駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

足し駒づくり ~その5~

2012年07月30日 | 駒修理
不足駒の制作だけの予定でしたが、

お客様から駒のクリーニングを追加でオーダー頂きました。

到着連絡も兼ねて、写真を一枚撮らせて頂きました。

桂山作の天童上彫りですね。

うーん、さすが桂山、

想像ですけど、これ、物凄い速さで彫っていると思います。

貴重な作品を拝見させて頂きました。

謹んで、クリーニングさせて頂きます。。。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代将棋 ~その5~

2012年07月29日 | 日向のひとりごと
シリーズでお届けしております「近代将棋の表紙」です。

今回は。。。。。。



木村作の錦旗ですねー

錦旗にはじまり錦旗に終わる、

なんて言われるくらいのメジャー書体ですが、

作者によってその出来上がり具合は

随分と異なりますね。

一般的には龍山や影水を

手本とした作品が多いと思いますが、

小生は木村作錦旗の方が好きです。

(龍山ファン、影水ファンの皆様、

好みの問題ですのでお許し下さい。)

こんな素晴らしい駒を所有されていらっしゃるのは、



やはりその道の有名人(アマ名人を獲得された超強豪)ですね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金龍書 Round2 ~その10~

2012年07月28日 | 金龍・淇洲
金龍書の裏面を彫っています。

何の変哲もない画像ですが、

製作者本人と致しましては、

ようやくここまで来た感じなのです。

はあ。。。。兎に角堅い。。。。。

これが完成したら、一年ぐらいは木口杢と

お別れしたい気分です。

あと19枚です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の将棋盤 ~その4~

2012年07月27日 | MOTTAINAI
色々調べてみましたが、残念ながら古い事以外

全く分からない将棋盤です。

このまま所持していても何にもなりませんので、

自分で修理してみたいと思います。

と、いうことでカンナをかけてみました。

それ~それ~



材質は。。。。。桂の木ですかね。

それ! それ!!



かなり削りましたが、既に汗だくです。



このキズが消えるまで削らなければなりませんので、

相当な重労働です。

ちょっと考えが甘かったな。。。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その59~

2012年07月26日 | 根付 本格派
こちらの根付も完成です。

小生が大好きな淇洲書の竜王を写真に納めました。

磨きましたので、光が反射していますね。

お客様が満足して下さればいいのですが。。。

如何でしょう??


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足し駒づくり ~その4~

2012年07月25日 | 駒修理
完成しました「足し駒」です。

さて、問題です。

足し駒はどれでしょう!?


包装してお客様に送れば作業は完了です。。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その58~

2012年07月24日 | 根付 本格派
完成しました三邨書の根付です。

組紐を結ぶとキリットしますね。

裏面も見てみましょう。



虎斑模様が綺麗ですね。

ん? 一瞬表面がザラザラになっている様に

錯覚してしまいそうですが、

表面はツルツルです。

何故こんな模様が出来るのか、本当に不思議です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その57~

2012年07月23日 | 根付 本格派
根付を2つ同時に制作しておりますが、

工程が重なりましたので、

一緒に掲載させて頂きます。

手前の竜王の写真が切れておりますが、

これは駒尻の銘が見えない様に

しているためですので、お許し下さい。

金将の足し駒も合流しました。

3人で何かしゃべっている様です。。。。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足し駒づくり ~その3~

2012年07月22日 | 駒修理
昨日の続きです。

字母紙を貼り、一気にここまで彫りましたが、

写真を撮っていないことに気づき、

慌ててシャッターを切ったところです。

駒のコピーを字母紙として制作すると、

作者の拘りや癖を感じ取ることが出来、

駒師としては非常に楽しい時間です。

まるで、桂山師と対話をしている様です。

貴重な機会を与えて頂いたお客様に感謝です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足し駒づくり ~その2~

2012年07月21日 | 駒修理
桂山作に金将を一枚足させて頂きます。

この時代の作品は、やはり駒形成の精度が低く、

サイズにバラツキがかなりあります。

足し駒用の木地を用意し、

写真左から2番目の金将にサイズを合わせました。

木地は御蔵島黄楊の柾目、

出来るだけ色目の近いものをチョイスしてみました。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代将棋 ~その4~

2012年07月20日 | 日向のひとりごと
シリーズでお届けしております

近代将棋の「表紙」です。



あ、この作風は、、、、



ですよねー

玉舟はマイナー書体ですが、

木村師は好んで作られていたようです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の将棋盤 ~その3~

2012年07月19日 | MOTTAINAI
将棋盤の脚を取り外してみました。


ホゾ(突起部分)のところだけでなく、

全体的にその形に周囲が彫られていますね。

現代の将棋盤と比較してみましょう。



お分かりになりますね。

より脚がしっかり固定されるように

工夫がされていると思います。

この部分を「オオイレ」というそうで、

古い制作方式だそうです。

次に脚そのものを見てみましょう。



これは「クチナシの実」を模ったものと言われて

いるそうです。

制作にはノミを用いるのですが、

ノミで彫ることを「刳る」と言いますよね。

「えぐる」とか「くりぬく」といえばお分かりやすいかと。。

故に「クリ脚」と呼ばれます。

昔は高級な盤にしかクリ脚は使われず、

市販品には「ずん胴」の脚が装着されていたそうです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足し駒づくり ~その1~

2012年07月18日 | 駒修理
お客様から「足し駒」の制作依頼を頂戴致しました。

不足した駒を制作し加えることを足し駒といいます。

色んな駒が無くなるのですが、

傾向として「金将」と「香車」が多い気がします。

盤面の端っこにいる事が多いからでしょうね。

今回のご依頼は桂山作の天童上彫りとの事です。

随分使い込んでいらっしゃるご様子です。

大変申し訳ありませんが、一旦汚れを落とさせて頂きます。



駒を複写しますので、汚れたままですと

細部が分からず彫れないんですね。

これで字母紙作成の準備OKです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の将棋盤 ~その2~

2012年07月17日 | MOTTAINAI
謎の将棋盤です(写真再掲)。

「冨田 判官 源善基」ってどういう意味ですかね。

多分、、、、、

「冨田」は地名でしょうね。

でも何処だろう?

「判官」は裁判官?ですか?

「源善基」はお名前ですよね?

「みなもとのよしもと」様?

インターネットで検索してみましたが、

残念ながら何もヒットしませんでした。

この分野に詳しい方のお知恵をお借りしたいと思います。

コメント宜しくお願い申し上げます。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル駒6 ~その2~

2012年07月16日 | リサイクル駒
桂月作の天童上彫り源平仕上げをリフレッシュしています。

何重にも積み重なった手垢を丁寧に落とし、

ようやく本来の顔が見えてきました。

この手触り、木目の詰まり具合、色合い、、、、

薩摩黄楊ですね。

汚れたままですと木地の判別さえ出来ないケースもあります。

木地の形成はお世辞にも上手とは言えませんが、

それは時代の違いですから致し方ありません。

でも、彫りは上手いですね。

迷い無く、サクサク~っと彫っていますね。

特に龍の字が上手い!! 職人技ですねー


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする