goo blog サービス終了のお知らせ 

駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

駒師のバイク旅 ~その6~

2024年11月19日 | バイク
愛知県豊田市の山中にあります、



平畑温泉に行ってまいりました。

名古屋市内からですと国道153号⇒県道11号経由で、

1時間半ぐらいです。

ここは福寿荘という高齢者福祉施設ですが、

ビジター利用ができる時間帯があります。



温泉に入り、



美味しいものを食べてリフレッシュです。

これだけだと、ただの日帰り温泉ですが、

風呂上がりに将棋を指す方がいるんでしょうか、

将棋の盤駒が置いてありました。



シャム黄楊の漆書駒ですね。

使い込まれ、いい感じに角が落ちて指しやすいです。

使用によって木目が詰まり、カチッといい音がします。

プロ的にはベルトサンダーの跡が気になりますが、

柾目っぽくて、味の様に思えなくもないです。

油と布があったらメンテしちゃいそうです。



竜王戦の最新局を棋譜鑑賞しました。

駒台があったらもっと良かったねー





駒師のバイク旅 ~その5~

2024年08月01日 | バイク
バイクに乗って色んなところに行くようになりましたが、

概ね「温泉+めし」ですね。

体験ほど貴重なものはないと、

最近はそう思います。

永源寺温泉に行ってきました。





こちらは八風という名の温泉施設です。

あちこち行かせて頂いてますが、

ここは屈指の温泉施設だと思います。

滋賀県ですので、近江牛を頂きました。





ずっと仕事ばかりしてきたので、

こういう経験がとても新鮮に感じます。

駒師のバイク旅 ~その4~

2024年07月21日 | バイク
愛知県豊田市にあります、

どんぐりの里いなぶ」に行って参りました。

地図が示していますとおり、

ここは愛知、岐阜、長野の県境に近いところです。

山の道路はカーブが多いので、

運転が下手な私にはとても良い練習になります。

バイクは座っているだけですし、

風を浴びているにもかかわらず、

結構汗をかきますし、

下半身を中心に疲労も感じます。

なので、お風呂は欠かせません。



ここの施設は新しいのでしょうか、

とてもきれいでした。

バイクは座っているだけなんですが、

お腹が空きます。

風呂とめしはセットですね。



鹿肉丼を頂きました。



お肉は油が少なくあっさりした味なので、

卵を混ぜて頂きます。

気持ちと体をリフレッシュ、

休憩スペースで軽く睡眠、

よい休日になりました。

駒師のバイク旅 ~その3~

2024年06月23日 | バイク
本日は岐阜県可児(かに)市へツーリングしてきました。

お目当ては、

天然温泉三峰(みつみね)です。



日帰り温泉施設ですが、とても人気があります。

名古屋市内からバイクで1時間半ぐらいです。

950円で入館できます。

11:30ごろに風呂に入り、

12:30ごろに昼食です。





飛騨牛丼です。

これに少し唐辛子を振りかけ、

刻んだ大葉とお肉を一緒に食べるのがおすすめです。

おもわず、うー--んま♪

と言ってしまう美味さです。

この施設にはマッサージや休憩できる場所もあり、

半日ぐらい居る方が多い様です。

私は時間がもったいないのでただちに出発しました。

向かった先は、



小牧山城跡です。

「城あるじゃん?」

と言われてしまいそうですが、

こちらは、城の形をした資料館です。

200円で入城できます。

天守閣からの眺めです。









戦いにおける要所だったらしいです。

行動範囲が広がり、体験できることが増えたのが嬉しいです。

駒師のバイク旅 ~その2~

2024年06月18日 | バイク
バイク、買いました。

中古ですけどね。

若いころにやりたくても出来なかったこと、

いくつもありますが、

オートバイもその一つです。

更に、ひとり旅もその一つです。

とりあえず近場で岐阜県下呂市に行ってきました。



こーんなところです。







きままなひとり旅ですが、

運転ははやり疲れます。

下呂温泉で一泊し、

風呂で心も体も癒して参りました。

名古屋市内からバイクでゆっくり行くと、3時間ぐらいです。


来た道を単純に往復するのは面白くないので、

帰り道は長野経由にしてみました。





下呂市からバイクで2時間半ぐらい、

平谷村というところで、霜降りの馬刺しを頂きました。

語彙が貧弱で本当に申し訳ありませんが、

自然に小躍りするぐらい美味しかったです。



ここでもお風呂に入りました。平谷温泉ひまわりの湯です。



そのお風呂の軒先に燕が巣を作ってました。

燕の親子にも癒されちゃいました。



駒師のバイク旅 ~その1~

2024年04月03日 | バイク
じじじつは、、、、

普通二輪(AT限定)免許取りました。

ロードバイク(自転車)は最近まで、

若いころは原付に乗ってましたので、

そもそも二輪は好きなのですが、

更に行動範囲を広げようと思いまして、

AT(オートマ車)限定ですが、

免許取りました。

画像はこちらのHPから拝借したもので、

私の雄姿では、まったくありません。

教習所はほぼほぼ若い男女しかおらず、

かなりこっぱずかしい感じでしたが、

何かを始めるのに年齢は関係ありません。

レンタルバイクで慣らし運転からスタートの予定です。

良い写真が撮れましたら、アップ致します。

取り急ぎご報告まで