goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

情報戦

2006-12-21 19:48:14 | 雑感

 今月18日の記事なので多少古い、実は扱いに悩み寝かせておいた。そもそも、前半に取り上げられる読売新聞に平村芳雄なる人物が書いたとされる記事がネットでは見当たらない。さらには平村芳雄氏も、いかなる人物なのか裏がとれない。

日本が”中華イージス”見学を要求するのは、軍事交流のためだけか?(中文)
http://news.xinhuanet.com/mil/2006-12/18/content_5501154_1.htm

 平村芳雄氏が書いたとされているのが要約すると「現代艦か神盾艦を艦隊交流に出さない限り、日本の警戒はとけない」というもの。これを前提に、この記事では次のような結論を導き出す。

訳)
”現代艦”は日本の”イージス艦”の天敵だ
 それでは、日本はなぜ中国海軍の新型艦にこのように関心を持つのか。理由は簡単である、この二種類の中国軍艦は既に多くの面で日本の現役護衛艦(訳注:原文では「現役戦艦」)を超越しており、世界第三位の海上自衛隊の”直接的脅威”になっているからだ。
 現代艦についていえば、泰州と他の三隻の現代艦は全て”空母キラー”と呼ばれる”ブヨ”対艦ミサイルシステムを装備している。”ブヨ”システムは超音速の対艦ミサイルを発射する、冷戦期にソ連がアメリカのイージスシステムに対抗して設計した物だ。戦闘時”ブヨ”ミサイルは、イージスシステムが観測、追跡、迎撃プロセスを開始する前に目標に突入する。このことにより、日本は自慢のイージス艦にとって大きな脅威だと受け止めるに違いない。


 以前ならば、国内向けの自画自賛記事だと、失笑する程度で済んだのだ。ここまで露骨だと、ディスインフォメーションの疑いを持たざるを得ない。つまり全て分かった上で、油断させるためにあえて素人のふりをしているのではなかろうか?例えば、わざと艦種で記載しネームシップでは呼ばないとか、「俺等のミサイル強ええから、あいつらびびってるに決まってんよ」という希望論とか。
 個人のブログを、国家間の情報戦に駆りださなければならない程、リソース不足でもなかろうと判断するので、そのまま公表する。あまりにも稚拙すぎるし、第一そのあたりを疑い始めるときりがない。
 このブログも民族主義の馬鹿っぷりを晒しだしたら、少しは国家による情報工作を疑ってみてください。

 個人的には、”神盾艦”は見た目がイージスっぽいだけのシステムでもなんでもないフネだとか、”空母キラー”は観測システムがないので今のところただの中距離対艦ミサイルだとか、決して油断する事無く装備を充実させ訓練に励行していただきたい。


環境と資金

2006-12-21 19:46:47 | 環境

日本政府、中国の酸性雨と砂塵観測に無償援助
http://j.people.com.cn/2006/12/20/jp20061220_66182.html

 無償資金援助は7億9300万円(約720万ドル)観測データは双方が共有。
 工事と設備で日本に還流してくるカラクリにはなっているのだろうが、お人よしの観は否めない。
 環境に関するノウハウは日本が抑えているのだから、中国に金を出させる位はしてもいい。もちろんメンテナンス契約は別で。
 そもそもこの問題、日本は被害者である。被害者が資金と技術を負担するのも理不尽な話。

 理不尽だが環境問題では珍しくないのもまた事実。不法投棄されたゴミを誰が金を出して片付けているかを考えればよい。
 この場合は、環境に負担を掛けた加害国がはっきりしているので、被害国が負担すべきではない。