駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

清定書 ~その3~

2010年12月31日 | 清定書
久しぶりに登場しました清定書です。

ボチボチ進め、歩兵を16枚彫ったところです。

他の作品の気分転換で彫っているので、進みは遅いですが、

彫りの感じはなかなかです。

目の細い柾目の木地ですので、気をつけないと

彫っている最中に細かいところが木目に沿って

ポロっと欠けてしまいます。

兵の字は彫りやすいのでいいかと思っていましたが、

「歩」が独特で彫りにくいですね。

結構疲れます。。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その1~

2010年12月30日 | 盛上練習
ただ今サビ漆をしています山上作並彫りです。

とある方から安く譲ってもらいました。

これで盛上げの練習をします。

ということは、最終的に

「並彫りの盛上駒」が出来ることになります。

うーん。。。違和感バリバリですが、

ちょっと見てみたい気もします。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛駒づくり ~その5~

2010年12月28日 | 一字書
続いて高さを測るツールです。

こちらは有名ですね。「ノギス」です。

多くの方がお持ちだと思います。

ですが、この仕事をしなかったら

恐らく一生買う事はなかったでしょう。

結構な値段しますし。

最新のノギスはどうやら電動らしいですが、

そんな余裕はありませんし、

修業の身には手動で十分です。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛駒づくり ~その4~

2010年12月27日 | 一字書
雛駒にするためには、駒の大きさを小さくする

必要があります。

大まかには電動ヤスリで削りますが、

微調整はサンドペーパーで行います。

適当に削っていますと、寸法が大きく狂ってきます。

そこで登場しますのが、この道具です。

正式名称は知りません。

分度器にモノサシがセットされている便利ツールです。

現在左下駒尻の角度を見ているところです。

81度で揃えています。

手作業ですので、機械で作った様にはなりませんが、

指す分には問題なさそうです。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王様はゆっくり歩む ~その3~

2010年12月26日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
1月下旬の完成を目指しています女王水無瀬です。

採用されれば、将来の女流名人が所有することに

なるかも知れませんので、気合が入ります。

裏面も画数が多い駒から彫り始め、

のこりは「と金」だけになりました。

登山で言えば7合目あたりでしょうかね。

最後まで気を抜かず参ります。。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれて初めて買いました。。。 ~その3~

2010年12月25日 | 将棋駒製作
大量に購入しましたシリカゲルですが、

どの様に使うかといいますと、

この様に使いますというのが今日の写真です。

蓋つきプラスチック容器の底に、

大量のシリカゲルが敷き詰めてあります。

その上に盛上げたばかりの駒を置き、

蓋をして2日間ほど寝かせます。

漆の縮みを防ぐ「空締め」と言われる作業です。

初めてやってみたので、これでいいか分かりませんが、

駄目ならまた別の方法でやりなします。

果たして結果は。。。。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれて初めて買いました。。。 ~その2~

2010年12月23日 | 将棋駒製作
ジャジャーン♪

ついに到着しました大量のシリカゲルです。

左側の大袋に入っている方がそうです。

右側の小袋がお馴染みの小サイズです。

よーく見てみますと、色つきの玉が入っていますね。

新品は青色ですが、使えなくなるとピンク色に

変色するんですね~

最近知りました。

このシリカゲル、何回でも再利用が可能なエコ製品です。

ピンク色が出てきたら、フライパンで炒れば

元通りになるそうです。

電子レンジでもいいような話もあります。

えっ!? 何に使うのかって?

それは次回お話します。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛駒づくり~その3~(旧題:なんじゃこりゃぁぁぁぁ!?)

2010年12月21日 | 一字書
雛駒の木地作成をしています。

余り木地の「歩兵」ばかりを40枚集めましたので、

模様は揃っていません。

柾目が殆どですが、虎斑・根柾・赤柾・板目も

混ざっています。木地のオールスターですね。

また最初は全て歩兵サイズですので、

一番大きい王将以外は全てペーパーで

サイズを下げてあります。

皆様から向かって右から

王将→飛車角→金銀→桂香→歩兵の順です。

高さが0.5mmずつ小さくなっています。

香車は少し横幅も減らしてあります。

先ほど全ての駒を削り終えたところです。

指先がジンジンしています。

次は字母紙づくりですね。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃぁぁぁぁ!? ~その2~

2010年12月19日 | 一字書
○○の答えは・・・・・・・雛駒です。

分かりやすくいいまと小サイズの駒です。

携帯用に作られたもので、旅行先にも持参できる

便利な駒です。

ただし、通常規格ではありませんので、

木地の準備が大変です。

そのためあまり作る人がいません。

世の中には「結果的に」小サイズの盤と駒が結構出回っていますが、

それらに付属している駒は、99%プラスチック製ではないでしょうか。


そこで今回はオール御蔵島黄楊で制作してみたいと思います。

写真をご覧下さい。

中央の2枚が雛駒の王将サイズです。

所持している折りたたみ将棋盤のサイズに合わせて形成したら、

王将が通常サイズの「歩」と同じくらいになりました。

色んな木地を寄せ集めたのですが、たまたまこの2枚は

豪華な「虎斑」模様になりました。

さてさて、書体はどうしましょうねぇ。。。。

こんな駒づくりも楽しいものです。

★お知らせ★
ただ今出品中です。
YAHOOオークション 日向作 十三世名人関根書 島黄楊 彫駒

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃぁぁぁぁ!? ~その1~

2010年12月18日 | 一字書
携帯用の将棋盤が欲しいなあ~

と思い、3日前にオークションで

中古の折りたたみ盤を落札しました。

その品物が届いて、箱を開けてみたら

なななんじゃこりゃぁぁぁぁぁ~

盤が小さい!!!!

ミニサイズかぁ。。。。。

これじゃ駒がぶつかって将棋指せないよ

参ったなあ。。。。

新しい盤をもう一枚買いなおそうかと思いましたが、

ちょっと待てよ。。。。。。

おお!!閃いた!!!

そうだ○○を作ろう!!!

(つづく)

★お知らせ★
ただ今出品中です。
YAHOOオークション 日向作 十三世名人関根書 島黄楊 彫駒

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋道場へ駒を持参しよう。

2010年12月17日 | 将棋駒製作
「磨けば光る」シリーズの続編とも言えそうな内容ですが、

ちょっと思いついたことを書きますね。

全国の将棋道場が「駒持参」を奨励する運動って

展開できませんかねぇ?


皆様、購入した駒を対局に使用していらっしゃいますか?



いろんな方々に駒の使用状況をお聞きしました。

将棋道場に行かれるレベルの方の多くは、

駒(彫駒以上)をお持ちです。

しかしながら、棋譜並べや詰将棋など、

独習に使用されているケースが圧倒的多数の様です

(観賞用の駒は除きます)。

これは将棋道場にそういう空気といいますか、

そういう習慣が無いのが原因でしょう。

また、持参した人が

「将棋が弱いのに道具だけ立派」とか、

「自分の駒を自慢したいだけ」

なんて思われないかな?

という心配がありそうです。

故に道場主の役目が大きいと言えます。

道場内に「駒持参、大歓迎!!」

というポスター1枚貼ってあるだけで

かなり変わります。

それと持参した方への気遣いで、

盤駒を綺麗にする手ぬぐいを

1本ずつ盤側に置いておけば完璧です。

小生が将棋道場の経営者なら必ずそうしますね。


将棋を指す人は、

「巾着入りの駒とセンスを持って歩く」

これがスタンダードであって欲しいですね。

けっこう「粋」だと思いますが。。。どうですか?

将棋文化には「道具」も含まれています。

その発展のためには多くの方々に

見て触れて頂くことが必要になります。

インターネットが普及し、盤駒に触れることなく

将棋が指せる時代になったからこそ、

その必要性が高まっていると感じます。

皆様がお持ちの素敵な駒を、

是非お披露目してあげて下さい。

駒は使われることで、その使命を全うできると思います。

★お知らせ★
ただいま出品中です。
YAHOOオークション 日向作 十三世名人関根書 島黄楊 彫駒

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション出品中です。十三世名人関根書

2010年12月16日 | 永世名人書シリーズ
拙い作品ですが、ただ今YAHOOオークションに出品中です。

お時間のある方はどうぞご覧下さい。

YAHOOオークション 日向作 十三世名人関根書 島黄楊 彫駒

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれて初めて買いました。。。 ~その1~

2010年12月15日 | 将棋駒製作
ジャジャーン!!(って今時言わないか。。。。)

と登場しましたのは見慣れない代物です。

「シリカゲル」です。

(小生のPCで変換したら「尻嗅げる」と表示され

なんだか一瞬気分が悪くなってしまいました。。)


あーって思った方、ええ、そうです。

よく海苔やお菓子に一緒に入っている乾燥剤です。

通常は1gの小袋入りのものが殆どですよねー

透明な袋の中に直径2mm程度の透明な玉が

いっぱい詰まっているやつです。

「食べたら死ぬ~」

って親から言われていたやつです。

(実際には死なない様です)

しかも、写真のシリカゲルは500gです!!

一般の500倍!!!!!

普通の人はまず購入することが無いですよねぇ。

でも、小生買いました。

「多量の乾燥剤で、湿った人間関係でも乾燥させるのかぁ!?」

なんて言われそう。。。。

(続く)

★お知らせ★
ただ今出品中です。
YAHOOオークション 日向作 十三世名人関根書 島黄楊 彫駒

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習

2010年12月14日 | 盛上練習
盛上駒制作の練習中です。

元々は機械彫りのシャム黄楊水無瀬です。

1枚書くのに30分弱を要していますが、

ようやくこのぐらいまで出来る様になりました。

漆が綺麗に乗る事が、こんなに嬉しいこととは

知りませんでした。

充実感ありますねー

もちろんこれで終わりじゃなく、

この後漆が縮んだりすることもあります。

ですが、まずは書けないことには話しにならない訳で、

とりあえず一歩前進できました。

年内に全部書けたら嬉しいですが、、、、

ちょっと無理かな?

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI !!

2010年12月12日 | MOTTAINAI
過日仕上げた中国黄楊の中彫り駒を覚えて

いらっしゃいますか?

その中の歩2枚を作り直しました。

その理由は木地の厚み不足だったのですが、

ではその残った駒はどうするかと言いますと、

こうします、というのが本日の写真です。

根付ですね。主に携帯ストラップになります。

今回の中彫り2枚は、左から1番目と4番目です。

こうすれば、それなりに格好がつきますし、

無駄になりません。

ちなみに他の4枚は全て彫埋駒です。

センターの歩兵は淇洲書です。

その他3枚の朱字駒は、朱漆を塗り重ねて

作ったもので、試作ですから「表面」は

何も書いてありません。

ま、これはこれでおしゃれかな?

なんて思っています。

オークションに出してみようかな?

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする