goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

強い味方

2015年12月27日 | 日記
プラスチックにマグネットを埋め込んだだけの、800円ほどの補助道具だけど、これは最高だ!

鋸で木材を切るとき、まっすぐに切るための補助道具。

L型の金属の曲がり尺をマメに使って、丹念に墨入れ(単に鉛筆でラインを引くだけだが)して、まっすぐに切れ目を入れることには慎重にやるのだが、なぜか、切り口が、わずかに傾くことが多い。どうして?って、イラつくのだが、「性格だから」としか、答えが出てこない。

だが、この補助道具は自分の曲がった根性を正してくれる。切り口が、ほんと、綺麗で、スパッと切ったみたいに、すっきりする。精神衛生上、極めていいね。これだと、次々と、もっと何か作りたくなってしまう。

外は横風に、時折雪が舞っているようだ。

片屋根

2015年12月27日 | 日記
完全な片屋根方式で、南に面した屋根には太陽光発電パネルが乗るらしい。恐らく、屋根の雪かきの手間から完全に解放されるだろう。床暖房の垂れ幕も下がっているから、冬は子供たちも親も、快適に過ごせる。

家を作ることも、子供を育てることも、庶民の一生にとっちゃ、いつの時代も大事業だね。人生は、それ以外にないといえるほど、大変なことだけど、今朝は17歳の孫が、祖父母をたたき殺したというニュースが流れた。

少年の親の姿が感じられない。3人暮らしか? 同居は片親か?

祖父母が育ての親代わり? きっと、日ごろからの「くち」に積もり積もった鬱憤が爆発したんだな。祖父母の年齢は? 私に似たような年ごろに違いない。口先ばかり、うるさい世代だ。黙って、生き様の後姿を見せるような、職人家庭ではないだろう。年金をもらって、ボウフラのように生きているだけだから、孫の生き様が気になり、口先だけウルサイ老人夫婦だったに違いない。

そんなのは全部、息の根を止めても、いいのだよ。日本の経済にも歴史にも、影響はない。ゴミ掃除だ。

湯葉海苔包

2015年12月27日 | ニュース
By Yahoo:[ 3c/8c/60% 97p68k ] 雨風

昨夜来、完全に冬模様の、雨風でしぐれているのだが、目覚めた時の室温は13度。もちろん、暖房設備のあるような高級住宅ではない。暖房や冷房があっても、左程効果を発揮できないような、まあ、つまり自然な家だし、布団だって暖房ゼロだが、掛け布団を蹴飛ばして、足や腕をバタバタ出来るほど、暖かい。

これじゃ、外が真っ白なんてことはないだろう、と思って起き上がってみると、案の定、白い雪は見当たらない。大地は水でべたべた、空は鉛色。雨模様だ。東北や北海道は?

着替えて洗面後、珈琲をたてながら、金沢大友楼の「湯葉海苔包」を食べる。うまい!

さあ、師走最後の日曜日。明日は、「仕事納め」。雨の中、今日は自分の部屋を中心に、正月支度だな。といっても、新しい棚など作るだけだが。