
完成しました「足し駒」です。
さて、問題です。
足し駒はどれでしょう!?
包装してお客様に送れば作業は完了です。。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
↓
にほんブログ村
さて、問題です。
足し駒はどれでしょう!?
包装してお客様に送れば作業は完了です。。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
↓

絶好調ですね。当たりすぎるもの公開するのは
葛藤も出てくるかもしれませんね。(事実配慮されていると思いますが)
成形や木地などを遡って見れば題意に反する
ので彫跡で判断すると
先生の作品は左から2番目でしょうか?
間違えると失礼になってしまうのでためらいも
ありますが、
①金 1画目入りとはらい方が鋭敏
②金 最終画の入りが鋭敏
③金 最終画に入る前の膨らみが小さめ
④將 1画目の入り
などの特徴が他の3つとは異なる気がします。
1年ほど前から駒を作ってもらおうかと考え
ブログを拝見していましたので、間違えたら
その資格はありませんね。間違えたら先生の
再現力が素晴らしいということで許して下さい。
もちろん、大正解です。
作風は隠せないものですね。
恐れ入りました。。。