CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

バージョンアップと強化ブッシュについて

2021-04-27 15:45:06 | SUSPENCION & BRAKE

帰って来た 福もっちんダンパー





リアは現行の減衰力に変更し サブタンクもセットでバージョンアップ





さすが東大阪の荒稼ぎ社長はやる事がちゃうな~


せやかて どーせ やったら新品買ってくれたらエエのに・・・ ブツブツ






そーしーてー 抜くのも 入れるのも大変な強化ブッシュもNEWにしといて~ やって


エッグイ事いいはるわ




取りあえず全部抜いた










フロントロアーブッシュの比較


ブッシュは古くなるとお腹部分がダイエットされ 背が伸びてくる


ブッシュ内カラーは 磨り減って背が縮む








リアのアッパーもフロントロアーと同じ











一般的なゴムブッシュだと以下の画像の様な状態になる  




しかも短期間で・・・



















だから 減衰力の高いエクスダンパーには強化ブッシュが必要なんだよ!




諸君へのアドバイスとしては・・・

単筒式のダンパーは基本的に減衰力が高い

減衰力が高いからブッシュへの負担が大きい

だから強化ブッシュが必要になる

ただし! 上下ともに強化ブッシュを入れるとダンパー本体に負担が掛かり

ダンパー故障の原因になるので

強化ブッシュの装着は上か下かの片側だけにしなければならない



複筒式は手で押してみて硬く感じても

夏場だと走り出して15分くらいで減衰力が一気に下がる 
(心当たりある方多いんじゃない)

複筒式の構造上、一気に減衰力が下がるのは仕方ない

特に強化ブッシュは必要ではない
(フィーリングや耐久性は良くなるけど・・・)


そもそも70キロくらいの体重を掛けて簡単に沈んでしまうものが

ハイエースの車重を制御出来るはずが無い


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。