まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

ママ軍団ウォッチング

2007-06-19 09:43:07 | お出かけ
16日(土)は「親子の集い」という名の
父親参観だったので、昨日の幼稚園は代休。

タが居ないのに家にいると、ユが退屈するので、
日々、5歳の若さで姉をやったり妹をやったりと、
何かと大変なこともあるだろうし(←!??)、
彼女の要望どおり、おっきいJスコへGo!
同じく土日は父親参観だった学校や幼稚園が
多いんでしょう。
店内には、明らかに幼稚園児・小学生サイズの
子ども連れがウロウロ(←違うって)
‥みんな、同じようなこと考えてんのね

よく見てみると、
幼稚園児プラス母たちは、群れをなしている‥
のがチラホラ。
私は、ユと単独のほうが、動きやすくていいわ~
ま、いいけど

レストラン街に隣接する本屋さんで
ユと本を眺めていると、
3歳前後の男の子の目をみて、じっくり「言い聞かせ」している
ママを見かけました。
「みんな、ちゃんと待ってるでしょ。
 ○○ちゃんだけわがまま言うから、
 こうして本を見にきてるんでショっ」
でも‥。
○○くんは、全然悪いとは思ってないし、
何のことを言われているのかも分かっていない様子。
まだ、店の順番を待つ意味なんてわからないぞよ~
という年齢に見えますけど‥??
それを「我儘」とは‥可哀相でしょう
っと思いながら見ていたのですが。
きっと、他のママ友と子どもたちは、
店に入る順番を待っててくれてるから、
そのママにしてみたら、困った事態なんやろうけど。
並ばなきゃならないような店に連れてきたっていうのは、
ママの「我儘」なんとちゃうん
○○くんに、ワガママ云々‥言うのはいかがなものか?!
と、私は思ってしまったのでした。
私なら‥。
ごめんね、って
母が子どもに謝る‥状況だと思うんだけどな~?
ま、よく知らないから、
勝手なこと言ったらダメなんだけどね


授乳室では、乳児連れのママ軍団に遭遇。
1~4人入れるという個室で、3~4人がお喋り
ゆめっこっていいよな~近くやったら、毎日行ってるわ~
とか聞こえてきてたから‥、
ママ軍団も、大津市民って訳か~
雨の中、遠路はるばるご苦労様です
(って。オノレもやろ~っ

今は、みんな赤ちゃんだからいいけど‥さぁ。
「子どもが同じくらいの月齢だから」という理由だけで
集まってしまったこちらのママ友軍団(←たぶん、だけど)
の行く末ってヤツが‥
全く余計なお世話ながら、
みょーに気になってしまったのでした
自分は、
今までそーいうのにまっったく属してこなかったので‥ね

子どもたちが動き始めたり、
いろんなもの食べだしたりすると、
ナニをどう注意するか、許容するか‥というところが、
皆さん、家庭によりそれっぞれ違うので、
あまりにも生活習慣の違うひとたちと一緒に過ごすのは、
私にとっては、苦痛以外の何ものでもないんだも~ん
故に、幼稚園の母の集団には、いつまでも慣れない
(慣れる気もない)のでした


っと。
ひじょーに勝手な、
ママ軍団ウォッチングを楽しんで(?!)きた
代休のお出かけだったのでした