goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

▲ここ1週間の「厨房ボランティア」。楽しい

ここ一週間の厨房ボランティアの一部です。
みんなの笑顔が、私のストレス解消

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▶大好き!厨房ボランティア

最近の厨房ボランティアをまとめました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▶学校統廃合の地域説明会に参加しました

みつこの感想は、
 教育委員会だけでなく、市長も参加し、学校がなくなった後の更なる人口減への不安等に答えてほしいと思った。
 きっと、保護者はそれを聞きたいのだと思った。
 災害時の避難は? 更なる人口減少はどうするの? 児童クラブは?
 そういったことに教育委員会は答えられず、曖昧な回答だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲愛西市の学校統廃合のことが、yahooニュースに載りました

https://news.yahoo.co.jp/byline/taketosekiguchi/20230226-00338752

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲立田のれんこん「農家青空レストランに田島蓮園が出演」録画撮りました!

🔶みんなで立田を盛り上げよう!

 若い世代が頑張っています!
 他にも、みんなのアイデアがどんどん集まってきています。
 過疎地などと言われないようガンバ!です。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲居住支援の講演会で、パネラーをつとめます▲

🔶瀬戸市で、お話しさせて頂きます🔶(居住支援法人の活動について)

 瀬戸市と言えば、ダイオキシン・処分場問題愛知ネットワークの代表として、平成9年頃から、何度も何度も違法な産廃施設見学に伺いました
 一番大きな問題は、「石原産業フェロシルト事件」でした。
 瀬戸から運び出されるフェロシルトのトラックを追跡し、中津川の方々と連携し、みんなで問題解決に導いたことがありました。平成17年頃だったと思います。
 当時、私の活動がドキュメンタリーになって賞を取ったそうです。よろしかったらご覧下さい。
 今度は、居住支援の関係でお邪魔します。
 よろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲不動産後見アドバイザー資格取得のため、研修会▲

 居住支援の活動をしてますが、不動産の知識・福祉の知識に加え、後見人や建築確認などの知識も必要になってきました。
 どこまでできるかわかりませんが、今、不足している知識を身につけるために走ろう!と思います。ガンバ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲背割堤に渡り鳥の観察に行ってきました。

毎年、ずっと観察を続けている木曽川と長良川の中堤防
 鳥の個体数が減って、心配です!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲みつこの厨房ボランティア

超多忙の中、これだけはやめられない!!!

 児童クラブのおやつ、高齢者サロンのパン作り・・・
 厨房ボランティアは楽しい!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲居住支援、研修会に参加しました

◆ 身寄りのない高齢者、DV被害に遭った方、・・・
 そんな方々の住まいの確保支援をしています!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »