朱の徒然

変形性股関節症の76歳

読書「マイマイ新子」高樹のぶ子(マガジンハウス)

2022年07月21日 | 日記

 読書会のみなさーん お元気でしょうか?

 もうそろそろ 読書会開かなきゃー  高樹のぶ子(1946年生まれ)の少女時代の話でも読んで、読書会の方々の それぞれの少女時代のお話で盛り上がりたいな^と、思っていました。

 ご本人が「赤毛のアンの日本版」と書かれてましたね・・・。アニメにもなったって・・。 

 ところが、今日 コロナは、過去最悪18万人越えの爆発的な感染!   一体どうなるんでしょう イライラモヤモヤ・・不快!

 「小野小町」を「ハルメク」に連載されてます。

 

 で、ボーっとPCで、高樹のぶ子を調べてみました。  ふーん、福岡市在住ですってよ。

それに、当時3歳のご子息(現在47歳?)を置いての 弁護士との再婚ですって!  

 離婚が契機で 作家になられたんですって・・。ふーん。

 「恋を重ねると 人間力がついてくる」って、エッセーで 言われてますね・・・・ふーん。

 「マイマイ新子」に共感することが多かったのは、あの時代の世相、雰囲気、楽しく良く描かれてましたね。でも、新子は、男友達が多かったですね。ビックリ。

  実は、、振り返った私の人生には、男は滅多に登場しません。男の子と遊んだ記憶もありません。小学、中学、高校 共学の男の子と、しゃべってもいなかったね。  短大時代以降は、よく誘われましたよ。どこででも積極的で ニコニコおしゃべりだから DATEは よくしましたが、恋人は出来ませんでした。

何故?  私のバイブルが、「青春の蹉跌」(石川達三)、「されどわれらが日々」(柴田翔)でしたので、男に深入りすることは、ご法度と思っていたので・・・。

 日常生活に必要なのは、自分の自由な意志だけで、男は要らない! やりたいことをやるためには、一人で生きる!と決めていました!

誰にも相談しない。好きな事して生きる。一国一城の主として生きる。  ところが、へっへへ GIと出会ってしまった♥

 結婚して気が付いたのが、家庭こそ一国一城の世界だったこと♥ 自分の好きなように好きな事をして生きていけるのが結婚なんだよ♥

 子供が生まれたことで、夫婦二人っきりの世界から 外を見始め、新たな人生を踏み出す! いっぱい学んだね。

 子を育てたことで得られる幸福と思い出・・・そして今、6人の孫♥  誰かのために生きる事の幸せ♥

 コロナでも、夏はやってきて 孫達との楽しい日々は、始まる。 彼らの為に出来る全てに 祖父母として 今夏も尽くします♥ 

   今できる一番は、まず  4回目のワクチン接種。そして、孫達の従兄弟同士の 田舎での楽しい夏の思い出作りに手を貸す。

 やがて やってくるGI&Baとの別れの時に、「少年時代の あの頃は 楽しかったね」と仲良く 思い出してほしいんだよ♥

                 恋は一度と信じて 平凡に 生きてきて 本当に良かったわ♥  悔いがない!

 孫達のために、ブルーベリージャムを作るGI。毎夏の生き甲斐の一つ。

 

 

ゴーヤと松で、いっぱい いっぱいの小さな庭。空見上げるしかないんだよ。いいね―空はー。ウクライナに平和を💛

今夏は、孫達に「雨にも負けず」をと思ったら、GIから でくの坊が良くないと反対された。クッソー、デクノ坊め!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祇園山笠・・・・そうたい!!  上田雅利 (ショータイム)

2022年07月16日 | 日記

 山笠は、15日間。           コロナ禍で中止になってましたが、3年ぶりに復活!

   

 BAは、台所でチューリップの上田雅利様の ♬百年山笠♪を ガンガンCDで聴きながら、オイサ オイサッと 毎夏 山笠に浸ります。

♪そうたい!!♪の、 「そうたい 山足は そうたい 止めるなよ 後押しに付け ぶれても怯むな 声が揃えば 不思議な力・・・」に、心ときめき、♪オイサ   櫛田神社の夜明け  夏が開ける♪ の声に、  頑張ろう!新しい夏!と元気づけられます。

 

 残念ながら、今 国内でコロナ患者は、1000万人を超え、死者は、3万人。福岡県49000人、死者は1200人。それも、まだ増えつつある。楽しみに待っていた山笠ですが、やっぱ人混みが怖くて 観に行けない・・・。

 ところが、何だか歯がおかしい・・・2016年10月のブログに書いてるノーマン・ロックウェル の大先生♥に会いに行かなきゃー。

 お元気で ご活躍でしょうか?と、少し心配しながら 4年ぶりに予約を取って、久しぶりに一人電車で出かけました。

 先生♥  お元気で診察中で 良かった💛  

 「先生♥  夏休みは、孫達が来るので忙しいので、9月になったら通いますので、ちょっとだけ治療をお願いします」と、20年間続く我がままを またお願いしました。  やっぱ、こんな時、患者と医師の間にも、相性ってあるよね! 大好き♥大先生!待っててね。

(医者からすると、勝手にしろ? でも、その時の患者への 受け答えに 人間性が出るものね。大先生は、お優しい人柄だね💛)

   

  孫達に見せたい。出来れば、オイサ オイサッと、かっこよく曳いてほしい! 男ならではの勇士だよ♥

 飾り山笠💛   ちゃちゃっと見て 帰って、即お風呂!   GI, 来年 こそは、追い山笠に連れてってね💛

 お土産にうちわ。  子供山笠 可愛いよね♥

   男衆のあのカッコイイ気合に、来夏は コロナは退散してると思います!  もうもう皆さん ステキー💛  TVでもっと流してよ!

 

  喪に服したティラ。

 

  娘のエプロン20年物をリフォーム。

やっぱ、夏は、明るく楽しく元気で 過ごそうよ💛 女らしくオイサ オイサッ♥

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田天領水の宿・・リブランドオープン

2022年07月12日 | 日記

 東に住むGIの姪っ子が、42歳と言う若さで 病で亡くなったという。  独身の時は、モデルで 若さと美貌に溢れた元気な女の子でしたが・・・そのショック故か、翌日突然 私の右耳が風に閉ざされたようになって・・・耳鼻科で「ムコダイン」という膿や痰を出しやすくする薬と言うのを頂きましたが・・。 ストレス?

 そこへ、安倍元首相が、凶弾に倒れられた!  謹んで蔭ながら 哀悼の意を表します。

 一気に日本中を 暗い不気味な暑苦しい夏にしてしまいましたね!

ミニ薔薇。良く咲くね💛

 

 でも、我が家には、これから成長していく 6人の大事な孫を預かる 楽しい夏休みがやって来ます♥

 2018年8月に訪れた「日田・かんぽの宿」が、「日田天領水の宿」として、リブランドオープンと聞き、下調べに行ってきました。

 まず、ランチと風呂。エッツ?前と同じでしたよ?  料理も美味しく頂きましたが、残念、大事な日帰り休憩室が無くなってました。

   どうやら宿泊者中心になったらしく、ロビーが広くて天井高くソファも立派な 一流ホテル並みでした。

 

 でもね、日帰り風呂に入り、帰る高速道路沿いの木々の緑に癒され、側にGIのいる安ど感に満たされて帰り、一時 耳の事を忘れ「追い山笠ならし」のTVを観ながら、遅いお昼寝をするときの 心と身体の弛緩・・幸せっす♡  オイサッ♥

ドデカきゅうりを差し上げたら、美味しいカヌレを頂きました。いつも有難うございます💛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅・・熊本再発見の旅(サクランボお持ち帰り付き)

2022年07月07日 | 日記

 そろそろ、ジャガイモやキュウリやゴーヤやナスビを孫に送りたいGIは、何日もソワソワ・・・♥

 そこで、地域クーポン付きの旅に出て、孫達のために、いつもの駄菓子ばかりじゃなく旅の特産品も送ってあげようよってことで、久しぶりに バス旅に出ました。

朝7時のターミナルは、働く車でいっぱい。有難いですね💛お気をつけて!

 

 まず、熊本の「高森湧水トンネル公園」 七夕飾りの時期に来たのは、初めて・・・。

薄暗いトンネルの中の水の流れる遊歩道。

 水の中には、お金がいっぱい。幻想的だから皆 祈ってるんだねーきっと・・。ウオーターパール!

 

次が、「ホテルグリーンピア南阿蘇」の大塚牛ステーキ溶岩焼きのランチ。旨味柔らかさがあり、めっちゃデザートも美味しかった💛

大自然の中のホテル。ステキ♥

 

 ホテルを出ると、世界に誇れる雄大な阿蘇の自然を堪能しながらの車窓💛

  360度パノラマ。草原一望。

 

 最後が「菊池渓谷」。遊歩道30分コースと60分コースがあり、勿論30分コースで、傘杖ついて上ったり下ったり楽しく歩きました。

       (杖つく時、あー股関節手術していて良かった! GIの作ってくれた傘杖つくことに何の抵抗もなく 楽だもんね♥)

 

ここで一番嬉しかったのは、渓谷の入り口にある「ビジターセンター」で(新しくなってたね)、渓谷の水が冷やして無料で置いてあったこと💛 ソフトクリームの口直しにもなり 美味しく飲ませていただきました。 店の方も感じがよく、お礼にお菓子を買いました。  WCもきれいでしたね。

 天然広葉樹が生い茂り、苔むしてもいて 室内からでも 涼しい森林浴💛

 

 

  帰りは、ウトウト眠ってる間に もう家に到着。5時にお風呂に入って、いつものように7時に夕飯。バス旅ならではの、老夫婦対等旅。

  熊本県の助成金有難うございます💛 コロナ患者が増えてるようで、福岡県は警報を発動されましたが・・気を付けて 旅はします!

 

家でのんびり。どちらも癒しに必要ね♥

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「エルヴィス」主演 オースティン・バトラー

2022年07月05日 | 日記

 世界史上、最も売れたソロ・アーティストのエルヴィス・プレスリー(1935~1977)の伝記映画。

     オースティン・バトラー30歳。カッコよかったよ💛少年時代も可愛かったね💛

 キング・オブ・ロックンロールだから、全編音楽で、楽しかったあ💛

街もキャデラックもB・Bキングも、時代の雰囲気が大好き💛

 プレスリーは、ちょっと私よりも世代が上だけど… 山下敬二郎等のロカビリー世代じゃ?  私達は、ビートルズ世代!それより上は、ポール・アンカ?と思っていたら、ポール・アンカって、1941年生まれで まだご健在ですって!

 なにしろポールの「ダイアナ」が、大流行で、10歳の子供の私が歌っても許されるのかなーと思いながら、がなってましたよ!

♪君は僕より年上と 周りの人は言うけれど  なんてったって構わない 僕は君に首ったけ 死んでも君を離さない おおダイアナ♪ってね。(小学生って、まだ色んなことに恐れる年なんだと思い出します)

 と考えてたら、日本では、和製プレスリーとして、「佐々木功」💛 流行ったねー   勿論 中1でファンクラブに 即入りましたよ💛

 中学生禁止なのに、映画「太陽の墓場」も観に行きましたよ💛 あったり前じゃないの! 一人で映画館でサッと観たよ! (私、中学だけは、学力優秀。佐々木功が、東大目指してたってことが好きの一因でもありました)

 

    コロナに罹患されたそうですが、お元気に。お若い💛

  そのころプレスリーを日本に広められたのは、作詞家の「湯川れいこ」様。現在86歳。映画「エルヴィス」の日本語監修と字幕に出ていましたよ💛  今、湯川さんの様に、皆に 新しいこの曲を聞かせたいと熱を持って伝えてくれる人がいる?日本一の音楽評論家💛(作詞家として「ランナウェイ」「涙の太陽」等のヒット曲もありますよ)

 でも、「エルヴィス」を観ながら思ったのは、まだ当然のように黒人人種差別があってた時代なのに、私は、何も知らない中学生のバカちんでしたね。  今もウクライナの悲劇を知りながら、何の行動もできない年寄りバカちんです。ゴメンナサイ。一日も早い終息を祈るだけ。

    画面で2回ほど、「世の中が危険な時は、歌に託せ」と言われましたが・・・・・

    あの時代は、違法移民も多かったのね。

 プレスリーの悪徳マネージャー役のトム・ハンクス。もう別人みたいな顔からだの特殊メイク、俳優ってすごいね。

 それに、プレスリーの死は、ドーナツの食べ過ぎと聞いていたので、ドーナツを3つ食べながら(平日の朝。観客多かったね)観ましたが、どうやら薬による心臓麻痺だったようですね。   でも画面は、音楽がいっぱいで、プレスリーによって 自分の青春初期も思い出されて、  幸せな2時間39分でした💛

                  (神戸ハーバーランドには銅像がありますよ)

今日の昼ごはん。我が家のジャガイモ♥トマト、キュウリ。合鴨。トウモロコシ。昨夜の残り・こんにゃくきんぴらと我が家のゴーヤと蒲鉾炒め。いなり寿司。そして、K様からのナチュラルチーズ♥ 有難うございます。 

 

 肩見せすぎ―とGIに叱られてしまったティラ。

   虫に食われた鬼百合も飾るよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする