朱の徒然

変形性股関節症の76歳

三たびの海峡 と 海街Diary

2015年06月30日 | 日記

 1995年、大阪に住んでいる時「三たびの海峡」を観ました。監督は神山征二郎 原作は帚木蓬生。

 20年前、日本はバブルに踊り狂っていました。お金が、不動産が、人が、えーほんとに こんなでいいの?

と大人は思いながら、地に足がつく時期を待っているような状態でした。私も大阪で、頑張って、そろそろ潮時。大都会を引き上げて、家族の今後の生活の拠点を定める時期にありました。

 そんな時に「近くて遠い国」として、知らんふりしてきた韓国との合作映画が初めて作られたと評判でした。

 玄界灘が舞台で、南野陽子の恋人役が韓国の俳優で、三国連太郎が後半を演じると・・・。

 朝の梅田の東映映画館は、人はまばら。私は、ボタ山も石炭も見たことがありませんでした。(幼いころ、黒いダイヤと言ってるので、かけらでもよいから欲しいと思ったくらい無知でした)

 でも、そんな私でも、何となく日本人の加害の歴史は知っていましたが、こんな形で、自然に創氏改名、強制連行等の全てを教えられたことは、初めてでした。映画の中で流れるチャンウンスクとチョウオクスンの歌声は哀愁に満ちていて、胸が塞がる思いでした。   韓国の「恨みは深し」が日本人には辛いけど、よくわかる映画でした。

        「あなたは、海ではなく、   海の向こうを見ていたんですね・・・。」

 気楽に入った映画館で、玄界灘が「恨の海峡」と知りました。そして、この映画が在日系の企業の後援と在日同胞青年商工人会議所の募金7億円で出来ていることを・・。だから、原作も、当然韓国の方と思っていました。それが、私と同世代の日本人と知って、本当に嬉しく頭が下がりました。だれもが忘れたいけど、忘れてはいけない日本人の冒した罪の重さを真正面からとらえられていました。

  新しい時代の幕開けを感じました。

 この映画を観て、ヒューマニズムに溢れた「帚木蓬生」の本を一緒に誰かと読みたいと思い、読書会を立ち上げたわけです。まさか、作者が福岡在住の方とは・・。そんなに高名な方とは・・。私の勝手に読書会です。 

  それが、 今や読書会は、私の生きる支え!  16年という本 との歳月は、私のライフワークとなっています。

 で、このたび、20年ぶりに「三たびの海峡」が上映されると聞いて、先日、雨の中、出かけました。

 ホールは満席で、団塊の世代以上の男性が多かったと思います。   アジアに韓国に日本が目を向けてから、まだ20年しか経っていないのですね。親しみや近しさはやっぱり芸術から始まるのですね。

 最初の第1歩は「三たびの海峡」からで、 次がヨン様でしょうか?

 でもなーんだか今は、また遠くなった? 領土以外の全てに譲りましょうよ。敗戦国ですもの。

 「三たびの海峡」をプロデュースした(許 永中)を知っている人は、かなりの 経済通でしょう?

  20年経って、フィルムも、もう擦り切れてる感じでしたが、今こそ、この映画で若者に侵略の過去を教えて!

 

  昨日は、  「海街Diary」という東宝映画を観ました。4姉妹の物語ですが、食事やくつろぐ風景が多かったのですが 胡坐をかいての食事や片膝立ててとか ありえない。私は5人姉妹ですが、きちんと正座の姿勢が日常でした。今でも日本人は普段でも正座でしょ?周りの若い人も胡坐や立膝しませんよ。やーだわ。カンヌに恥ずかしい!

 まあ、一週間に2回も映画を観て、ショッピングして、喫茶店で週刊誌むさぼり読んで  元気な67歳の夏です。

   

 シンガポールのおみやげは、日傘よ。マレーシアは、なんか可愛い 街と田舎の共存した国。

 

一番好きなのは、我が家の風呂。窓の向こうには、3か所目のゴーヤが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール漫遊記

2015年06月26日 | 日記

 さーて、術後初めての海外旅行!   これが、術後のある意味、最終目標でした。

 旅に出れない人生なんて、つまらない。20年前から年に1回ないしは2回の海外旅行は、私の生きる原動力でした。夫と、友人と、時には度胸で一人で出かけていました。娘とは、2回行ったね。   ああー、2年ぶりの海外、心躍ります。建国50周年のシンガポールに。

 今回は、もちろん保護者然の夫と。  まずシンガポールスリングで、機上で乾杯!

 6時間後、6つ星の「リッツカールトンホテル」へ。 

 静かなアート空間のロビーに、4月に駐在になった息子一家が迎えに来てくれていました。

 早速、息子のマンションへ。  心配した野球少年は、コーチ付きのテニス・ボーイに変身していました。      会話は英語だけでも、身体を動かすことが大好きなので、生き生きコートで走っていて、一安心。

      

 次男坊は、インターナショナル系の幼稚園だそうで、私とベットで寝転がって単語合戦してみましたが、トホホー負けそう。   昔のプロレス・エルボーを思い出して「じゃー肘って知ってる?」といって、「エルボー エルボー」とひじを突っつきあって大盛り上がり。      2歳の3男坊もやってきて、「エルボ」で暴れっこしました。

 皆、元気でよかった、よかった。すっかり「チャンギ・ボーイ」になっていました。

 夕食は、お嫁様のもてなしシンガポール料理で。  桐嶋洋子の「聡明な女は料理がうまい」を思い出しました。

 お嫁様が異国に順応することが、子供たちにとっても楽しい毎日になり、息子の幸福につながっていると、   心から感謝!

 そして、ホテルに戻り、デラックスルームから望む、マリーナ湾の夜景を堪能。

               

 翌朝からは、阪急交通社が手配してくれたコースを3日間。日中は、私たち二人だけの為の運転手、ガイド付きで、観光地巡り。   ビックリするくらいの贅沢な旅に、阪急に深謝!      (実はシンガポールには、もう何回も・・。でも、この淡路島位の小さな国は進化し続けていて、美しく新鮮)

 

 2日目は憧れの5つ星「マリーナベイサンズホテル」へ。夕方に息子一家が来てくれましたので、ここの巨大地下での飲茶料理。 飲んで食べて、楽しんで、また会おうと、「エルボー」で お別れ。

                       

  

 さてさて、まだ明るい夜は、今やシンガポールのシンボルとなった「空中庭園」へ。揺れない広いすごい!船形のへさきなので、気分はタイタニックかしら?

 でも、チト強行軍で疲れました。足は感覚を失くしそうでしたので、癒しの風呂へ。もう腹突出し運動(シット・アップ)をする体力はなく、足先の曲げ伸ばしだけして、ベットに横たわり ひたすら足の回復を願いました。

 そして、朝 身も心も復活。 ベイサンズの宿泊者だけに許されたダントツ話題の屋上の「天空プール」へ。

        

 早朝6時は、まだ暗くて静か。でも、もう人は泳いでいる。我ら夫婦も ひと泳ぎ。念願でもあったので、何とも言えず 幸せな波の揺らめきでした。

 プールの反対側で、隣の植物園を眺めていたら、太陽が昇り始めました。息子一家が住む方向に向かって、彼等の無事と幸せを祈りました。そんな気分にさせる朝の絶景でした。

 

 3日目。午前11時にチェックアウト。やはり二人だけの為の運転手とガイドに観光地を案内され、昼食、宝石店が済んで4時から、自由時間。そりゃあもう最後は「カジノ」でしょ。

 かって、マレーシアのケーブルカーで登る、雲の上の「ゲンティンハイランド」のカジノに行ったことがあります。 だから勝つぞと、私は楽しみにしていました。

 でも真面目な夫はマレーシアと違って、システムが新しく、やり方が分からないと乗り気薄。  周りを見渡すと、シンガポール100ドル紙幣をバンバン投入している中国人ばかり。 ときどきインド顔で、日本人はどこにいるか分からない。   ドレスコードでもなく、ごく庶民風の装いと雰囲気。

 

 でも、このカジノは、飲み物飲み放題。椅子も革張りで座りやすく、主に機械相手のゲームも多い。それを夫は、まず研究してみようと云うので、お互いの位置を確認して離れてみました。

 彼は機械に、私は人間に興味津々。  特に妄想型の私は、すぐにターゲットを見つけました。

 ルーレットをしている、質素な身なりの痩せ細ったおじいさん。過去の人生の苦労が姿に出ています。すぐ隣には、20代と思しきハンケツ、胸だしの高いハイヒールの女。まあ、彼女が準主役。時折おじいさんはルーレットの画面方向を三木のり平顔で、口元笑ったりします。 焦った時に、パラパラとチップが落ちましたが気づきません。

 それを しばらく見ていましたが、知らない様なので、舞台を見てる観客気分である私が、そっとテーブルの端に載せました。

 もしも、ここで保護者の夫が見ていたら 「必死で勝負しているのに、 余計なことをするな!と怒られたらどうするんだ」と云ったでしょうね。  私の妄想では「大勝ちしたので、残りのチップをあげるから賭けてごらん」と言って去ってゆく爺さんなんだけど・・。

 準主役の女性は相当強いらしく、場所を変えたり、ルーレットの目を計算している風でした。どちらもラストは知りません。

 1階は大勢で喧騒。私がいたのは2階で、まあまあ静かで人まばら。隣の椅子に足を乗せて、人間ドラマは見れるし、休憩にはもってこいの場所でした。  でも、折角ここまで来たんだからと、度胸満点の私は、しぶる夫を誘って3階へ。 ガラス越しに見える部屋の前のドアマンに話しかける私の日本語が聞こえたらしく、スタッフの日本人イケメン青年が ドラマチックに登場。もう、雰囲気は韓流ドラマ。    

 ルールが説明できないのは、日本人をひいきしたと思われるからと。 で、3階はレートの高いゲームをすることが義務付けられているとのこと。 ウッヒョー! 

 結局、我ら夫婦はカジノの思い出に、会員になっただけで、ギャンブルなしで退散。( 依存症の特効薬は、ギャンブルしている他人の姿を見せることだと思いますが、帚木先生、どうでしょう?)

 

  マリーナベイサンズは、3つのビルの上に、地上200メートル上のプールを作り、地下も4階まで。

 ここでは、縦横に移動しなければ楽しめない。  体力と脚力がない人間の行くところじゃない。  私は、もう降参。   若くて、好奇心に溢れた英語か中国語が分かる人にとっては、この世の果ての面白どころ。                          ユダヤ人が設計したというこのビルは、文句なしにすごい!  

    人もいっぱい!  ああ、残念、脚が疲れると 面白くない。歩きたくない!このホテルは通路!

 

  でもでも、弱っても好奇心BAは、自分の好きな場所、魅かれるものを見つけました!

 オプション観光では分からない これぞベイサンズの真のすばらしき場所を!

 「アートサイエンスミュージアム」(芸術科学博物館)の上。 そこは湾内船着き場のあるところ。

 ベイサンズを抜けた隣、外。 つまり無料の休憩所です。

 まるで、空から降ってくる巨大な滝のような勢いのある水。 噴水の逆バージョン。   湾の向こうのビル群も見え、陰も風もあり 涼しい。   その下に置かれた、憩いのシルバーの椅子。  辿り着き ホッとして、座った時の嬉しさ。これぞ、ベイサンズが初めて見せた 優しさでした。

 そして、そして、花畑かと思ったら、池。    広い 池の中には、見事な青色と桃色の蓮の花が!   

 こんな極楽を 初めて見ました。感動!

 そっかー、ミュージアムは、蓮の形だね。この場所にきているのは、タバコ一服に来たベイサンズの従業員だけ。

 ベイサンズには、無料の椅子なんかありませんよ!ロビーにも椅子はありません。どこにもありゃしない。

 ただただ、歩くための装置は施されてますよ。宿泊カードで、エレベーターで、22階まで、それから歩いて別のエレベーターへ乗って55階まで。そこでチェック受けて、階段上がってプールへってね。もう全てに へとへと歩き。

 

 かくして、術後の 初海外は、孫たちにも会え、愉快で楽しく面白く、大満足。

 夫が 海外慣れしていて、気配りできる人で良かったわと あらためて思った旅でした。

 

   

 青い蓮   ここは浄土かえー     釈迦の昼寝気分の心地よさ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーフェアー    田原俊彦・ミニライブ

2015年06月21日 | 日記

 エッ、あの俊ちゃんが来るの?こんな近くに?と思ったら 年甲斐もなく歌声が聞きたくなりました。それも、無料で、いつも買い物に行っている商業施設で・・。ちとこんな田舎で観客も少なかったらと気の毒な気もして、私をファンの数に入れてもらおうと「田原俊彦ミニライブ」に出かけました。

 行ってみてびっくり!椅子は満席。このビルでの人出では初めて、4階まで鈴なりの人。

 軽快な「ハットシテグー?」で、飛び出してきた俊ちゃんは、藤色のスーツでのお決まりのセクシーダンス。大きく足をあげて、くるくる回転して、ずっと踊りながら、歌いながら、観客をそれも4階まで見上げたりしての舞台姿は、立派でした。

 来てる皆は、無料客ですよ。   ああーこうして、どんな仕事でも一生懸命に楽しんで、芸能人としてのプライドを保ち続けて54歳になられたのだな と思ったら、勝手にジーンと 感動しました。

 新曲の「BACK TO THE 90‘S」等すべての曲が速いテンポの明るい曲でしたので、観客の手拍子と踊りですっごく盛り上がりました。

 3階から見下ろしていた私も思わず俊ちゃんと一緒に踊ってしまって、後で ちと腰が痛いわと思いました。  なにしろ、全てエッチな踊り方でしたが、ジャニーズから独り立ちした大人の逞しい男の姿を見る思いでした。

 歌の後は、CD購入者だけの握手会。2階に走って行って、少し空いた隙間から階下の握手会を眺めました。ファンの方々の幸せそうな笑顔と、一人一人への俊ちゃんの気遣い。長蛇の列。感動しました。ここでも、常に踊って身体を明るくファンに触れながらですからね。  私もCD買って走って握手しに行きたかったわ。

 かっての可愛らしかったアイドル歌手が、セクシーパフォーマンスをすることで、大人のアイドル歌手に脱皮されている姿は、とっても魅力的で、ジャニーズ出身の成功者の姿でした。

 迎えに来てくれた夫に興奮して おしゃべりしながら、つくづくと ミーハーで良かったと思いましたよ。

 

              

 子供たちから父の日のプレゼントが届きました。父の日も母の日も、身も心も遠く離れた子供が、一年に二回、親の存在を思い出す日なんですね。ありがとう!親にとっては、子がいる幸せを感じる日なんですね。

             

  読書会の冊子が出来ました。この作り方を教えてくれたのは、岡山時代の友人Tさん。早や30年も前になります。どんな時も、私を優しく励ましてくださって、  ありがとう! いつも思い出していますよ。

       

 朝5時30分。窓を開けて新鮮な空気とテラスのゴーヤの伸びを眺めながら、朝刊を2紙読みます。そして、朝のテレビ体操をします。  夏至です。夏が来ました。 ああ今朝も爽やかな夏の風が吹いています。

      

      メダカの子達は、もう30匹を超えたのでは? 庭のあちこちの鉢で育っています。

      藻を新しい鉢に入れると、ひょっこりと生まれますよ。可愛い!藻は姉に貰いました。      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変形性股関節症の術後1年3か月     筋トレと脳トレ

2015年06月16日 | 日記

 去年の今頃、術後3か月は、歩くことにまだ自信がなく、なるべく椅子に座って、生まれるメダカたちの世話をしていました。

 今年もやっぱり、親メダカに食べられないように、藻を別の器に入れては、可愛いく出てくる姿に喜びを感じています。でも、もう今や私も独り立ちして、街にショッピングへと歩いて出かけたりもしています。

 ところが、原因も見当たらない何の前触れもなく起きてくる、時折の 足の違和感。

 それはお尻の骨の部分、股の付け根、傷口と 次々に痛みとも云えないような不調、普通じゃない右足。歩き続けることで、ジーンと重くなる足。死んだ?と思うような足の感覚の無さ。 結局 気をつけろ、人工骨なんだよと 知らされてしまう悲しみ。

 また 大丈夫なはずの健常足の股の付け根のかすかな異和感。触ってみると、リンパの腫れ? 不安はますます増してゆく。この あやふやな 病ともいえない状態で病院へ行ったところで、 X線を撮るくらいで どうなるものでもないと 分かっている。

 激痛でもなく 疼痛でもない 時々の術足の違和感は他人に説明できない!下手するとノイローゼと思われかねない。足先は冷たく、疲れやすくなったように感じるのも気のせい?年のせい?

 そこで、一人で出来る解決策は、まず風呂。温まって弛緩した身体を湯にグダーッと預ける。

 それから湯船の中で、血栓予防を意識しながら、強張った足先の曲げ伸ばし。

 次に浴槽に頭をもたせかけ、お尻に力を入れての腹突出しの繰り返し。

 すっかり身体がほぐれて風呂から上がり、大のストレッチポールの上に寝て、足先は小のストレッチポールに乗せる。  ああー気持ち良い! さっぱりしたあ!

 その状態で、背骨のバランスを取りながら、浴槽と同じように足指先の曲げ伸ばし、お腹突出し。何回かこの2つの運動を繰り返していると、 あっ大丈夫みたい! と 元通り 元気になります。一晩寝たら尚よしと、普段の足に戻ります。

 これが、術後1年3か月の私の現状です。痛みではなく、時折の不快な足。残念ながら、所詮は異物だもんね。仕方がないね。あの激痛はないのだから・・。と、自分を納得させます。これ位の違和感は、生活には何の支障もないのですから・・。

 かっては筋トレ大好きで色々やってきましたが、今の私の状態に合っているのは、1年前の入院中に理学療法士の先生に教えていただいた上記2つ。ありがとうね。あのリハビリは役立っていますよ。イケメンくん。

(先日の「股関節友の会」の講習会で聞いたところによると、腹突出しは「ヒップリフト」と云うらしい。

 入院中に体幹トレーニングを たくさん教えていただいたけど、私が選択した腹突出しを、講演会で 療法士の方も勧めてでしたので、ちょっと自分の体幹トレ・チョイスに自信を持ちました。わずか3か月の筋トレで10年分の筋肉量を取り戻すとも話されました。私も実感しているので、がんばります。

 また、手術してくださった先生も講演で「脊柱が悪くなると、人工関節も悪くなり無理すると膝も・・」と・・・・。

 実は私は、若いころから軽い腰痛持ちでした。それが、股関節の手術をしてからは、腰痛は治りました。多分、東京都知事も手術をされたので腰痛は治られたのでは?医学界は、もっと術後の患者の様子のリサーチをすると、発展する余地があるのでは?

 私のストレッチポールに乗るのも、背骨にはいいでしょうね。座っているときも、もっと姿勢よくしよう。 また人工関節の重さは、200グラムとか・・。200グラムの異物が足に入ってるんだから、たまの違和感は仕方ないね。 等二つの「股関節友の会」は自分の身体に対する思いを深くする良い機会になっています。関わって会を開いてくださる皆さん ありがとう!)

 

  今の関心事は身体の筋トレと、座ってする頭の脳トレです。(百均のボールを股にはさみ、オーバーマックスという1000円の足踏み円盤型を踏みながら愉しみます。)

 一番好きなのは「漢字ナンクロ」面白くって夢中になります。あと、新聞雑誌のクイズ。何でも解きます。

 出来ないところは、夫に頼みます。「こんなことも分からないのか」と、彼が勿体ぶって解く。「よく分かるわね」と感心する私。   フフフ、これこそが 我ら夫婦和合の秘訣です。

    でも、脳トレの一番効果的な方法は、万事(怒らないこと)だそうです。

 脳の老化に一番の悪影響は、怒りとか。脳科学では、自分で処理できないことが起こっている状態が怒りですって。

 怒るということは、それを何とかしようと脳に大量の血液が流れ、急激に血圧が上がる。血圧が上がることが、老いる脳には一番悪い。怒らないことこそが、脳を若く健康に保つ秘訣とか。

 何があっても怒らない!怒ったら自分が損。キレそうになったら、自分がその場を離れる事で解決する。

 ずいぶん、脳を老化させてきたと反省します。他人や社会に怒ることが若さと信じていたわ。

    怒りたくなければ、まず人に優しくする。なーるほど、優しさの反対語は怒りかあー。

  脳をいつまでも若く保つには、怒らず穏やかな心で、好奇心を旺盛にすることですって!

 これなら、筋トレよりも簡単。   脳トレは・・。心の筋トレ、心の筋力作りってわーけ。怒らない!

 

                                     

名付けて「カエルの大将の昼寝」       もう花盛り             庭に咲く花を 玄関に活けています

 

      

 ブラックブルベリーが実をつけています。    この鉢は姪の出産内祝い。その子は早や高校3年生。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤登紀子コンサート   長崎1泊2日の旅

2015年06月14日 | 日記

 加藤登紀子の「百万本のバラコンサート」が長崎で開催とお知らせあり。にわかファンクラブ会員としては、大喜びで宿泊の手配をしました。  夜まで暇なので、夫と二人だけの街遊び計画を立てました。

 まず、オランダ通りの「ホテル ニュータンダ」のランチ。期待以上の美味さでした。次にドライブは野母崎にと車を走らせました。音楽は、浜田省吾で。長崎港の造船所群を観ながら、海沿いを夫婦岩等を過ぎ。

 ちょっとおしゃれで雰囲気いいんじゃないと、「野母崎高浜アイランド」の喫茶店のテラスへ。海の真正面に見える軍艦島を、のんびりと眺めて 町中に引き返しました。

 宿泊のホテル「ベストウエスタンホテル」14階の部屋へ。変形性股関節症の病の前なら、折角の時間が勿体ないとバタバタ遊びまわるところですが、疲れないようにベットで休憩。

 そして、「ココウオーク」の大きな観覧車で童心に帰って、長崎一望。このビルで流行のパンケーキを食べて、夕方6時。いよいよ、裏の「ブリックホール」のコンサート会場へ。

 ほぼ70歳前後の観客、満席の中に、真っ白の鹿皮のドレスで重々しく にこやかに登紀子様登場。

 ラトビアの交響楽団を率いての、71歳の自信に満ちた登紀子様の歌声は すばらしかった!

 それに負けじと、パーカッションの はたけやま裕さんの、様々な楽器の奏で方 かっこよかった!

 帰りに ビアホールに寄りたかったけど、9時閉店で残念。そこで、ファミマで缶酎ハイとから揚げとおにぎりでの夜食。  すぐに お風呂に入って、 ぐっすり眠りました。

     翌朝6時 気持ちの良い目覚め。

 福山雅治で有名になった「山王神社」へ朝の散歩。

 坂道、階段を上ったところに、原爆で飛ばされた大鳥居がありました。そして2本の大楠も。その葉のざわめきは、さすが「日本の音風景百選」に選ばれたことだけはあると。奥の神社でお参りして、  朝食は「ガスト」へ。

 それから、部屋が12時まで使えるとのことなので、朝風呂に入って、朝寝も楽しみ 何だか得した気分。

 チェックアウトして、15階のレストランへ。朝食を昼食に変更でのコース料理所望でしたので、そんなに期待していなかったのに、すばらしいフルコースで、大感激!

(各所に於かれた有田の陶器の調度品が素晴らしく、レストランの食器類も高価な凝ったものでした。5階には広い日本庭園まであります。ロビーではピアノの生演奏も)

 

 「加藤登紀子コンサート」がメインでしたが、振り返ってみると、2日間の全てがメインで楽しみました。

 彼女の歌の「愛を耕す者たちよ」のように、夫と私。結婚して42年間。 愛を耕し続け、ここまで懸命に生きてきた証で、今の幸せがある嬉しさ。

 こんな ゆるやかな旅の計画でも、全てが 時間も含めて満足し 上手くいったのは、いつも二人で旅してきた経験、成果ですよね。夫君ありがとう!おつかれ!   こんな のんびり旅も いいね。

           

 登紀子様のパンフレット                      姉達に「グズマニア」をプレゼント。

                                        これからも仲良くしてね。いつまでも育ったらいいね。

      

山王神社の楠の木、樹齢600年。             ナスがオットセイのようだったので、パチリ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする