駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

三田玉枝 ~その8~

2014年09月30日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
三田玉枝です。

桂馬の次は銀将です。

こちらも可愛らしい。

聞いた話なのですが、

どうも隷書というのは、

昔の中国の役人が使っていた書体らしいです。

公文書はすべて隷書で書かれていたんですかねぇ?

なかなか味があっていいですね。

これで銀将も彫上がりました。

すみません。写真がピンボケでした。。。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その52~

2014年09月29日 | MOTTAINAI
将棋盤修理の続きです。

罫書きを行いましたので、

通常はこの後漆盛りを致します。

太刀盛りは出来ませんので、

ヘラ盛りをしようと考えていました。

しかし、ヘラ盛りもかなり難しいことが分かりました。

そこで考えましたのが、

駒作り技術の応用です。

線を深く刻むことで凹みを作り、

そこに漆を流し込み、

余分な漆を研ぎ落すことに致しました。

彫埋め駒づくりの要領と同じですね。

こうすると表面の凸凹が無いので、

漆が剥離して線が消える可能性が

低くなると思います。

まずは、盤表面を目止め致します。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田玉枝 ~その7~

2014年09月28日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
三田玉枝の続きです。

桂馬4枚を彫り終えました。

クルリと丸まった書体が可愛いですね。

どの様な方がお書きになると

桂馬がこの様になるのか知りたくなります。

女性にモテる駒を意識して作ってみますね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋具一式 140万円オーバー(9/27現在)

2014年09月27日 | 日向のひとりごと
現在YAHOOオークションに出品されている

棋具一式です。

あっ、勿論私が出品している訳ではありませんよ。

また、入札もしてません、

というより私ごときには高額過ぎて

入札出来ませんね。

ただ、野次馬的で申し訳ありませんが、

最終結果がとても気になります。

この様な作品が見られるのも

オークションの楽しみの一つです。

私と同じように結果が気になる方は

コチラです。➡YAHOOオークション

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付本格派 ~その110~

2014年09月22日 | 根付 本格派
ローマ字を刻んだ根付です。

苦戦しましたがなんとか完成致しました。


実は、この作品の依頼者は中学2年生です。

ホームステイで大変お世話になったそのご家族に、

感謝の気持ちを伝えつつ、

いつまでも記憶に残る記念品を

ということで制作依頼を頂きました。

気に入って頂けると嬉しいのですが。。。。



作品が海を渡るのはこれで2度目になります。

今度は赤道を越えますので、

更に遠くへ旅立ちます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題 ~関東そば~

2014年09月21日 | 日向のひとりごと
東京に来ています。

あろうことか、駒づくりの道具を

全く持たずに出てきてしまいました。

これでは、ブログが更新できないので、

困った時の食べ物ネタ。。。。。。。。


えーと、名古屋以西の方には

少々珍しい画像かと思います。

上野駅10番ホームにある駅そば店で

売っている、汁が真っ黒いお蕎麦です。



関東ではこれが普通です。

個人的な見解ですが、

最も蕎麦汁が黒いのは静岡県だと思います。




乗っているのは白ネギとコロッケです。

関東でコロッケ蕎麦は普通ですが、

その他の地域では結構レアっぽい様です。

ちなみに私は

「コロッケは崩さずに食べる派」です。



電車が到着するまでの僅か10分間で、

綺麗に完食致しました。

日本のファーストフードは最高です!

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田玉枝 ~その6~

2014年09月19日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
三田玉枝の香車です。

なんとも不思議な書体ですねー

でも、ちゃんとした隷書だそうです。

書の世界は奥が深いということでしょう。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田玉枝 ~その5~

2014年09月15日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
三田玉枝です。

ゆっくりですが、頑張って彫っています。

というよりもゆっくりにしか彫れません。

雑に扱うと、おそらく印刀が滑り

余計なところを彫ってしまったり、

あるいはケガをしたりします。

印刀は、例えば一般家庭で使用される

包丁の何倍も切れる状態に研いであります。

ですので、ちょっと間違うとなんでも切っちゃうんですね。

亀のような歩みですが、

とりあえず歩兵は終わり、

香車と桂馬各1枚が彫り終わりました。

少し集中してこの作品に取り掛かります。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翠渓作 淇洲書

2014年09月13日 | 日向のひとりごと
知人が所有する駒です。

うーん、、、、、、

良い駒だ~

書体は竹内淇洲書、

しかも材は希少な赤柾ですな。

銘は、、、、



翠渓作と刻まれていますね。





うーん、、、、、、、

素晴らしい駒だ~

しかし残念ながら詳細情報なし。

どなたか情報をお寄せ下さい。

お願い致します。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その52~

2014年09月10日 | MOTTAINAI
盤表面の研磨が終りましたので、

線の下書きを致します。

便利なのは曲尺です。

あるとないとでは、作業効率が違いますね。



シャープペンシルで線を引いてみました。

少し圧をかけて書きましたので、

線の部分は少し凹んでいます。

この方が次の作業がしやすいかと思いましたが、

果たして如何でしょうね?

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その51~

2014年09月09日 | MOTTAINAI
続いての作業は、盤表面の更なる研磨です。

結局どこまでも磨く一手です。

表面にこれを塗りました。



水性のサンディングシーラーです。

初めて使用するのですが、

どうやらこれを塗ってから研磨すると、

表面がピカピカになるとかならないとか?

とりあえず、物事は何でも「試す一手!」ですね。

上手く行ったら駒の表面を磨くのにも

応用してみようかと思っています。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その50~

2014年09月08日 | MOTTAINAI
将棋盤の修理中です。

更に研磨を続けています。

あんまり削ると盤自体が薄くなってしまいますので、

この辺が潮時かな?

どれどれ見てみましょう。



おー、大きな凹みキズが消えましたね。

計画どおりです!

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江陽作 初代書

2014年09月07日 | 一字書
いまトーシンさんのオークションに出ている

初代光匠書の盛上駒です。

さすが巨匠が作られると雰囲気が違います。

盛上げるとこんな感じになるんですね。

その技量の高さに感心してしまいます。


ただ、個人的には光匠師の力強く、

やや粗っぽい感じが好きです。

この書体は彫埋駒がベストの様な気がします。

あくまで一個人の意見ですよー

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒台づくり ~その2~

2014年09月06日 | 将棋駒製作
昨日の続きです。

研磨した木材に油を塗りました。

油と言いましても、揚げ物なんかに使うサラダ油とは違い、

一般的には「塗油」と言われるものを使用します。

漆を塗るのも一法ですが、

流石にそこまで手を掛けるのは

行き過ぎかと思いました。

好みの色合いになるまで重ね塗りしますが、

個人的にはこのぐらいでOKかなと思います。

乾燥に暫く時間を要します。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒台づくり ~その1~

2014年09月05日 | 将棋駒製作
本日「ケイヨーデイツー」というお店で

購入してきました工作木材です。



ポプラの木なんですねー

サイズは120×120mmです。

駒台の大きさにドンピシャです!

駒台を作っみましょう。




当たり前ですが、

良く見ますと切断面が粗いですね。

これを丁寧に均しますと、、、





こんな感じになります。

簡単ですね。

つづく

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする