goo blog サービス終了のお知らせ 

CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

福岡の鎌田氏 スーパーエクスダンパーレビュー

2021-03-25 12:30:16 | USER REVIEW

 

こんばんは、鎌田です。
今日は、スーパーエクスダンパーの感想を書かせていただきます。

取り付けに関しては、説明書をよく読み 過去のブログなどを熟読して挑みましたが、別体タンクのホースの破損記事など見たために、かなり慎重に確認しながら取り付けを行いました。

時間はかかりましたが無事取り付けすることができジャッキから降ろすときはドキドキ
何事もなく着地できホッといたしました。



乗った感想は、まず第一に小さな段差がほんとに感じなくなりました。
ブログ上でショックがいなすと書かれていたまさにそのものでした。
大きめの段差については、オーリンズ時代はドスンと体に衝撃が来るためお腹に力を入れて衝撃に備えてましたが、エクスダンパーですと身構えなくても問題なく通過でき 道路の段差を気にして運転しなくてよくなりました。今はまだナラシ中で避けて通ってますが・・・

さらに大きな段差でも同じように衝撃がなくなるのではと思ってます。
たとえてみると オーリンズは低反発マットみたいでゆっくりならきちんと衝撃を処理できますが大きすぎるとドンと吸収できない?感じで

エクスダンパーですとジェルマットみたくどんな衝撃も吸収するみたいな感じです。
ほんと素晴らしいです。

それと、カーブを曲がるときビックリするほど車が軽く感じます。
ハイエースはどうしても車高が高く重量もあるのでロールしてから頭が入っていく印象でしたが、エクスダンパーですとハンドルを切った瞬間から頭がスッとインに向かっていく
しかもロールをほとんど感じずに・・・

さらに今までは、一定の速度で回る大きなカーブなどは外側のタイヤで頑張ってグリップしてる感じで回っていたのに・・・ 

エクスダンパーではあまりロールせずに(同じ速度なら同じロールすると思うのですけど?)姿勢が良くなったから?なのか内側のタイヤも踏ん張る感じで回ってくれるので余裕があり 例え目の前に障害物があっても普通に避けることができそうです。

社長がどれだけ本気で作ったか実感できました。
これを体感してしまうと もう戻れませんね。
最高の商品を作っていただいて ありがとうございます。

長々と書かせていただきましたが、これからもどんどん良い商品の開発期待しています。 
そして、お体に気を付けてお過ごしください。



鎌田氏 レビューありがとうございました。ペコリ


本日はここで終わりますが・・・
 
 
後日、鎌田氏のレビューを元にもっと詳しく解説したいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。