しあわせな時間

金沢中心でお気に入りのお店を紹介。おいしいはしあわせ♪楽しいもしあわせ♪最近はシニアコーギー龍さんが中心です。

W坂・桜橋-金沢市寺町-

2009-01-16 | 能登で観光・祭り

W坂

W坂周辺の木が伐採されて、より「W」が見やすくなった、と新聞に載っていたので、
雪のW坂を写真に撮ってみたくてガンバリました
しかぁし薄暗く写っただけでした

*明治時代に旧制第四高等学校(現・金沢大学)の学生から、W坂と呼ばれる前は坂の上に石工職人が多くいたことから石伐坂(いしきりざか)と呼ばれていました。「W坂」という名の通りWの字状にジグザグになっています。
-Wikipediaより-*

金沢の市街地は、3つの台地(卯辰山丘陵地、小立野台地、寺町台地)の間を流れる2つの川(犀川・浅野川)で形成されているため、非常に坂道が多いです
(キツイ)

金沢には変わった名前の坂がたくさんW坂は犀川から寺町台地へ続きます。犀川にかかる「桜橋」からは寺町へは「桜坂」と「W坂」の2つの坂があります。W坂の上の公園からの眺めはステキです
ちなみに、歌手の松原健之の曲「桜橋から~」の“桜橋”とは、この橋のことで、デビュー曲の「金沢望郷歌」に出てきます
  
桜橋から上流を撮影 山は見えません 下流を撮影
北陸の冬はほぼ薄暗いかんじ。晴れた日は白山連峰が美しい

参考
金沢の坂http://www7.plala.or.jp/ironstorm/kanazawa-saka.html
金沢の坂全集http://www7.plala.or.jp/ironstorm/kanazawa-saka.html