桔梗おぢのブラブラJournal

突然やる気を起こしたり、なくしたり。桔梗の花をこよなく愛する「おぢ」の見たまま、聞いたまま、感じたままの徒然草です。

ムクロジ(無患子)

2018年10月17日 22時20分00秒 | つぶやき

 九日、十日と陽射しには恵まれましたが、ともに秋晴れの一日とはいえず、晴ときどき曇。翌十一日から昨十六日まで六日間の日照時間は〇・二、〇・〇、〇・〇、〇・七、〇・二、〇・三と、六日合わせてもわずか一・四時間しかありませんでした。



 気づかぬうちにピラカンサスの実が生っていました。
 実の生る前には白い花が咲く、と聞きましたが、私は見たことがありません。



 我が庭の無患子(ムクロジ)です。
 埼玉県上尾にある龍山院で実を拾ってきたのが八年前。
 庭はあっても、アパート住まいなので、伸び過ぎると、二階の住人から苦情がきます。で、毎年毎年伐らなければなりません。
 夏の終わりになると、不動産屋が草刈り人を寄越します。毎年、同じ業者さんがきてもよさそうなものなのに、毎年毎年見る顔が違います。「伐ってもいいですか」と訊く人と、何も訊かないけれども、下草だけ伐って、無患子は伐らずに残して行く人。
 今年下見にきた人は本職は庭師とみえ、このムクロジと右下に写っている櫨(ハゼ)をちゃんと知っていて、「伐るのはもったいない」といってくれました。今年は4メートルほどの高さまで伸びました。



 無患子の実を拾ってきたのと同じ年、近くで初めて見つけた無患子の樹です。



 今年も実をつけていますが、例年に較べると、数が尠ないように思えます。



 無患子のある家から徒歩十分ほどの場所にある寶蔵院。



 落ち葉に混じって、無数の銀杏(ギンナン)がありました。
 こういう光景は毎年目にしていますが、銀杏を拾っている人は見かけたことがありません。 



 この寶蔵院から1キロちょっとしか離れていない香取神社にも公孫樹があって、毎年銀杏を実らせます。チャリンコなら六~七分です。一晩強風が吹いた翌日はこの寶蔵院と違ってチャリンコ部隊が押しかけ、落っこちた銀杏はあっという間に姿を消してしまいます。



 我が庭の石蕗(ツワブキ)です。まだ花が咲きそうな様子は微塵もないのに……。



 買い物や慶林寺参拝でほぼ毎日通る家の石蕗は昨十六日、ほんの数輪だけ咲き始めました。



 別の家ですが、こちらも近く。我が石蕗はどうもおくてのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする