まーずは
セカンドシート横に
USBポート設置!
マサオ氏 真似せんといてや~ 笑
あっ! マサオチュンマシンSGLやから真似でけへんわ
そーしーてー
ビフォー
アフター
余分なハーネスをカットし 地道に接続し直す事一日
ハーネスは全てカーペット下に隠蔽
スピーカーハーネスに余裕が無いことと ゴッツ過ぎるので
次回はSPハーネスを交換する
今夜は三宅氏が寄ってくれた
チョッピリ変身していく 過去の愛車を眺めつつ 色々と話した
『社長~セカンドシート付けるの大変かも?』
『見た感じ そんな気がしてたかも?』 とか言いつつ
さぁ! って時にスムーズに行かない事が嫌いなので
ベッタベタ巻きのテープを剥がした。
ベタベタしにくいテープ売ってるのに・・・ 高いから買わないのか? 知らないのか?
まぁ どっちゃでもエエわ
これやから他人が行った仕事のあとって触るのはイヤなんだ
『ここだけは触らずに終わりたかった』
ベタベタを拭き取りつつ 心が折れかける
おそらく納得するとこに至るまで 3日は掛かるわ
はぁ~
いや~ 今日は・・・
寝屋川行って 小阪に行って 八尾に行ってと駆け巡ってたday
今夜もマッタリやっとるnight
イメージは立飲み屋 笑 あてが無いけどね
さてマサオちゃんクイズするday
このハーネスと
このハーネスは
何と思う!?
今回は景品ありや ※何かはココで言わんけど
なので 張りきって答えましょう!
どうぞ!マサオちゅん
いっそのこと4型のトリム(内張り)を注文してしまえ!
と思ったが・・・
調べた結果ジュウマンエンオーバーするので そんなんむに~ 笑
スーパーペイントでブラックに変身させた
最近はここで一杯やってる
仕上げ途中の内装を眺めながら
あれもしときたいな~ とか
そこのシワが気になる とか
色々と考えてる
今夜もパワーアップ飲料が美味いっす
さて 山内氏 ワナモアチャンスクイズです。
何故 ここまで徹底的に仕上げるのでしょうか?
お答え下さい!
最近はこんな感じで車の後方で作業する事が多くなり
『すんませーん』 と私を探す声を聞く事が増えてきたとよ 笑
やるなら今しかねぇ! と思い・・・
内張りを外し CFマットを敷き詰め・・・
今日はデッドニンガーになったばいっ
シート付いたら デッドニングなんてしようと思わんからね~
制振材の貼り付けは終了で あとは吸音材を貼っていきまする~
『私の好みも注入するday』 と題して 今後20~30箇所に手を入れて行きます。
まずは2.000セットは販売した車速感応式オートドアロックキットの取り付けを行った
※ラスト1セットの在庫を持ちまして、生産終了にするつもりです。
ステアリングがワンタッチで外れるので とても作業がしやすかった
助手席モニターも再インストール
日焼けしてアルマイトカラーが薄くなって来ていたので ナンバーブラケットを黒メタに塗装
滅多に乗らないマシンには充電ハーネスは必需品
これでイチイチエンジンハッチを開ける事無く バッテリー充電が可能
今夜ラストのお知らせは・・・
2型インナーブラックヘッドライト 右側のみ表面荒れあり 表面研磨と磨きが出来る方にプレゼント
もう1点は2型/3型用 純正テールライト 1名1セット 計2セットをプレゼント
全く知らない方であっても 必要とされる方に無料でプレゼントいたします。
但し、箱を開けて品物を物色せずに あっさりと持ち帰って下さい。
マサオちゅんコンソールは昨夜お知らせしたばかりですけど・・・
タワラ氏は来週土曜日までに取りに来ない場合、生駒氏にプレゼントしたいと思ってます。
例えば・・・
『そのウチ行きますわ~』 とか 『行けたら行きますわ~』
何かとハッキリせず ダラダラする人 私は大嫌いです。
今夜もこんな感じ
今日はね~ ボディの全磨きを少々
解る?
蛍光灯のラインがハッキリに なりつつある上側が下磨き中のボディ肌
下は元肌
かんなり艶を取り戻しましたし 銀 って感じになって来ました。 まだまだ磨きは続きます。
このコーティング剤はボディ塗膜をよく保護していると思います。
残念な部分はコーティング膜が平滑になりにくい事と 磨きで落とすのには相当な労力が必要です。
今まで 磨いては 塗ってを繰り返して来たと聞いてます。
これは かんなり大変だったでしょ 笑
Vクラスにもコートされるのでしたら 私が使っているコートを一度使ってみてはどうでしょうか?
USED CARの仕上げは久しぶりやの~
まずは室内徹底エアブロー
ホコリが舞わないところまでにするには1時間以上
オーディオ系は全部アルパイン製
ベッドキットは特注品 コンソールは10万円以上の代物
この後 天井からフロアカーペットまで 室内全てを業務用洗剤でふきあげた
綺麗に乗ってはったので 通常のUSED CARだったらタオル50枚以上を使うが 10枚で済んだ
下回りも綺麗だけど とりあえず やっておきたい事は全てこなします。
ボンネット内とエンジンルームも この通り VIKAVIKA仕上げ
今日は洗い作業と ベッドフレームの固定方法を変更 その他 両面テープの糊あと処理
三宅氏 今までベッドフレームの脱着 大変やったと思いますわ~ 上から下からでしたもんね
今は上からボルトを緩めるだけでOK仕様にしました。
電動スライドドアも全開に出来るday仕様になりました。
納得するところまで進行できましたが
明日も作業の続きがあるので 東側に移動させるの なんとか ならんかな~ と思い
初の停め方を試してみた
シャッターは降ろせますわ
問題はどーして事務所に入るかや!
PS: 三宅氏 ブリッツ製品の電源ハーネス外しておいたばいっ
ナビや製品の取説、試験証明なども また時間の空いてる時に届けて下さい。
今日は色んなことがありました。
三宅氏がポコッと現れ
『ハイエース手放す事にしました・・・』
薄々そんな気もしてましたが・・・
『シビック2台も手放す事にしました』
え~シビックまで 勿体無いday
全部手放して ゴッツイのいくと思うよ おそらくVクラスでしょ
三宅氏マシン 私にとっても思い出深イイ マシンだった
チェックマンサスペンションフルキットを入れつつも ※リーフは純正
『何で スパロンなのに こんなにエエ感じなんだろう』 と驚いたりもした
取材で借りた時の驚きは 私に大きなヒントを与えてくれました。
短期間の間に進化し続けたマシンだけに 非常に勿体無いと思う
『社長が言ってた7万㌔ 売り時ですよね』
確かにそうなんですが・・・ 何か寂しい気分になっちまったばいっ
こちらのスパロン3月中旬あたりから チェックマンで販売します。
チェックマンHPにも掲載しますが 興味のある方は是非見に来てください。
じっ 実は・・・ 私が欲しい1台でもあります。
カートと旅行の時しか乗らない私の使い方ですとスパロンもアリです。
ただ 私の使い方ですと 置き放しになるので 3ナンバーの自動車税が若干ネックかな~
PS:
ウチで車検からメンテまでバッチリ行っていた車輌ですので 機関の程度は間違い無い車体です。
ワンオーナー 修復暦なし
マサオちゃん遅いな~ これ全部熟読するまで乗って帰られへんのに・・・
『おぇおえー誰や勝手にマサオ氏マシンに触れる奴は』
実はマサオちゃんでした。
電車に乗ってきて 途中 奈良で下車し お餅の早付きで有名な所へ寄って来たらしい
エンジョイしとるな 笑
フードガード買って帰るのに シルバーかブラックで1時間くらい悩んでます。
『リアワイパーなんかいらん』 と言いつつ撤去中
『口開いてるでぇ~』 笑
『ウーーワッ メッチャ綺麗』 との発言が出た
200ハイエースは2台目なんで どれほど磨いたか理解してくれて良かった!
『ブラックは定番すぎへんか?』 と言ったのに
マサオ氏は冒険心が無い定番をチョイスした
マサオ氏いわく2048年まで乗るらしく それまでお世話お願いします と言われたが
私が生きているかどうかが解らん・・・
『店の前ギリやでぇ 斜めやでぇー』
Fスポと路面クリアランス1cm
人の不幸が大好きな読者の皆さん
納車2メートルでFスポ破壊の期待をしてたんですが
マサオちゃんは改造車に対して素人では無いのでクリアーしてしまいました。
『気持ちを込めて仕上げたマシン 大事に乗ってくれ』 みたいな気持ちで見送りました・・・
マサオちゃん 車体の注文 ならびに 重たかったやろ~ お土産持って来てくれてありがとう!
感謝ですばーい! ペッコリ
納車も終えてホッとしていると・・・
なんでまた 閉店時間に来るねん
『誰やったかな!?』
久しぶりに登場した・・・ えっと!? 誰やったかな!?
まぁ 誰でもええわ
ルーフスポ買って帰って行った 笑
今日はマサオちゃんから荷物が届いた
なんでまた12-14時指定で送りますねん? 不思議な事しはるな
『おぇおえ~』
『この隙間が気になってしまうやないか~』
『ハーネスを下の隙間に入れ込んだら もう1カートンピッタリ入ったやろー ほんまにーっ!』 笑
とか言いつつ
『ありがとっ!』 ペコリ
絶対GWまでにナビ廻りは仕上げるねん て決めてたからな
どうよ!? 8インチナビ挿入完成やでぇ
マサオちゃんの満足度より 私の満足度優先で仕上げたからな 笑
テーマは 『自分の車だったら』 や
リアモニターも付いた事やし マサオちゃんマシンで鳥取行こかな~ 笑
噓っ
PS:スライトドアの隙間から見えるのは今月出荷分のEXブレースです。5/6に出荷いたします。
残るはエテコ
最新の2.0エテコ【ETC】なんか送ってくるから セットアップ対応してくれる所探さなあかんハメになったとよ
でっ 持って行ったら 『そんなん預けといてくれんと出来へん』 とか言われるし・・・
段取り狂ったぜBaby
まっ マサオちゃん焦ってないからエエけど
後々の事も考え
こんなハーネスも引いておいた
でもな
配線の内訳は一切教えへんで~
うそっ!
左から常時12ボルト ACC アース イルミ になります。
ここの中に入れとくんで LEDチューンしたい時などに使いなはれ
18時間を費やし よーやく カタチになってきた 汗
言うときますけど こんなこと新車販売と同時でしか よーしませんよ
もーちょっと 納得するまでやる
今日はマサオちゃんマシンに思いやりを注入した。
4型はここから電源取らんとあかんしな~
後々の事も考え 電源ハーネスだけ下まで廻しとこっ
助手席だけサービスやでぇ~ 笑
どうよ!?
これもサービスや
と作業を終了したわけだが・・・
『何か気持ち悪いな~』
運転席側もビスサや 笑
マサオちゃんマシンに鈴鹿ナンバープレートがついて帰って来たよ
見せへんけど・・・
もーこれでエエんちゃいます 8インチナビもパネルもはまってるでぇー 配線してないけど
打ち合わせの予算は既にオーバーなので これ以上はあまり期待しちゃいかんですばい
こんな状態からパテとか塗装は出来ません ※今後絶対外せへんなら出来るけどな~
樹脂の切断 と 後処理 難しいぞぉー
もー15時間以上 やってるーちゅーねん
明日は足痛いかも!?