朱の徒然

変形性股関節症の76歳

奈良・中宮寺の国宝「菩薩半跏思惟像」・・太宰府・九州国立博物館

2021年03月20日 | 日記

 久しぶりの博物館・観覧には、オンラインでの日時指定の事前予約が必要と、大々的に宣伝してましたので、それなら 行かんわ!と 思ってましたが、段々と当日券もありと言い出しましたので 最後の平日に出かけてきました。

 なんと、私の今までの博物館入場で 一番多かった人出。 でも、中は混雑ってほどはなかったね・・・。

 奈良の斑鳩の地で聖徳太子の母を祀ってる尼寺「中宮寺」。

 本尊の 『菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音』は、飛鳥の 品の良い優し気な微笑みで 素晴らしかった💛

 1300年という歴史を感じさせない 今風の 美しい 慈悲深さを湛えられた細身のお姿でした。

 でもね、仏像誕生の地・ガンダーラ(現パキスタン)→中国→朝鮮→日本へと伝えられても、半跏(左脚の膝に右足を乗せる)は、日本人は決してしないよね(江戸末期 全国を旅した伊能忠敬像は、半跏してるけど・・)そぐわない気が・・・。 明治まで誰も椅子にも 座ってないものね・・・。胡坐なら納得ですが・・・。

 だから、仏像が伝わって来たときに、日本人仏師は、坐り方に違和感を持って胡坐にするか それとも半跏もイイネ、椅子ってイイネとか思わなかったのでしょうか?  

 だって、材料は、木材で、楠等どこにでもある木よ・・。真似して作るのが、修行だったのでしょうか?にしては、メチャ変遷してるよね。 それがよく分かった様々な半跏思惟像展でした。


 BA一人かな?こんな疑問・・・。賢い学者くんたちは、こんな原点のアホなことは 考えないのかな?

 右指を頬にあて、ハーイ、これが思惟のポーズよー。これは今もやってるので、納得。 

                漆黒の半跏思惟像♥ を グルリと巡って考えたことでした。

 認知症が出始めてから、ピークまでは、15年ぐらいかかるそうですので、こうして ゆるりと脳で遊びながら より ゆっくりと進むように 呆け速度減速に 励みますね。

 

 外に出ると、知らなかった桜並木が・・・・満開でした💛

 平日だけど多い人出は、これもあって?  でも、残念ながら、側のホテル・レストランが無くなってました。春まで待てたら良かったのに・・・。九博休業中は、家賃取らないとか保証はしたのかしら?国は・・・。気の毒・・。

 工事のピンクもほっこり❤

  中宮寺菩薩像記念に、香炉を買いました。私は、中国の渦巻きお香が定番でしたが、今は どこで売ってるのでしょうか?前は、天神でしたが まだあるかしら?

九博のガチャは すごい!300円とは、思えない迫力!





 





 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お嫁様から・「いかなご」と... | トップ | 桜が咲いた。 東の孫②がやっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事