駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

初代書 Round6 ~その4~

2018年10月31日 | 一字書
初代光匠書の角です。

特徴が出しにくい角ですが、

シンプルなだけにバランスが悪いと、

ものすごく違和感を覚えてしまう駒です。

この書体の優れたところは、

その辺りの事が分かる人が、

この書体を作ったことだと思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明朝 ~その1~

2018年10月25日 | 創作書体
先日大型の書店で時間をつぶしていると、

書体作家の本を偶然発見し、

結局立ち読みで大半を読んでしまいました。

その方は明朝体について多く語っていたのですが、

正直、自分の浅学さが恥ずかしくなってしまいました。

今も様々な工夫が重ねられている明朝体、

少しでも理解が深まる様に、

まずは自分で作ってみる事に致しました。

ちょっと勿体ないかと思いましたが、

書体が大人しいので個性的な「流れ柾」で

バランスをとってみました。

誰も作らない、だから私がやらせて頂きます(^.^)

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日日是好日

2018年10月23日 | 雑感
樹木希林さんの訃報に接し、

劇場作品を観て参りました。

お茶の世界の話です。

端くれではありますが、

同じ日本文化の継承を担う身として、

将棋道と通じるところが多々あり、

清々しい気持ちで一日を過ごすことができました。

感謝です。

「道」のつくレベルの芸事は、

終わりの無い奥深さが共通の特徴で、

趣味との決定的な違いは、

自律にあると私は思います。

またその経験がその人の人生にも

少なからず良い影響を及ぼす点も大きな違いでしょう。

現代人が忘れてしまった大切なものを

思い出させてくれる秀逸な作品だったと思います。

ぜひ劇場へ。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書 Round6 ~その3~

2018年10月20日 | 一字書
初代書の金将です。

彫りになんとなく不安感がありましたので、

字母紙を綺麗に剥がして気になる箇所を修正しました。

一画目の始筆部分をもう少し太くしても良いかも知れません。

検討中です。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書 Round6 ~その2~

2018年10月16日 | 一字書
更新が滞っていて申し訳ありません。

将棋大会が連続しておりまして、

調整をすると駒づくりが出来ない、

そんな状態が続いておりました。

しかし、ご安心下さい。

どの大会も結果が残せず、

年内は終わりましたので。。。

彫っていますのは初代書の飛車です。

特徴は最後に残った縦の太い直線ですね。

素敵な書体です。

お陰様で作品の行き先が決まりました。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業用ケース

2018年10月06日 | 将棋駒製作
作業用ケースを新調しました。

ご覧の様に駒を置いた時、

「枕」のおかげで木地が直接

ケースに触れない様になっていますので、

綺麗な状態で漆や目止めの乾燥が出来ます。

ロール芯を半分にカットしたものでもいいですが、

耐久性を考えるとやはり木製の方がいいですね。



物づくりは道具次第で作業効率に大きな差が出ます。

これから駒作りをされる方のご参考になれば幸いです。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする