉農園」農園フェスに参加するために紙芝居を作っていました。小泉農園のおじい様にお話をうかがっていて、宮前区の歴史が気になりました。「稲荷講」など、「講」の話がでて、とても面白い行事があったため、川崎の民俗学を深堀しようと思ったのです。そして、武蔵小杉にある中原図書館に向かいました。

そこで出会ってしまった、川崎の民話をまとめた本。この出版がなんと、「川崎市民ミュージアム」。値段は書いてないのですが、もしかしたら、販売しているかもしれない。かすかな期待を持ち、市民ミュージアムに向かいました。

他にも行く理由がありました。それは、以前みた常設展をもう一度みたい。あの大きな龍は、どこの地域のだったろう?あのどんと焼きの小屋は、どの地域のものだろう?東海道川崎宿の模型をもう一度みたい。トローリーバスの模型を観たい。

今回は、川崎の民話を読み進めていたので、民話にでてきた地域それぞれに興味がありました。

まずは、常設展です。

▲どんと焼きの小屋は、登戸でした

▲龍は、宮内のものでした


▲乗ってみたいな
トローリーバス


なんど見ても飽きない。子母口の貝塚、発掘された勾玉。川崎に住む昔の方々はおしゃれだったようですね。そして、この地域では採取できない鉱物があり、交易の広さを感じるのです。古代のロマンです。


▲子母口の貝塚


今回びっくりしたのが、昭和2年開業の南武線の駅名。
当初、武蔵小杉駅はないのです。そして、我が武蔵中原はあるのです。わーい。


▲南武線開業当初
武蔵小杉駅はない


そして、三階の図書館に行って聞いてみました。
「この本、図書館で借りたのですが、販売はしていますか?」
「はいしています。在庫を確認しますね。」
「下の売店にあるそうです。」
この図書館、とてもお薦め。ビデオを観ることができますし、漫画コーナーもあります。

今は、猫の展覧会をしているので、沢山の猫グッズを販売している売店に向かいました。
「すみません。上の図書館で、民話の本をお願いしたものですが・・」
「はい、これですね。」

やった!
図書館の本をコピーするのは大変です。そして、自分の本になれば、書き込みもできるし返却期限はありません。大感動です。そして、図書館になかった、1巻と2巻もそろいました。


▲図書館でお借りした本
付箋だらけ

▲昨日購入した本
これから付箋をうごかします


すでに紙芝居にしたい話が沢山あります。この本やその他の本を読んで、頭で話を練って、練り直して、作っていきたいと思います。
ワクワクだ!


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
6月12日(水)
6月26日(水)
15時~18時

▲農園フェスにて
「こいすみのうえんものがたり」


★7月7日
第8回ニッポン全国街頭紙芝居全国大会
チャレンジ部門で参加決定!
楽しみです



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com

【大山街道をさがせ!】

2019-03-08 18:10:00 | 川崎
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

3、4月無料体験
3月19日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
4月9日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
4月23日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【大山街道を探せ!】

結局、方向音痴なだけだと納得しました。

いつも二子新地駄菓子木村さんで紙芝居をしています。そして毎回、大山街道を使っています。去年の高津区民祭りでは、この街道を歩いて溝の口までいきました。そして、他のイベントでも、帰りはこの街道をあるきました。

この道に自信を持っていました。

昨日は確定申告がおわると、友達と昼食をとる約束がありました。友達と別れて、18時から大山街道記念館で開催されるイベントに参加予定でした。わくわくしながら、自信をもって、大山街道を歩いているはずでした。途中から様子がおかしい。すくらむ21の方向にあったはずなのに。ない。

通りすがりの方に道をきいて、ガストまでたどりつきました。ここで、グーグルで検索。それでもなかなか方向がつまめません。もう一度自転車の方に道をうかがいました。大山街道に到着すると、こんな記念碑がありました。

国木田独歩とかかわりがあったのか。そしてこの記念碑の文字は島崎藤村。なんか教科書の人がここにいる。すごいです。



▲国木田独歩の記念碑




▲女学校跡の記念碑


そして、ここに女学校があったそうで、その記念碑。しかしここで気が付きます。
「あれ、大山街道記念館がない。」
そうです。また反対方向、二子新地方向に進んでいたのでした。またUターンです。

さて、楽しみにしていて講演がはじまりました。講演の内容は、またブログで紹介します。講演の中で写真がでていた、大山街道碑が会館外にあり、感動しました。



▲大山街道記念館前の
記念碑


二子新地駄菓子木村さんが、「角うち」をやっている会場にむかい、大山道の会の方や。伊勢原の観光局の方、さきほど講演をしてた大山あぶり神社の方、大山街道の落語を作ったかた、そしてお友達のくーちゃんと、歓談しました。

それから、すっかり雨の止んだ大山街道を溝の口まで歩くことにしました。


▲お茶屋さん
創業が古い




▲溝の口・二子宿の問屋跡



先ほどの講演会を聴いてから、この道をい歩くと、感慨ひとしおです。

今度はもっと早い時間からゆっくり大山街道を歩いてみようと思います。


3月の紙芝居
3月13日(水)
3月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
イチョウの木
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




[知る・考える]

2018-03-20 20:08:03 | 川崎
はじめまして。2018年春、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。思考・発表・文章にする・を柱に、ディベート・俳句アクティブラーニング・ビブリオ・ロールプレイングなどを取り込んだ授業をします。ブログは毎日更新しています。感じたこと、体験したことを文章にすることは「こくご」です。

「こくご食堂」本日調理する食材は[知る・考える]

川崎南部と呼ばれる地域は、多様な文化が混ざりあう街である。私は川崎に居住して25年目となるが、この地域のことをよく知りませんでした。桜本、扇島の工場へは派遣の仕事で行ったことがありますが、工場から駅までのバスがあり、街を歩くこともありませんでした。

今年の1月、偶然読むことになった本がありました。それが、「ルポ川崎」(株式会社サイゾー・磯部涼著)です。この本には、今まであまり知られていなかった川崎について描かれています。その一つが「ヘイト・デモ」です。排外主義者による差別スピーチを行いながらのデモです。川崎区では2013年から何度も行われています。

以下本文引用「ルポ川崎」(株式会社サイゾー・磯部涼著)
特に、東京・新大久保や大阪・鶴橋を狙ったそれが社会問題化、同地での開催のハードルが上がって以降は、集中的に狙われてきたといっていい。

この本には、2016年1月31日、ヘイトスピーチの抗議にいく13歳の少年のことが書かれています。在日韓国人の母と、日本人の父を持つ少年です。

以下本文引用「ルポ川崎」(株式会社サイゾー・磯部涼著)
「近づこうとしたら警察の人に止められ、『あっちに行け!』『来るな!』と怒鳴られました。僕は『差別はダメだ』って言いたかっただけなのに。隣にいるオモニを見たら、泣いていました。いつも優しい父があんなに怒っているところを初めて見ました。」



(読売新聞3月16日より)
川崎市議会は2018年3月15日、議会運営委員会で、民族差別を助長するヘイトスピーチ(憎悪表現)の根絶に関する決議をまとめました。市はヘイトスピーチの事前規制を念頭に、公的施設の利用を制限する全国初の昇進を策定し、今月中に施行される。

最初にヘイト・デモが行われてから5年が経過しました。この規制が作られ、ヘイトスピーチが根絶されることを願っています。そしてこういったことが起こっている事実を「知る」こと、「考える」ことが大切だと思います。