朱の徒然

変形性股関節症の76歳

読書「女性セブン」5月4日号

2023年04月29日 | 日記

 ありとあらゆる世間情報が載ってる「女性セブン」は、創刊60周年だという。

 読みごたえがあるよ。

 女性週刊誌は  時々は買うけれど、読むのは美容院で・・・が、多いのでは?  こんなに深いのにね・・・・。

 私は、月刊女性誌「ゆうゆう」「婦人公論」「毎日が発見」「ハルメク」と週刊誌「週刊文春」を定期でとってます。

 その合間に、見出しの興味で 時々週刊誌ってとこです。  娯楽活字を読んで 楽しく 毎日 活字に追われる喜び-・♥

 今回の「女性セブン」で面白かったのが、「逆説のしあわせ術 人生の後半戦をしっかり味わうためにお金は正しく使い切りなさい」と「おひとりさまのシン・終活」でした。

 葬儀代も年々減っているとか・・。(コロナ禍で密を下げる為)。「直葬」って良さそうだね・・・。

 

 

③義兄の来福のお蔭で、元気になりましたよ。

③一家の子供達からの、27年前の新築祝いの「椿」。大きくなりすぎて、塀を壊しそう・・で、抜きました!

     公園のある小さな山から走ってきて、貰ったの!と椿をくれた元気な姿♥ 忘れないよ。ありがとうね💛

17年目の孫毛布。今では、GIの昼寝毛布だよ。「ああー疲れた」。

 

BAも、2か月半ぶりにスパ♨、ヨガと、日常生活を復活させました。

      でも、天神・ランチのお誘いは、もういらないかなー ごめんなさいね。もう無理したくない・・。 

 

 久しぶりの整形外科。

診察と たくさんの張り薬と腰のマッサージで、2割負担でも1000円以内。有難いね、日本の医療制度!

 

 

 宿根すみれ・紫式部。 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春 一番会いたかった③義兄さんが来てくれた♡

2023年04月23日 | 日記

 一番早い 芍薬の花が咲いた日に、③義兄さんが来てくださいました♡

 狭い庭は、これから芍薬の庭になるよ♥

 義兄さん 有難うございます。  里美姉ちゃんのお墓参りをさせていただきたいと思いながら…スミマセン。

 義兄さんのお元気そうなお顔に 安心しました。スマホで見せてもらった 手入れの行き届いたチューリップのお庭に、さぞ姉ちゃんが喜んでいるだろうと思ってました。でも、やっぱりお会いしたかった・・・・。

 高級カステラまで、ありがとうございました。

 それも娘一家と御一緒に💛

 思いがけずの喜びを大きくしてくれたのは、まるでママの友人のように美しく成長した中3の女の子💛 そして、思いっきり跳ね回る元気な小4と小1の兄弟💛  子供ってイイネ♥  今夏は、絶対・我が家に来るんだよ!  川に連れて行くよ ゲームセンターにも一緒に行って 不良しようぜ!

 お会いしたかった義兄さんを、譲られた?どでかい高級車で 遠路はるばる連れてきてくださったのは、若白髪のイケメン娘婿殿!  ありがとう ありがとう💛

その「シン・家族」を支えるのは、私の姪っ子💛

 さすが里美姉ちゃんの娘だけあって、面白くって明るいの♥  ホントおしゃべりしていて 気が晴れる♥

3姉妹での形見分けの宝石分捕り合戦!笑える愉快な話に代えれる話術。楽しかったわ♥

 母娘それぞれが、上品だけど大きなダイヤの入ったペンダントをしてたね。  良く似合っていて、流石 里美姉ちゃん 素敵な形見でしたよ💛

  楽しい時間を ありがとう。少し残念だったのは、いきなりだったので、何のお構いも出来なかったこと。ゴメンね。

           これに懲りずに また 気楽に 義兄さんを連れてきてね!

 義兄さん 良かったね。近くに こんなに気立ての良い娘一家がいてくれて…3人の娘と3人の婿と5人の孫は 宝ですね♡ 

 メダカの住まいを掃除。 直ぐに出産の時期がくるね。

   室内紅葉。

 

大腸がんを克服されたというAYO様。ティラを誉めてくれて 有難う♥

      コメント・冷水俊頼様。フフッフ いいね。不良やろ?  読んでくれて ありがとう♥

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二回目の大腸内視鏡検査

2023年04月21日 | 日記

 1回目の大腸内視鏡検査は、2019年8月6日に受けたとブログに書いてます。

 1回目は、F大学病院で受けましたが、今回は、一年に一度、被爆二世健診(無料)を受ける 総合病院にしました。

         診断名は、憩室出血後の下部消化管内視鏡検査。(9日間の入院先です)

 ①指定され購入した食事を前日の朝・昼・夜 食べる。(大学病院と一緒)

        美味しいよ。

 ②夜9時以降絶食。下剤・ピコスルファートナトリウム1本+水500ミリリットルを飲む。(大学病院と一緒)

             前回と同じく 朝までアイタタ 大量の でるでる・・・・。(8回)

 ③当日朝7時。モサプリド5mg1錠飲む。

 ④前夜 自分で準備した(モビプレッ プと水を混ぜたもの)を、朝の7時30分から飲み始める。家で一人で飲み始め、15分おき位に飲み、WCにも入りを繰り返す。モビプレップ6杯,水3杯、WC12回。便が液状になったところで、12時近く病院へ。

 もうヘトヘト・・・。そりゃあ 大学病院の他の患者と一緒に一斉にが楽・・。自宅で一人で朝から飲み続けるのは、きつい!

 ⑤ところが、病院へ着いてからも 何故か便が出る出る!

 青年看護師、ユーモラスなベテラン看護師をがっかりさせながら、検査は無理な 小さな便が出る出る・・・また、薬2杯と水カップ5杯飲んで疲れ切る。 タピオカという表現にクスッと笑ったくらいで・・・。ホント迷惑かけて WC出入りして スミマセン。

 ⑥多分 長くお待たせしたとおもう 美しく冷静な女医先生の大腸内視鏡検査は、鎮静剤の注射と疲れきった体で、眠りこけてました。(大学病院では、痛くて腹かき回される感じの痛さと書いてましたね)

 ⑦いつの間にか終わり 腫瘍を一つ採って下さったそうです。無事。

 大腸CT検査では、ポリープの切除は出来ないと書いてありました。注意して!

 

 2019年との気分の違いは、 今回は、里美姉さんが逝ってしまい、憩室出血で 死を俯瞰してしまった今、この世の中、誰もが生を願って生きてる。自分の無事は あーそう  位の 低い感情で居ることが大事。75年間 他人を意識して生きてこなかった罪の重さ・・・・。今では、この感情は 虚無感?  初めて 謙虚に静かに生きていきたいと思ったの・・・。自分でビックリ!

 75歳と言う年齢による老いが、心身に じんわりと 覆いかぶさったという感じ・・・。

ところが、同じく75歳のGiは、BAを車での送り迎え、待合室、診察室での医者との会話、全てを完璧に 保護者然として・・有難いね。心身ともに健康で生き生きしてるよ♡

       もう私の3回目の大腸検査はありません! 老いの身には堪える 大腸を空っぽにする作業ですよ!         

 

気温が26度越え。急いで夜鍋して ティラに初夏の服を♡

 

 裏にクリスマスローズがいっぱい咲いてました。

表は,紫蘭とクレマチスの花盛り。

ジャーマンアイリスも咲いてるね。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「怒り 上・下」吉田修一(2016年映画化)

2023年04月18日 | 日記

   

 今回の「怒り」は、千葉、東京、沖縄の3組の物語で、映画の出演俳優を思い浮かべながら読むという稀な読書になりました。

 7年も前に映画化・・・。隣人を殺人犯かも?と疑う話。   信頼、信用って何だろ?

 千葉では、渡辺謙と宮崎あおいの父娘と借金取りに追われてる松山ケンイチの話。 演技力の池脇千鶴さんも出てたのね・・。

 東京は、優馬が妻夫木聡、直人が綾野剛のゲイカップル。母親が原日出子。 発展場ってあるんだろうね・・・。

 沖縄は、広瀬すずと森山未來。辰哉は、どんな役者になられたのでしょうか?

   「怒り」で殺人を犯すなんて理解できない話ですが、近頃は、怒りで うつ病になる人が増えてるという・・。

 うつ病は、親子関係が影響するそうで、親に十分甘えられなかったことが、「怒り・うつ」として現れるという。

              こんな本は、好かん!  楽しくない!

  最近 良かったのは、「いつでも母と」(山口恵以子)。「名もなき本棚」(三崎亜記㊚)。

 

 

 お土産は、豚まんと高級昆布つけ。有難う♥

  愛しの息子が来てくれました。かっての子育てを思い出すと、雑に育てて、母として反省しきりです。

 GIは、夕方に息子を迎えに行き、翌朝は、出先まで送っていく喜びで いっぱいだね✧♡

 

 母に出来るのは、夕飯作り。よく食べてくれます♡

レンコンのきんぴら。大根と干し柿の酢の物。GIのじゃがいもでのコロッケ。筍の吸い物、赤飯と続きます。

 

 

多分、花は見てないね・・・。こうして来てくれるだけで 父母は、嬉しいんだよ♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い麦は、17歳♡

2023年04月14日 | 日記

 6人の孫のうちで、1番先に生まれた孫①が、17歳になったという♡  はやー♡

     愛らしかったね♡

そっかー 17歳かー。16歳の少年でもなく、18歳の成人でもない、人生の中で 一番美しい時だね💛

     私達は、17歳の頃を青い麦の時代って 特別 に呼んでたけど・・・・・。

 

   麦って生き生きしてるね♡

 

 いつもの散歩道の、青麦畑の豊かさを見ながら、孫①,②,③④⑤⑥みんなの青い麦・青春を見届ける7年ぐらいは、GIと 今と変わらぬ元気さでいたい と 思いながら歩きました。  頑張れ 青い麦♡

 

 ご近所からの甘夏かん。思ったより甘いね。有難うございます。

 

 TV「がっちりマンデー」の視聴者プレゼントで、「丸亀製麺」が当たりました。

3000円の商品券。有難うございました。

 

 雑草と花で華やかに。

 

 最近凝ってる安くて美味しいロールケーキ。

 

  渡り鳥?

 

田園が次々に・・。美しく輝く青い麦を 孫達に見せたいよー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする