まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

掃除機の~つづき~

2007-06-13 13:08:07 | 想い
それから‥。
今週のよつばの機関紙(?!)<ねっとわーく京滋>の
Hっとこが投稿した記事の下に載っていた
賞味期限表示について、という記事にも
激しく賛同~
(camaも投稿したことがあるらしいよ)

それは‥。
 賞味期限表示に疑問を持つ人や抵抗を感じる人は
 あまりいらっしゃいません。
 けれども実は、よつ葉連絡会は賞味期限表示に
 反対しています。
とのこと。
どうしてかというとね(ユのマネしてみた
 1、賞味期限表示は、製造年月日を表示したくない
   一部のメーカーの要望を反映し、制度化されもの。
   化学物質の多投は、食べ物は腐るものという事実から
   私たちの目を遠ざけているのです。
 2、賞味期限表示が、人間の五感を退化させていること。
   元来、人は自らの目と鼻、そして舌で食べてもよいかどうかを
   判断してきました。
   数字やマークが無いと安心できない
   生きてゆけないとしたら、
   とても淋しいことです。
‥だからだよ(またマネしてみた

生協の注文カタログには、賞味期限表示があるのに、
よつばのほうにはないな~??とは思っていたのだけど‥。
そういう訳だったのね
そのあたりの姿勢にも、是非一票を投じたいと
思ったので、微々たる力ではありますが
「買い物」という形で、投票しつづけようと‥?
改めて思ったのでありました

一応‥。
参考記事<一票を投じること>を、よければ見てみてください

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そぉだよなぁ (cama)
2007-06-13 23:03:00
それ、読んだ読んだ。私も別にまわしもんでも何でもありませんが...。よつばさんは、自分たちの扱う商品について明確なポリシーを持っていて、消費者のワガママに屈して媚びる様なことはしないこと、要所要所で自分たちの主義主張をうるさいほど伝えてるってとこが信頼できると思う点です。
そこらへんが生協の大衆化した商品ラインナップとは全然違うところやね。もちろん、私もコープ膳所でお買い物するの大好きだしアルプラでもしますけど、基本は外せない。特にアレルギー持ちのコにとっては生命線でもあります。あ。いっぺん食洗機の「わさびの洗浄剤」ってやつ、来週に買ってみようかなっ。
賞味期限?カタログに表示が欲しい?気にしたことありませんや。うちの近所には「うちの旦那、台所の食材の(缶詰も!)賞味期限をチェックして過ぎたやつは捨てるねん、でももったいないから拾って食べさせてるわ~」ってな人もいはります。おいおい...。私は賞味期限過ぎても卵なんかは余裕で食べてるぞ、豆腐も危ない?とか思いながらも5日くらいは過ぎてもくんくん匂いをかいで大丈夫と火を通して食べてる。子供もそれでお腹を壊したことはありません(多分)。大体、ちょっとくらい腐りかけのもんとか食べたってどうってことないんだよ。無菌状態で育ったような子供がO-157とかにあたったりするのと違う?
話がそれましたが...そーゆーことです。ちなみに(?)うちの掃除機はオキシジェンです。よつばでもたまに扱ってる。ネットで買ったから1万円近く安く手に入れたけどね。紙パックに殺虫剤が仕込まれているかは...分かりませんが...排気は空気清浄機並みにキレイとか、うちはダニハウスダストに異常なアレルギー反応があるコがいるので買いました。良いです。
返信する
あまりにも!! (acco)
2007-06-14 09:44:39
タイムリーなコメントでした!
今日の記事にした本に、まさしくそのことが書いてある。
もう一昔まえになるけど、O-157に感染した
子どもたちの追跡調査についてその本に載っていて、
それによると、
約一割の重症化した子どもたちは、超清潔志向の中で
育てられており、約3割の無症状だった子どもたちは、
清潔志向とは無縁な子どもたちだった、とあります。
この部分も、「でしょでしょ~!?」やったわ。
で。そやな~。
掃除機自体がな。あんなフツーの買ってしもたんは、
時代遅れやったやろか~~!?
ウチの場合は、一番激しく反応するのはオトウチャン。
ま、今のところ、日常生活には困ってないけど、
次買うときには、ようく考えようと、思います。

返信する

コメントを投稿