goo blog サービス終了のお知らせ 

あべまつ行脚

ひたすら美しいものに導かれ、心写りを仕舞う玉手箱

江戸のファッション UKIYO・E・MOA美術館

2011-05-18 22:08:14 | 美術展
MOA美術館を訪ねるのは何十年ぶりだろう? まだ親元で暮らしていた社会人3年生ぐらいの時だったろうか。 なんと仰天なエスカレーターに延々と連れて行かれ、天井のお宝群に ただただ驚嘆したのを今のように思い出す。 この日は、久しぶりに母との美術鑑賞に熱海までひとっ走り。 . . . 本文を読む
コメント

トランスフォーメーション・東京都現代美術館

2011-01-30 13:12:14 | 美術展
現代美術づいている最近、現代美術館に行ってきた。 ちょうど従姉妹からもお誘いがあったので、 心強く出かけて行った。 これがまたとても楽しい展覧で、現代アートは見る人が楽しめばよいのだと、 見る人の脳みそがやわらかになる魔法をかけてもらってきた。 . . . 本文を読む
コメント

DOMANI・明日展2010 ・国立新美術館

2011-01-23 15:35:28 | 美術展
今日で最終日の「DOMANI・明日展」のことをギリギリアップしてみます。 去年からなんとはなしに現代の作家達に関心が生まれてきました。 今の人たちの仕事ぶりの熱に当たりたいと思ってきたのは 自分でも不思議な変化です。 . . . 本文を読む
コメント

2010年 ベストテン展覧会 

2010-12-30 00:28:49 | 美術展
今年は色々心落ち着かない日々が続いて、展覧会に没入していくことができず、心残りな見逃しの展覧や、せっかくのすばらしい展の感想を書き残せず、残念なことがたまってしまってしまいました。それでも、ワクワクさせてくれてた数々の展覧会のなかで、あべまつの今年こそ、のベストテンをあげてみることにしました。年末恒例で辛くも厳しいセレクトですが、それでもやめられない魅力に取り付かれています。 . . . 本文を読む
コメント (10)

香水瓶の世界 ・東京都庭園美術館

2010-10-22 23:13:00 | 美術展
夏休み中行かれなかった庭園美術館にそれもここでしかできないような企画展「香水瓶の世界」を見てきた。 なんとも芳しい展示で、うっとりとろとろになってみてきた。 こういう企画はここ以外には無理だろう~としみじみ。 . . . 本文を読む
コメント

第18回東美特別展 ・東京美術倶楽部

2010-10-18 21:42:40 | 美術展
3年に一度の美術商のアートフェア、東美特別展が10月15日~17日に東京美術倶楽部で開催された。 東京の美術商の大イベントである。顧客でない人もチケットさえあれば自由に入場できるし、値段も明解に提示してあるのでわかりやすいシステムとなっている。さぁ、いざ突入です。 . . . 本文を読む
コメント (4)

陰影礼讃 ・国立新美術館 

2010-09-24 23:33:09 | 美術展
この展覧はマン・レイ展のときから気になっていた。美術館の看板にも大々的な宣伝。そそるという感じがした。贅沢にもマン・レイの最終日の日に掛け持ちでこちらを先に見た。これが実に私好みのぐっとくる企画だった。 . . . 本文を読む
コメント (4)

MASKSー 仮の面 ・千葉市美術館

2010-08-10 23:54:02 | 美術展
MASKSのチラシがとても美しいので、何としてでも行ってみたいと思っていた。 日曜日ようやく暑い日の中、友達を連れ出して行ってきた。 濃厚すぎて立ち眩みするが、期待以上に充実したいい展覧会だった。 . . . 本文を読む
コメント (6)

建築はどこにあるの? ・東京国立近代美術館

2010-08-01 21:54:45 | 美術展
早い時期からこの展覧会に行きたいと思っていたが、グズグズしていたら、会期末を迎えている。カレンダーを見て、えぃっと行ってきた。猛暑の中に出かけるのは心身ともにエネルギーが必要になってきたお年ごろだが・・・ . . . 本文を読む
コメント

ジョセフ・コーネル×高橋睦郎 ・川村美術館

2010-07-07 22:42:21 | 美術展
コーネルと高橋睦郎のコラボレーションが川村美術館で開催中だ。 だからといって都内の美術館のように気軽に出かけられる場所じゃなかったので、とうに諦めていた展覧会。そこに従姉妹と一緒に行こうという案が急遽持ち上がり遠足気分で出かけることになった。 . . . 本文を読む
コメント