駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

謎の将棋盤 ~その5~

2013年10月31日 | MOTTAINAI
1年近く更新出来ないでおりました「謎の将棋盤」シリーズですが、

ようやく進展することが出来ました。

「餅は餅屋」と言います様に、

「盤は盤屋」ですね。

修理を熊須碁盤店さんにお願い致しました。

冒頭の写真は、天面をカットしているところです。

てっきり天面は鉋をかけるものかと思っていましたが、

実際の修理方法は違うんですねー

その模様が詳しくアップされていますので、

お時間のある方はぜひ熊須碁盤店さんのブログを

ご覧下さい!!!

⇒熊須碁盤店さんのブログ

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋書 ~その2~

2013年10月30日 | 現代書家(魚龍・石橋)
石橋書の歩兵を彫っています。

うーん、、、、、、彫り易いです!!

どうやら、嬉しい事に相性が良い様です。

また、自分用の駒なので、気楽に彫れているのも

そう感じる一因かも知れません。


石橋女流四段には2度ほどお会いしたことがありますが、

残念ながら将棋を教えて頂いた事はありません。

指導対局が実現出来たら、その時はこの駒で

指して頂こうと思います。

何時になるか全く分かりませんが、、、、、


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐七星 Round3 ~その2~

2013年10月29日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
納期はだいぶ先ですが、彫刻を開始しました唐七星書です。

いつもそうですが、久しぶりの書体を彫るときは

やはり緊張します。

恐る恐るゆっくりと、特に細かいところは慎重に。。。。

写真は粗彫りした直後です。

ちゃんと「島(シマ)」が残っていますので良かったです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋書 ~その1~

2013年10月28日 | 現代書家(魚龍・石橋)
息抜きに自分用の駒を作りたいと思い、字母紙を貼っています。

書体名は「石橋書」、書の主は石橋女流四段です。

正式には石橋開雲書と言うのかも知れません。

最近の石橋さんは元気が無いご様子ですので、

応援の意味を込めて記事にさせて頂きました。



ただ、この書体は特定の駒師の方のみが使用を

許されていると聞いていますので、

繰り返しでシツコイ様ですが、

作る駒はあくまで「個人用・非売品」です。


字母紙はオークションに出ていた作品の画像を頂戴し、

そこから起こしました。

石橋書の作品の殆どが彫埋駒或いは盛上駒の様ですので、

小生は自分らしく彫駒にしたいと思います。

力強い縦画をグッと深く彫ってみましょう。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚龍書 ~その5~

2013年10月27日 | 現代書家(魚龍・石橋)
1月の納期に向けて頑張っております魚龍書です。

ようやく手が慣れてきて早く彫れる様になってきました。

稲妻杢の模様が綺麗ですね~

これで滲まなければとっても良い子なのですが、

そう簡単には行かないのがこの木地の特徴です。

今は大人しいですが、

絶対どこかで我儘言うに決まっています。

幸せなのは今だけかも知れません。。。(苦笑)

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光花作 錦旗

2013年10月26日 | 将棋駒製作
本日は地元の将棋道場にお邪魔しております。

こちらの道場は元奨励会&アマ強豪の加部康晴さんが経営されていらっしゃいます。

1局教えて頂こうとお邪魔しましたが、残念ながらご不在でした。

道場内は7割方が学生さん、活気で満ち溢れており、

加部さんの熱意と指導力に敬意を表します。


私個人の将棋の成績はと言いますと、

相変わらず子供を相手に本気モード全開で3連勝、

前回からの通算成績は○○●○○○○○○で8勝1敗!

(ちなみに1敗は現役奨励会員に負けたもの)

まだまだ若いモンには負けられません!!!

これまた相変わらず大人気ないですが。。。。


さて、写真はこちらの道場で使用されている駒です。

光花師の錦旗書本黄楊板目、機械彫りですが良い字母紙ですね。

繰り返し使われて角(カド)が削り落ち、表情が優しくなっています。

油はもう少し控えるといいかな?

一回洗うと良いのですが。。。。。(余計なお節介です)。

多くの方々に使われ現役で活躍出来るこの駒はとても幸せだと思います。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61期王座戦の結果

2013年10月22日 | 日向のひとりごと
フルセットでしたね。

小生の望む結果となり嬉しいです。

結果はコチラ⇒王座戦のHP


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰将棋パラダイス

2013年10月21日 | 日向のひとりごと
いつでもどこでも詰将棋が出来る、

アンドロイド版の詰将棋アプリ、

「詰将棋パラダイス」をご存知ですか?

かなりの「優れもの」、しかも無料です。

⇒詰将棋パラダイス Google Play

スマートに詰将棋を楽しみつつ、

棋力向上も実現出来そうです。

お試しあれ。。。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無剣書 Round2 ~その4~

2013年10月20日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
筋彫りの根付を作っておりますが、

王将1枚だけでは寂しいので、

もう1枚彫ってみました。

木口杢無剣書の歩兵です。

随分昔に字母紙を貼り、

彫刻の準備は出来ていたのですが、

どうもやる気が起きなくてそのままとなっていました。

このシリーズの記事を投稿するのは、

実に約2年半ぶりです。


無剣書は彫刻面積が大いため、

彫るとせっかくの木口杢木地があまり目立たなくなって

しまうのが気に入らないのです。

未熟ゆえ字母紙を貼る時にはそれに気付かず、

時ばかりが経過していたという次第です。

ただ、筋彫りならその問題が解決できそうですね。

試験的に使うには勿体無い木地ですが、

作ってみないと分かりませんので、

思い切って彫りました。

結果は如何に???

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その82~

2013年10月19日 | 根付 本格派
筋彫りの根付を制作中です。

目止めをしたところですが、

ここまでは順調かな。。。。




一気に磨きまでやってみましたが、

うーん。。。。。

線が細くて部分的に彫埋になってしまいました。

これではいかんな。。

ちゃんと字母紙を作らないとこうなるんですね。

勉強になりました。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回白瀧あゆみ杯

2013年10月17日 | 日向のひとりごと
既にご存知の方も多いかと思いますが、

第7回白瀧あゆみ杯の決勝戦が行われ、

伊藤奨励会1級が優勝しましたね。

非公式戦ながら伊藤さんにとっては初戴冠、

良かったですね。

同じ奨励会1級の加藤さんがタイトルホルダーで

あることを考えれば、この結果は順当かと思います。


さて、この写真は日本将棋連盟のHPから

頂戴しました。⇒リンク先

着物は両者ともに遜色ありませんが、

雰囲気には大きな違いがあって、

面白く拝見させて頂きました。

勝敗はこの勝負に賭ける情熱、集中力の差が

現れた結果と小生は読みました。

伊藤さんのことはよく存じませんが、

一日も早い入品を期待しております。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その81~

2013年10月16日 | 根付 本格派
ついに81回目(盤寿!?)を迎えました根付本格派シリーズです。

何気なく制作し始めた根付ですが、

なかなか奥が深いですね。

まだまだ工夫の余地がありそうです。

様々な試行が出来るのも嬉しいところです。

さて、今回の試行は「筋彫り」です。

筋彫りは阪田好の制作で経験済みですが、

あれは字母紙そのものがその様になっていますので、

写真の様にあえて筋彫りをしたのは初めてです。

錦旗で彫ってみました。

作業としてはかなり面倒ですが、

出来上がりはなかなか面白いですね。

ん、ん、ん、ん!ん!!ん?

お、お、お、お、お、お、おーーーーーー

ちょっと閃いた!!!!

つづく

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向@天童 ~その3~

2013年10月15日 | 日向のひとりごと
レポートのつづきです。

当日、メインストリートの一部が歩行者天国になっており、

写真の様なイベント(?)も行われておりました。

殺陣を披露していましたが、

やはり天童、写真の右側をご覧下さい。

将棋の駒も忘れていませんね。

何故、ここに駒が並んでいるか

その意味は分かりませんが。。。。

さて、天童駅から真っ直ぐ伸びる通りを歩いておりますと、

歩道には詰将棋が並んでいます。



んーん????

7手詰めですね(玉将側からで申し訳ありません)。


さて、ようやく栄春堂が見えてきました。



入り口はこんな感じです。



おそらく店の立地としてはここが一番良いのでしょう。

大繁盛!という訳ではありませんが、

常にお客様が店内におり、

新庄市から来られたという70歳ぐらいのご老人が

2寸の卓上盤と越山作の彫駒を購入されていました。

「けっこう売れてるんだなー」という印象です。

こちらのお店では、駒作りの実演もしていますので、

タイミングが良ければ制作の工程を全て見ることが出来ます。

また店の奥は「ちいさな将棋博物館」になっており、

駒が好きな方は楽しめると思います。

栄春堂の斜向かいがホテル王将です。



大山名人が書かれたというこの黄色い将棋駒形の看板が目印です。

ただ、天童で一番のホテルはここではありませんねー

見学も兼ねてこちらにお邪魔致しました。



数々のタイトル戦が催されている「滝の湯ホテル」です。

栄春堂さんから徒歩2分程度で着きます。

ここのレストランでご飯を食べて帰ろうと思い、

お邪魔しましたが、さすが高級ホテル!

予約なしでは食事も出来ませんでした。。。。。残念。

天童は「いで湯」も有名なのでお風呂にも入りたかった。。。。

仕方ないので駅近くにある蕎麦屋さんに入り、

山形名物の「板そば」と「にしん」を食べました。

この辺りでは冷たい蕎麦をザルではなく、

四角いお盆の様な板に乗せて提供してくれます。

コシの強い麺が特徴です。

何気なく、店内を見回したところ。。。。



おーーーーーっと、伝統工芸士「森天恵」師のサインですね!

さすが~


お腹も気分も満足したところで、

日が暮れてきましたので帰路につきました。


とにかく山形は食べ物が美味しいです。

フルーツも有名ですね。

温泉あり、将棋あり、山あり、川あり、海あり、

一度訪れる価値あり!です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向@天童 ~その2~

2013年10月14日 | 日向のひとりごと
中島清吉商店さんを後にして向かいました先は、

三代目武内王将堂さんでした。

しかしながら、武内さんは数年前に店舗を閉め、

現在はご自宅兼工房のみの営業とされている様でした。

目前まで行きましたが、そのまま去ることと致しました。

武内さんには一時期駒木地を数多く譲って頂いたので、

中島さん同様にお礼を申しあげたかったのですが、

アポなしでお邪魔するのも失礼かと思い

訪問は遠慮させて頂きました。

そのまま歩いて栄春堂さんへ向かいましたが、

途中で出合った風景が冒頭の写真です。

さすが将棋の街、子供同士が縁台将棋をしています。



こちらは男女で将棋しているところに、

お年を召されたご老人(女性)が横から口出ししているところです。

この風景は天童ならではですね。

道端のポストには、、、、



王将印が付いています。

さすがです。。。。続く

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向@天童 ~その1~

2013年10月13日 | 日向のひとりごと
本日は山形県の天童市にお邪魔しておりますので、

その模様をお伝えしたいと思います。

まず冒頭の写真はJR天童駅に隣接しています

天童市将棋資料館です。

将棋駒の歴史~製作方法、

そして名作の展示がされていますので、

駒好きな方は一日居ても飽きないかも知れません。

是非中の様子をお伝えしたかったのですが、

残念ながら撮影禁止でして、

お見せ出来るのは建物の入り口のみとなってしまいました。

天童市将棋資料館から歩いて向かった先は、



佐藤敬商店です。

お店の入り口付近に人が沢山いらっしゃいましたので、

とりあえず建物の裏側を写真に納めました。

駒木地の製造から駒の販売まで、

全ての工程をここで行っているそうです。

奥様(光花師)と15分ぐらい談笑致しましたが、

駒を求めて来られたお客様がいらっしゃいましたタイミングで

失礼致しました。

次に訪れましたのは、



中島清吉商店さんです。

駆け出しの頃、駒木地をお譲り頂いたので、

お会いしてお礼を申し上げたかったのですが、

こちらも生憎来客中、そのまま失礼致しました。

休日ではなく、平日に来れば良かったと少々後悔し、

下を向いて歩いておりましたところ、、、、



さすが天童、マンホール(?)まで駒の絵が入っていました。

恐れ入りました。。。。。続く

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする