まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

元気のもと

2013-02-27 11:31:59 | 想い

先日、四旬節(復活祭の準備期間)の黙想会のため、
オランダ人の神父様が来られ、ちょっとだけですが、
お話を伺う機会があったんですけどね

いきなり余談になりますが
JR京都駅で、こちらに向かうため電車を待っている神父さんに
「Can I help you?」と、
親切な若者が声をかけてきたのだそうですが

神父さんは
「ご親切に、どうもありがとうございます。
 私は、日本にきて54年になりますから
 あなたよりも、日本には長いと思いますよ?」と
流暢な日本語で答えた‥のだそうです



外国人の神父様は数多くおられますが、
私の知っている中でも、
最も日本語に不自由のない感じがする神父さんでした

‥無理もないな
私よりも、日本に長いんだもん~

 

‥そんなこんな神父さんが、
いくつか印象的な話をしてくださったんですが

一番印象に残ったのが‥

元気って、すごくいい言葉でしょ?
他の国の言葉で、この日本語の「元気」を
上手くあらわす言葉ってないよ??

日本人は気っていう言葉をよく使いますよね。
その【気】が、【元=神さま】と繋がって、
人は【元気】になるんですよ?

元気のチャージは「祈り」。
いつも手を合わせ、神さまに繋がってチャージしましょう。

というお話


この自分ってヤツは、
いつも無駄に元気なような気がしていて

「ただ、ノーテンキなだけちゃうかな~

「人によっては、この元気、鬱陶しいんかもな~

‥とか思うことも、ま、時々ですけどあったりするんですが

 

そっか
この元気のもとは、神さまからきていたんだ

だったら、べつに、元気でいいぢゃん~??

‥と思っちゃったのでした

 

前から、ユちゃんってひとは、太陽みたいなヒトだと思っていましたが
(ただし、ビックリ箱も標準装備していますけど

そうか
もしかすると、この太陽的な要素の親玉は‥

ワタシだったのかも

 

このノーテンキな私を通して、
神さまからの元気が、多くの人に届きますように



とても元気が出ないと言うほどの疲れを抱えているひとには‥。
せめて、暖かさや明るさを、運ぶことができますように


最新の画像もっと見る

コメントを投稿