しあわせな時間

金沢中心でお気に入りのお店を紹介。おいしいはしあわせ♪楽しいもしあわせ♪最近はシニアコーギー龍さんが中心です。

石山の石より白し秋の風~那谷寺~紅葉間に合わず

2011-12-06 | 神社仏閣

那谷寺の芭蕉句碑
「石山の石より白し秋の風」

五行の思想から、秋の色は白とされるそうです



奇岩遊仙境には、白い岩山でいくつもの洞窟があります

この石山の白さと秋をあらわす白色から、
~昔から秋風を白風というが、今この石山に吹き渡る秋の風は石山の石よりも白い感じが漂う~
との句意※他の解釈もあり



それぞれの洞窟には、お地蔵さんがいらっしゃいます




老いも若きもカクシャクと登っていらっしゃるので、「なんか行けそうだな」
と私もつられて登りましたが、恐くて途中で登ることも降りることもできなくなり
それでもなんとか勇気をふりしぼって下山

お子さんを抱っこしながら、ふつうに上り下りするお母さま方、
敬服いたしました
高所恐怖な私はこの高さでもダメでした(悲)

・・・

恐怖の岩山より下り、大悲閣拝殿を拝み、紅葉には遅れたな、と反省していると

太郎一座のまさえ・こうめ』猿回しです




あっという間にひとだかり
まさえさんとこうめちゃんの掛け合いに笑っちゃいました
ひとりなのに・・・声出して・・・仲間いないのに・・・大笑い・・・

猿回しをよーく見たのは初めてかも
得した気分でした



那谷寺は高いところ多し

楓月橋から鎮守堂へそして展望台
↓ これが展望台からの眺め・・・がんばりました

このあと金堂や特別拝観の庭園も行きましたが、
このかわいいコーギーさんを紹介
10歳の女子コギ、小さいです
うちの龍さんの半分くらいです



ちなみに昼食もおやつも那谷寺

那谷寺そば1000円
特製ゴマ豆腐や山菜が入ってお高い



帰りにいただいた、みたらしはちょうどいい量と甘さ




中は広いので見どころいっぱいです
特別拝観や宝物殿、鐘楼や護摩堂まで見ると、3~4時間かかります
腹ごしらえも必要です(笑)

紅葉は残念ながら11月の20日ころが見ごろだったようです
私の伺った27日は、紅葉も散った葉のほうが多い状態でしたが、
観光客はいっぱいでした

高所恐怖(重症傾向)にはきびしい那谷寺でした

○●○●○

高野山真言宗別格本山 那谷寺
小松市那谷町ユ122
0761-65-2111
夏季(3/1~11/30) 8:30 ~ 16:45
冬季(12/1~2/28) 8:45 ~ 16:30
※年中無休


最新の画像もっと見る

コメントを投稿