朱の徒然

変形性股関節症の76歳

久しぶりのピクニック

2015年03月27日 | 日記

 桜の開花宣言がありましたので、夫婦で山桜を訪ねる旅に出ました。

 第1目標は、唐津の「岸岳法安寺」の日本一の石仏涅槃像。たくさんの麿崖仏群がありました。涅槃像は、断崖でチト遠くて・・。

 興味を惹かれたのが、お滝場の旧本堂の近くに横たわる 弘法大師像です。

  崖の下の岩陰で涅槃像とよく似たお姿でしたが、修行していてお疲れになり、橋の下で、少しお休みの姿だそうです。横になって腕枕して、もう片手には数珠がありました。寝てる後ろには杖が・・。 信者は、起こさないように、橋の上を歩くときには杖を突かないとのことでした。 

 私も傘杖を控えましたが、アレ?杖なしで坂道でも大丈夫、ちゃんと歩けるジャン。 

 弘法大師(空海)について少し調べました。

 遣唐使学僧として長安に行き、20年の予定を2年で帰ってきたので、都に上がることが許されず、大宰府の観世音寺に留め置かれていたとのことでした。

   (虚空尽き 衆生尽き 涅槃尽きなば 我が願いも尽きなん)

           高野山奥の院で即身成仏されたのですね。(南無大師遍照金剛)  

  法安寺の下には「岸岳ふれあい館」という清潔に保たれた無人の施設があり、ここで少し休みました。ここから岸岳城跡への登山道もありました。ああ、かっての私なら登るところですが、駐車場になっている広場で、夫からスマホで前から後ろからビデオ撮影をしてもらいました。          ふざけて小走りしたら、アレ出来るジャン。何の支障もなく小走りが出来ました。

ようやく、チタンと筋肉がスムーズに痛みなく馴染んできたようです。

 でも、たまに 軽い腰痛があります。昔っから鈍い痛みがありました。マッサージを受けると、気持ち良い痛みです。側弯症は、姿勢、足の高低差、筋力の衰えがあると、症状として現れるとのことですので、やっぱり杖をつきます。       62歳で入滅した空海だって杖だったんですものね。  まあ、傘杖は私の後半生のトレードマークとしましょう!                                                       貴方(夫)カラフルな色で10本以上作ってね!ボールに仰向けに寝て腰をそらせば、気持ちよく治る程度ですが、用心のため、早め早めに健康グッズへ。

 海を見ながら、松林を抜けて、新しく出来た日本料理の宿に昼食に行きました。面倒なので杖は使わずに入りました。

 素敵な玄関に生けられた大ぶりの桜。海の見える広いロビー。美味しい海の幸の食事、そして汐湯に入って、人が少なかったので、湯上りに寝転がって のんびり休憩して帰途につきました。 

       

 今回のドライブのテーマ曲は阿久 悠作詞 村井 邦彦作曲のザ・モップスの「朝まで待てない」

      あきらめ捨てたはずなのに   恋は眠りを  忘れさせる

      闇に向かって           お前の名を呼ぶ

      今すぐ逢いたい         朝まで待てない

                ドアを閉ざしてお前は俺を   冷たくこばむだろう

 

 この歌の中で(キャン  キャン)と合いの手のように流れる言葉は何?と夫に聞いたら、あきれるように(CAN NOT WAIT)と教えてくれました。そうなんだあ。待てん、待てんね。

   フフッフ 50年間知らんかったわ。いつも口ずさむ好きな歌だったのに、英語の言葉なんて知ろうともしなかったわ。今からでも英語覚えようかな? とチラッと思った 楽しい日帰り旅でした。

 

 

    

  庭の雑草も春の花です。           近くのあぜ道の菜の花は おもいっきり挿しました。

 

 

    

岸岳は鬼子岳とも云うそうで、母子石仏多かったですね。 古唐津焼に我が家の椿を。          

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帚木蓬生の読書会   「日御子」  解説 末國善己(文芸評論家)

2015年03月22日 | 日記

 長らくお待たせいたしました。我ら読書会の冠・帚木氏の「日御子」上下巻。

 読書会の一番の良さは、他人の意見が聞けるということ。

 でも文化センターと違って先生がいないので、我らの講師は文庫本の末の解説の方。そのために単行本ではなく文庫本を選定しています。

 基本は月に1度ですので、読書も解説を読む時間もたっぷりです。でも、今回は難しかった!時間が足りなかったが仲間たち大半の言葉でした。

 私は「日御子」なら、下巻だけでいいのに・・。何故?  使譯の3世代9代を描きたかったから?

  教訓に帚木氏独特の説教臭さは繰り返しありました。で、2回読み直して、もしかして(漢委奴国王)(漢伊都委国王)(親魏倭王)の金印の話?と思ったのですが・・。  

 こんな古代史の話や「三国志」は男の領分ですよね。

 (漢委奴国王)の金印は確かに、後漢の光武帝から那国がもらってる。

 帚木氏の小説では使譯の(あずみ)が那国王から預かって志賀島の丘に埋めた。那国を奴国と悪字に書き換えられていて不覚だったと・・。

 後の2つの金印が見つかれば、卑弥呼話にも弾みがつくのにね。帚木氏は日御子の弥摩大国は久留米・・と楽しまれていましたが・・。

 つい調べていて面白かったのが、志賀海神社の宮司は、最近まで古代氏族の安曇家だったという。また江戸時代に農民に発見された金印は、昭和54年まで黒田家のものだったという!

 もしかして、後の2つの金印も、誰かの家で文鎮代わりに使われているかも?

 解説では、(200年にわたる古代史の流れを「魏志倭人伝」をベースにしながらのフィクションで、壮大でロマン豊かな物語)としている。(正しい歴史を知ることの重要性に言及した本書の意義は大きい)とも書かれている。なるほど。

 私も「日御子」を読まなければ、日本の歴史は興味薄でした。日本神話の天照大神や神功皇后が卑弥呼説ってのもあるんですってね。ふーん。

 文中に(より強い武器を手にした国が そうでない国の上に立つ。昔からの揺るぎない法則)(時の流れという目に見えない天の配剤)とあり、現代の政治状況と かぶってしまいました。平和を切に願います。

 読書会ランチは、認知症予防を兼ねています。読書して、話して、笑って、食べて半日を街の中心で刺激を受けながら過ごします。

 合言葉は 《 親しんで馴れず!》それなのに、つい踏み込んでごめんなさい!  黙って人の話を聞くのも勉強ですね。精神科医の帚木氏のようにね!

 

   

子ども達はペコちゃんとの背比べが大好きでしたね。

                  今の季節は 家の中から散る花を眺めるのも風情があります。                                     

    

蘇鉄は小さな庭には大変だけど、生け花では立華として、花を引き立てます。

      クリスマスローズの花瓶は、還暦祝いに子供たちから贈られたもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマティック古事記

2015年03月14日 | 日記

 故市川森一氏のミュージカルということで出かけました。前に、長崎座の「わたしたちの町」という彼肝いりのお芝居を観ましたが、素人すぎてダメでした。ポスターは良かったけど・・。

 今回は すばらしかった!  本物のミュージカルでした!

 当日券を求める人たちも多くて、びっくり。大いに見る価値のある見応えのある舞台でした。

 舞台に大きく映し出される神話の絵画と出演者の艶やかな衣装もピッタリ。我らが柴田美保子さんの貫録ある語り。バレリーナの踊り。コーラス。

 そして圧巻は 上半身裸の 世界最大級といわれる大太鼓を打ち鳴らす男! 肝心な場面では必ず和太鼓の迫力ある音が! 彼もダンサーも身体を使う仕事で鍛え抜かれた筋肉の美しいこと!!惚れ惚れしました。

 私は 芝居が好きで、長年 労演や子供劇場や商業演劇を楽しんできましたが 「古事記」はこれこそが日本のミュージカルと感動できるものでした。

 きっと、この作品はいつまでも 残っていくと思います。

 かっては井上ひさし作品をよく観ました。芝居に歌が入る和製ミュージカルという感じで楽しみましたが、この「古事記」は歌も踊りもプロがやるミュージカルそのもの。劇団四季も観ますがチト違う。   でも白状すると無知だから、あらすじは日本のなりたち?よくはわからん。子供や高校生も見かけましたが、分かったのかな?スサノオの母 姉恋しさが理解されず追放されて可哀そうと思ったのだけど・・。  それよりも華やかさ美しさ それだけで十分堪能しました。

   

 ボケの花は白もいいですね。               ようやく変わり水仙が咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変形性股関節症の術後 1年目

2015年03月13日 | 日記

 手術して1年がたちました。

 手術した医療センターで両股関節のX線映像と骨密度測定がありました。

 股関節にくっきりと人工骨が治まっていました。左も、たまに痛みがあるようで心配していましたが、まだ軟骨はあり大丈夫とのことでホッとしました。ですが、油断はできないと過去の恐怖はいまだ去りません。

 骨密度は同年代で比較して 114%ということは、かっての強い太陽の下での猛烈歩きが無駄ではなかったと気分が明るくなりました。 

 人工骨のこと、軟骨のことを考えると、あまり動かない方が良い。でも、筋肉のことを考えると運動は必要とのことでした。

 この1年で 延べ人数にすると、股関節症の患者500人以上の方を観察してきた私の感慨は「やっぱりな」です。 

 どうしても運動というと、筋肉ばかり強調され、 それも流行のように〇〇底筋、〇〇腰筋を意識してなどと専門家でもないのに平気で口に出す人の多さよ。笑っちゃうね。健常者ではないので むやみに使って 大事な人工骨が摩耗しませんように!と祈るばかりです。人工骨と考えずに運動しすぎるから腰や膝が痛いという人が多いのでは?とも思っていました。やっぱりね。

 穏やかな隠居生活の入り口で、突然の弱者生活。主人に助けられるばかりの一年でした。リハビリでお世話になった理学療法士の先生にご挨拶に行ったら「今日はあのダンディーなご主人は?」と聞かれ「一緒に来てますよ」と答えました。勿論、診察室でも彼のほうが先生にお尋ねしてましたが・・。

 やっぱり、所詮 人工骨!元には なっては いないっす!

 この1年 

まず、支えてくれた主人に感謝!そして、執刀してくださった先生に感謝です!まさか二人とも感謝の態度がなってない もっと弱者の態度でって?

 歩けない弱者になって  神の采配が今でよかった。ありがとう神様!の気分です。

 もう子育て、姑の介護も終わり、これからが老後の本番。それなのに健康で元気いっぱいで他人に配慮なんかしたこともなく、唯我独尊、我が道を突っ走ってました。そこへ突然の苦痛!天罰?

 でも、性格って変わらない。今では この弱者生活を楽しんでいます。思い出しました。50年前の大学受験。第1志望の大学に落ちた時、神様があっちは不幸になるからと落したのだろうと、自分の学力不足なんて気にも留めなかったことを・・。まあ今もそれでよかったと思っていますが・・。

 一事が万事、基本、楽天家。自己肯定型。弱者になったことで失った悲しみは 飛んだり跳ねたりの若者同様の暮らし。それが歩けないことで 静かに生きる楽しみを見つけました。ブログや写真にもあまり興味がなかったのに今や面白い。このブログ日記は私の人工股関節で生きるあかしになりました。

 こんなに呑気で強い私に産んでくれた両親に感謝。その気質を好んでくれた夫君に感謝!

               

  1年前に頂いた蘭。病室で私を慰めてくれました。今もまだ咲き続ける生命力に感謝!

                           菜の花も思い出の花になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の東京

2015年03月07日 | 日記

〇いとこ会 合宿

 祖父母熱望で 孫たちの4泊5日の合宿が実現しました。無礼講でのDSやり放題 アニメ見放題ゲームセンター バッティングセンターと子供の天国実現!彼らの感想は短かった!とのこと。

 転勤の家さがしに、子供たちを残してくれた息子夫婦、そして預かって祖父母の夢実現を叶えてくれた娘夫婦に感謝!孫6人で揃いの服でショッピングセンターを移動すると、周りはびっくりするのね そんな姿も新鮮で喜ばしく楽しみました。28階での 「いとこ会・しばしの別れの・女子供だけのランチ会」も半個室で騒げてよかったね。

 結婚して10数年 御嫁様と婿殿のお蔭で 兄妹が仲良く交流しているのが一番の親孝行。そして、今そんな二つの家族をより強固につなげられるのはまだ元気にしている我ら父母。勇んで東京へ出かけました。足?そんなこと考えている暇はありませんでした。まあ、私の主な役割が台所回りでしたので、OK OK。痛みはありませんでした。  

 と考えていたら 子供たちが幼いころ故郷へ帰ると いとこたちと遊ばせて、もてなしてくれた姉たちご夫婦に感謝です。今頃 気づくんですね。甘えっぱなしで、ありがとうございました。

 

〇きらら 変形性股関節症に負けないで!

 東京行きのもう一つの目的は「きらら」というブログを見て、同じ股関節症の患者で元バレリーナという方の運動療法を教えていただくことでした。

 いきなりの教室訪問にも 先生は明るくきびきび対応して下さり、教室の皆さんも親切でお世話になりました。

 音楽(ベンチャーズや映画音楽・・・)に合わせた椅子に座ったままで出来るチェアダンスは久々の踊る楽しさを味わいました。 あーツイストやジルバを 踊りたい!

 バスタオルを敷いての全身リラクゼーションは かってやっていた ガムラン での柔軟体操を思い出して 少しだけ 努力なんか無駄と思いましたが、身体を動かす快感は爽快につながりますね。

 先生、ごめんなさい。ホームページは読んでいませんでした。先生は関節唇切除の手術で人工骨ではないんですね。 だからでしょうか?身体がおきれいで歩きも美しく 素敵でした!

 アクアビクスや独自の運動プログラムで 是非出張教室の全国展開を!

 早春の東京は 北風吹いて寒いのなんのー。人も多すぎて乗り継ぎの電車もいっぱいで座れず、弱者には冷たーい。それなのに、出歩く杖もち老人も多くて フフフッツそういう私も傘杖もち。

 見知らぬ大都会の雑踏を 「東京の一夜は この町で過ごす一年のよう・・・」と甲斐ヨシヒロの歌を口ずさみながら歩くとき、ホント一人ぼっちが好きだな!と心身の充実を感じました。

       

富士山は東京からも見えるってすごい!飛行機から撮りました。

 

         

クリスマスローズと同じ色のネックレスを作りました。    娘の家のモダン活け花・いいね。

  

 98って何の意味?       祖父母として孫6人揃いの服プレゼントに凝ってます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする