朱の徒然

変形性股関節症の76歳

首相・退陣表明

2020年08月29日 | 日記

 酷暑!  まだまだ続くコロナ禍途中で、持病・難病指定の潰瘍性大腸炎の首相、ストレスにより病状悪化。

   7年8か月もの長い間(歴代一位)ご苦労様でした。 次の首相には、政権の私物化で友達優遇しない人を!

        空に多すぎる雲。真夏みたいね。

 もう9月がやって来るのに、暑すぎる! 

  メダカを買いに行きました。アメリカ・メダカを・・・。みんな元気で仲良くしてね!

       政治もメダカも新陳代謝は必要ね。生あるものすべてに・・・・。自然の摂理ってかー。

 

 お昼は、今夏の最後かな?と、とうもろこし。もう出始めの柔らかさはなかったね。

 (トウモロコシを煮ると母を思い出します。たっぷりの湯で煮た後、母は湯を半分にしてから塩を入れます。じゃないと塩が勿体ないと・・・。賢いなあと感心した若き日の私・・)そしてスパゲティー。デザートは、水菓子。

どれか1個だけ選んでね。

 

 夜は、コロッケ。ナスとゴーヤの素揚げ。冷ややっこ。デザートは巨峰。

 今日は、メダカの世話と食事作り。ただこれだけで、ポタポタ汗が出て・・・もうシンドイ。年取りました。

 GIの朝一仕事は、カボチャの交配とか・・。食事しながらの会話で、へーっと、農家の方々の大変さを思いました。

 

 今日の暑さは、夕方散歩も取り止めるくらいのムムットする暑さでしたが、あれっつ38℃になってないの?と、TVでのコロナ感染者数と全国各地の気温比べと熱中症数が、今の我が家の一番の関心事です。

今週の本。今週の風呂場♨

イギリス・コッツウォルズとカナダのはちみつ入れ小瓶。

 ミニ薔薇がよく咲くね♡  もう、海外へは行けないのかな?見聞は広められないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ旅③‐③ 大野城市・「欧風懐石~勝」

2020年08月27日 | 日記

 猛暑が続いている。  昨日は、食品買い出しにビルに入り、人混みで2時間買い物した後、駐車場に着いたら気分が悪くなりました。  丁度GIがマックの飲み物を買ってたので、それを氷ごと飲んで、二人とも少しスッとして帰宅に着きました。

 夜にCちゃんにその話をしたら、Cちゃんも日中家の中で昼寝してただけで気分が悪くなったので、軽い熱中症だと思ったとのこと。水分と塩分を採るのを忘れていたと・・・。そっか、塩分ね・・・・。意識してなかったわ。

 

 で、コロナ旅より自宅で過ごした方が…とも思いましたが、散歩なしでランチだけに出かけました。

 ゴリけん山の麓の乙金台。多分、老人ホームなどの静かな場所だったはずですが、ドライブしてみると100均やイオンのある、結構大きな街が出来つつありました。その一角の「お箸で食べる創作フレンチ・勝」。

 

 座敷もある、思ったよりも大きなレストランでした。住宅街の中で満席なのが分かる,低価格と美味しさでした。

 勿論、家に帰ったら手足洗って、疲れで即昼寝!  それでも、外出ランチの満足感は残りました。初めての土地の初めての店。まさしく小さな旅ですよ💛  

 家の外には、出なくちゃねー。ドッコイショ。 アレと思うくらい、足が萎えて、日頃歩かない横着と疲れが出る年齢になりました。ヨタヨタ・・・。

 夕方に、散歩代わりに近くのスーパーに買い物。 車が無くなった時の予行演習のつもり・・・。

 今では、どこに行くのもリュックが一番ね。

コロナがなければ、風呂に入る楽しみを植物に頼らなかったね。

 だって、週に1回はスパの露天の木々を眺めてたんですもの。今は、どうなってる?

コロナでも育つ花を飾る日々の尊さ。

 

久々のご対面で楽しそうだった孫達。10年前?

 孫たちを思い出す事で、老夫婦でコロナを乗り越えます。

 

 数年前に裏に引っ越してこられた奥様。1年ぶり位にお庭で「こんな時代が来るなんて・・・」とご挨拶。

  もうお顔を忘れてたんですが、鈴木保奈美のような上品な美しさにビックリ💛

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀来賢人「死命~刑事のタイムリミット」TV朝日・再放送

2020年08月24日 | 日記

 今夏の一番の注目俳優は、賀来賢人だね💛

 私は、10数年前の一人暮らしの時、空き巣に入られた恐怖以来、TVのサスペンスドラマは、じっくり見れない!

 でも、毎日午後のコロナばかりのワイドショーも、何だかなー。ウンザリー。飽きたア。

 で、最近注目の賀来賢人君!  孫①と同じで、体が硬いので あぐらがかけない というのが気に入った♡

 彼の、テレビ朝日ドラマスペシャル(午後1時45分~3時45分)再放送「死命~刑事のタイムリミット」を観ました。

 去年の作品で、若くて雰囲気のある賀来賢人(31歳)の魅力満開でした!(少年時代の荒木飛羽も💛でしたよ)

 共演の吉田剛太郎、中尾明憲その他の方々も一流の俳優らしい相応しさとロケで映画のような重厚さで良かった!

 薬丸岳原作で、監督は近藤一彦。  

   GIの大好きな甘味の生姜水に氷をたっぷり入れて飲みながらの、コロナの夏の午後でした。

お風呂場♨

小さいメダカ。6匹、生き延びてね!

台所のカエル。

BAとそっくりのカエル。寝たが勘定ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高温注意報発令中

2020年08月21日 | 日記

 高温注意報が、気温35℃ 連続9日間発令中という。

 朝5時台起でも、ジドーっと暑い。朝6時30分のリビングでのラジオ体操。久しぶりの爽快感!シャンとするね!

 もう、朝7時台からエアコン付けます。8時頃、GIが起きてきて、車で水やりに畑へ。GIは、汗びっしょりでナスを採って帰ると、そのまま、今度は庭のゴーヤとトマトへ。残念ながら、今夏は、キュウリが少ないとか・・・。でも、野菜高値の今夏、よく頑張ってくれてるよ。有難う。美味しいよ♡

  リビングの窓。暑いね。ティラちゃん。

 GIが、シャワーを浴びて、居間でのんびりし始めたら、BAは台所に立ち、昼と夜の食事作り。

 自分を鼓舞するために、「ラジオ人生相談」、「ラジオ人生相談でした」を聞きながら・・・・。ちょっと時間がかかるようなら、テープやCDで音楽を聴きながら、楽しく汗かいて、料理します。

 今日の昼は、「ママー・和風キノコスパゲティー」と「シーチキンと水菜と豆腐のサラダ」(冷凍食品多用)。  夜の献立は、水菜を添えた牛肉のステーキ。ポテトサラダ(キュウリの代わりにゴーヤ)。イクラの細切りに花かつを添え。ナスの煮びたし。でした。

 ランチの後は、GI&BA解散!  GIは、自室パソコンかリビング昼寝。BAは、寝室のベッドに寝茣蓙を敷いて籐枕で、TVのワイドショーを、アチコチ・チャンネル変えて大音量で見ます。(どうやら、耳が遠い・・脳が働きづらい・・)そのうち、ウトウト・・・。

 そして、夕方散歩。汗かいて帰ると風呂。GIは、庭の水まきの後で風呂。そして夕飯。   食後・解散!

 BAが11時ごろベットで寝入ってから、隣にGIは来るらしい・・・。その時BAは、もう一日の疲れでTV付けっ放しで気が付かない・・。

お気に入りの室内・散歩ワンピース。汗びっしょりの下着着用なしの下品BA。

風呂のトレニア。今じゃあ楽しみは、のんびり風呂かなー。

フラミンゴ良く咲くね。フラメンコダンス習おうかな?

地味な花でも、鉢が赤いといいね。

想い出の上海。ああー、また行きたいなあー。

 共に72歳。老夫婦のコロナ・夏暮らし・・・・元気で 二人で居れて 幸せって思える日常です。

   勿論朝まで、エアコンは付けっぱなし・・・。BAが起きる時にそっと消します。

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ旅③ー②佐賀県小城市「星厳寺」と「清水の滝」

2020年08月18日 | 日記

 ツアー旅のBAの誘いに一顧だにしないGIが「俺が連れて行くから、どこがいいんだ」いえいえ、こんな乱暴な物言いではなく、品良く真面目なGIは「行きたいところがあれば、僕が車で連れて行ってあげるから、調べてごらん」と、先生のように誘ってくれました♡

「よっしゃよっしゃ。すぐ探すわ」と、久々の旅心が猛暑でも燃え立ちました。そりゃあ、遊び人魂のBAですから、すぐに見つけました。

 県を越えてしまいますが、小城の「清水の滝」。修行の滝と聞いたことがありましたので、うだる暑さの中で滝に打たれたいと、着替えも用意して出かけました。  その前に、ちょっと「五百羅漢」へ寄ってみようと・・・。

 期待してなかった「五百羅漢」素晴らしかった!感動しました💛  まさか、こんなに感動するなんて・・・・💛

 楼門をくぐり、回廊を進むと、竹林の中に小さく愛らしい庶民的な羅漢像の数々が・・・。もっとゆっくり見たいお姿ばかりでした。

  子供3人との母石仏がありましたので、孫たちの今後の安寧を祈りました。

 そこから老木々の静寂の中を少し戻り進むと、今度はちょっと風格のある羅漢像のお姿が・・・。五百羅漢とは、釈迦入滅後に集まった500人の聖者とのことですが、私は、秦の始皇帝を守った兵馬俑たちを想像しました。

 この「祥光山星厳寺」は、鍋島家歴代藩主の菩提寺だそうで、門で閉ざされたお墓を守るように佇む五百羅漢の姿に感動しました。

 気分的には、もうこれで帰りたいという位の満足を覚えた羅漢像と風景の厳かさでした💛

 

 だから、観音様からの小さな山登り、山下りの滝も、ついでに…という心境でした。「清水の滝」?人もいっぱいで、行者の修行はできない小ささ・・。子供達が足浸かって喜んでるのが、楽しそうでしたね。

 

清水の観音と滝での老夫婦。

今夏のお洒落草履。外反母趾でも歩きが楽しくなるね。

 

 小城の小京都・奥座敷ということで、鯉料理屋もたくさん並んでましたが、BAは山の上のホテル「龍水園」をランチに選びました。眼下に佐賀平野が広がり、部屋食で のんびりしました。

 鯉のあらい(刺身)も、鯉こく(味噌汁)も、たっぷりで 2種の酢味噌タレも美味しく満足しました💛

 早めの帰宅で、即風呂♨。 湯上り・ゆっくり遅めの昼寝となりました。こんなコロナ旅もいいね♡

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする