駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

快心の彫り 2

2010年09月29日 | 永世名人書シリーズ
現在制作中の大山名人書です。

いつもの様に歩から彫り始め、銀まで来ました。

ここのところ彫が好調です。

彫り方もそうですが、実は印刀も変えました。

1本2,500円だったのですが、

意に反して使いやすいのでちょっとびっくりしています。

相変わらずカメラは故障中ですので、

写真は冴えませんが、駒の出来は良い感じです。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村名人書、埋めました。

2010年09月26日 | 永世名人書シリーズ
約1ヶ月ぶりの登場となりました木村名人書です。

彫駒としては失敗しましたが、盛上駒として復活を目指します。

埋めてみて思いましたが、小生の未熟な腕前で、

木村名人書の彫駒を作るのは時期尚早だった気がします。

それだけ、バランスを取るのが難しい書体です。

水研ぎしましたので、このまま乾燥に入ります。


☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快心の彫り

2010年09月25日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
制作中の「女王水無瀬」です。

彫りの出来は、

「木地×印刀×自分×字母紙」

の掛け算で決まるのですが、

今回の彫りは手前味噌ながらいい出来です。

これだけスッキリ彫れるのは久しぶりです。

最後までこの状態が続くと最高なのですが、

大概途中で変化しちゃうんですよね~

とりあえず、気分が良いので写真を1枚を撮りました。

またしてもデジカメ故障です。

携帯電話カメラですので、画像がいまいちですね。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒銘を盛上げました。

2010年09月23日 | 盛上練習
前回に引続き盛上の練習中です。

今回は駒銘の盛上に挑戦してみました。

3度書き直しましたが、とりあえず読める字にはなりました。

はっきり言って下手ですが、自分的には大きな前進だと

思っています。

漆のキラキラした感じがいいですねぇ。

段々盛上が楽しくなってきました。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上げ練習中です。

2010年09月21日 | 盛上練習
ど下手な盛上駒の写真です。

気力が充実している時に、盛上の練習をしています。

慣れない作業なので、とても疲れます。

これ1枚盛上げるのに、一体何回やり直したか

分かりません。

もう気持ちは完全に盛下がっています。

気力も一気に失せてしまいました。

どうしても「線」が出ないんですよねぇ。。。

波打ってしまうのです。

手が震えているのかな?

いやー、今日はここまででお腹一杯です。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六清書 Round 1 ~その10~

2010年09月19日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
先ほど全ての工程を終えた六清書です。

木口杢を初めて作るに当たり、木地師さんに無理を言い、

試作用に1組揃えてもらった木地です。

金の裏側をご覧頂くとお分かりのように、

黒点があったり、他の駒にも全て黒ずみや

節があったります。

本来捨てられる筈だった駒木地たちも、

こうやって揃うとそれなりに立派です。

怪しげな六清書から黒い煙が発せられた様を

形容し「悪魔風」と命名致しました。

暫く眺めて楽しむことと致します。。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六清書 Round 1 ~その9~

2010年09月18日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
研ぎ出しをしました六清書です。

初めて使う木口杢ですので、一体どんな反応があるか

わかりませんでしたが、これでおおよその傾向は分かりました。

彫り方は今回の方法で良い様です。

しかし、目止めは溶剤系は避けた方が無難な様です。

目止めの跡が散見されます。

元々余り木地を使用していましたので、

思いっきりチャレンジ出来ました。

あわよくば「いい出来」であることを考えていましたが、

まあ。。。。。こんなもんですかね。。。

最初にしてはまあまあです。

手元に自作の完成品が一つもないで、

普段使いにするか、オークション行きか

決めかねています。。。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王駒

2010年09月16日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
新しい駒の制作準備中です。

ご覧頂きましたのは、「女王駒」です。

東京アマチュア将棋連盟主催のアマチュア女王戦、

その賞品として出品する予定の物です。

採用されるか否かは出来次第ですが、果敢にチャレンジ

して参ります。

小生、書の心得が全くありませんので、

字母紙は四国の名匠吉岡由進師に制作頂きました。

師は書に対する造詣が深く、作られる字母紙は

非常に洗練されています。

この字母紙も女王の字だけでなく、水無瀬書として

非常に味わい深い出来上がりになっていると思います。

才能が羨ましい限りです。

それをちゃっかり拝借してしまいました。。。

合わせた木地は御蔵島黄楊の柾目です。

やや控えめな木地で書体の良さを引き立てます。

ほぼ1年ぶりに水無瀬書を彫ります。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山十五世名人書。彫刻開始です。

2010年09月14日 | 永世名人書シリーズ
六清書の制作作業は、ほぼ終盤に入りましたので、

次回作品に取り掛かります。

名人シリーズの最後は、大山十五世名人書です。

字母紙は、数週間前に貼り終えていましたので、

印刀を研ぎ直せば早速開始です。

将棋テレビを見ながら、或いは音楽を聴いている途中に、

超マイペースで彫っています。

歩を12枚ほど彫りましたが、小生にしてはよいペースです。

書体との相性が良いのかも知れません。

彫っていたら無性に振り飛車を指したくなりました。

インターネット将棋で、10年ぶりぐらいに四間飛車を

指しましたが、大山名人の様にはまったくならず、

ド負けしてしてしまいました。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六清書 Round 1 ~その8~

2010年09月12日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
墨入れを終えたばかりの六清書、

「まっ黒くろすけ」の登場です。

溶剤系目止めの効果でしょうか、いやらしいぐらい

ツヤツヤしています。

漆の仕上がりは、つや消しが好みなのですが、

この派手な書体には、このぐらいで仕上がっても

良いのかも知れませんね。

何があるか分からないので、

通常の2倍程度乾燥期間を設けようと思います。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六清書 Round 1 ~その7~

2010年09月11日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
目止めを施したばかりの六清書です。

小生の場合、目止めは基本的に木工用ボンドなのですが、

木口杢は水分を多く含むと曲がる性質が強く、

それを避けるために有機溶剤系(?)の目止めにしてみました。

初めて扱う木地は、どんな反応を見せるか分かりません。

すんなり行って欲しいのですが、結果的に試行錯誤の

繰り返しになることもしばしばです。

果たして結果は?

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩黄楊 荒柾

2010年09月09日 | 将棋駒製作
新しい木地が到着しました。

薩摩黄楊の荒柾です。

どちらかというと細かい柾目が好みなのですが、

この木地は一目見て気に入りました。

どんな書体と組み合わせても、

存在感を保ちつつ、主張し過ぎない感じが良いですね。

木地師さんのセンスが光っています。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回富士駒・駒づくりの会作品展示会

2010年09月07日 | 将棋駒製作
いつもご覧頂きありがとうございます。

今回はお知らせです。

第20回富士駒・駒作りの会作品展示会を下記の通り開催致します。

詳細が決まりましたので、改めてご案内致します。

富士山観光とセットでどうぞ。

日時  :平成22年9月18日(土)~20日(月)
     10:00~17:00

場所  :ギャラリーかとう 2F
     〒418-0066 静岡県富士宮市大宮町8-1
     TEL0544-27-1381
     Pあり(店舗裏)

展示内容:彫駒、彫埋駒、盛上駒、駒木地、駒箱、駒台など
     出品作品200点を展示即売

制作者 :富月、清峰、兎月、一刀、高月、輪峰、勝学
     信月、修月、敏房、隆月、平口、松浦、洸月
     慎秀、盛光、松月、富石、日向

制作実演:制作指導者・大澤建夫(富月)、石川清満(清峰)
     制作体験も出来ます。

主催  :富士駒・駒づくりの会(会長 笠井敏雄)


☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六清書 Round 1 ~その6~

2010年09月05日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
見たことない駒の様子が掲載されています。

現在製作中の六清書から3枚だけ取り出して

写真に収めました。

右の香車は説明不要ですが、左と中央の2枚は変ですね。

これは、彫り終えた後、字母紙を空研ぎすると

こんな風になります。

つまり白いものは、木の粉です。

こうやってみると、ちゃんとエッジが彫れているかどうか

一目瞭然です。

ちなみに、木地が白っぽい時は、赤色との粉に塗します。

表面が全て彫り終わりましたので、

明日から裏面に突入します。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
【ご案内】富士駒の会</
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六清書 Round 1 ~その5~

2010年09月04日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
現在製作中の六清書です。

表面の歩~香車~桂馬と順に進めて参りまして、

ようやく角行まで来ました。

今回は「彫り面」に気をつけて彫っています。

そのため非常に時間が掛かります。

平均すると1面彫るのに30分弱要しています。

この角行なんて、まあ、字がくるくる曲がってますから、

彫りにくいなってものじゃありません。

30分でここまで彫り、結局1画残っています。

文句ばっかり言っているのですが、

本人は実は楽しく作業しています(なんじゃそりゃ?)。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
【ご案内】富士駒の会</
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする