どんどん奥へ進みます。

(どんどん奥へ)
仏間とのことです。後の世の人達が鬼の犠牲になった人達の後世を弔う為に供養されたものと言われているようです。

(仏間)
「鬼の力水」と案内板に書かれていました。洞窟内で唯一の水源地です。雨水とか、木の根を伝ってひたたり落ちた水が溜まったもので、日照りが続いてもこの水だけ絶えることはないとのことです。


(鬼の力水)
桃太郎の鬼退治の絵が描かれていました。

(桃太郎の鬼退治の絵)
大黒柱とのことです。洞窟の中間にあたる所で周囲 約30メートルあります。昔、この辺で海賊が宴会とか会議していたのでしょう。

(大黒柱)
(写真撮影:2012.06)

(どんどん奥へ)
仏間とのことです。後の世の人達が鬼の犠牲になった人達の後世を弔う為に供養されたものと言われているようです。

(仏間)
「鬼の力水」と案内板に書かれていました。洞窟内で唯一の水源地です。雨水とか、木の根を伝ってひたたり落ちた水が溜まったもので、日照りが続いてもこの水だけ絶えることはないとのことです。


(鬼の力水)
桃太郎の鬼退治の絵が描かれていました。

(桃太郎の鬼退治の絵)
大黒柱とのことです。洞窟の中間にあたる所で周囲 約30メートルあります。昔、この辺で海賊が宴会とか会議していたのでしょう。

(大黒柱)
(写真撮影:2012.06)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます