goo

▲子育て活動→大学講義・・・と

 午前中は、子育て活動。

 リスクマネジメントについて、みんなでワークショップをしました。
 預かり保育に一番大切なのは、安全です。安全は、みんなで作っていくもの。みんなで安全な仕組みを作るために、何をしていかなければいけないか、気づきのワークをしました。

 午後は、大学で教鞭をとる。

 今日は、リサイクル法の現状や、廃棄物輸出について、学生らと考えました。
 中国からの留学生も多く、中国の様子も聞きながら、日本からの廃棄物輸出による後進国の環境汚染や健康被害の問題について、意見交換しました。日本は4大公害を経験しています。どのような状況だったのか、そして、今なお、どんな影響を残しているのか、来週は話す予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲お客様あり、生物多様性について伺う

 環境問題に取り組む方が、いらっしゃいました。

 COP10が愛知県で開催されるにあたり、「市民団体はどうしたらいいんだろうね」という話しをしました。

 結論は、「大きなイベントをするんじゃなくて、今やっていることをCOP10までやり続けることが大切なんじゃない?」ということで合意。

 私もいろいろな活動に参加しているけど、たとえば、子どもとパパと一緒に田んぼの生き物調査するのも、木曽川河川敷や鵜戸川でしてきた野鳥や生物の調査も、有機栽培で育てたサツマイモや野菜の収穫祭・・・も。どれも普通の活動だけど、「生物多様性のための活動」と言える。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする