あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

三木市内と三田市内の神姫バス

2013年03月01日 | バス

こんばんは。

先日の神鉄ぶらり旅の途中で三木と三田で途中下車した時にそれぞれの市内を走る神姫バスを撮影しました。今回はその時の写真を紹介します。

まずは三木市内で撮影した車両です。


三菱、西工ボディのKC-MP317Mです。


三菱エアロスターです。
阪神間では希少になった大型2ステップ車でサッシ窓車です。この顔も見なくなりました。


三木市内のコミュニティバスの「みっきぃバス」専用車です。
このバスは神姫ゾーンバスに所属しています。


日野のポンチョです。
三木鉄道廃線時に代替バス用として導入されました。ポンチョで神姫バス標準色は珍しいのではないでしょうか。


三菱KC-MS829PAです。
旧リムジン塗装車です。こちらも希少なバスになります。


三菱BKG-MS96JPです。
恵比須~三宮間の快速バスへの回送でしょうか?


三菱KK-MK23HJです。
2ステップの中型車です。

三木市内を走る神姫バスは一般路線車は経年が古いバスが多く、ドル箱路線の恵比須快速線などはやはり新しいバスが多いと感じました。



続いて、三田市内の神姫バスの写真です。


三菱KL-MP37JMノンステップバスです。


同じく三菱のノンステップバスですが、日産ディーゼルとのOEM生産時のバスなので西工ボディです。


三菱のエアロスターワンステップ車です。神戸三田プレミアムアウトレット向けのラッピングをしています。


いすゞのキュービックです。
淡路交通からの移籍車です。


三菱KL-MP37JMノンステップバス。このバスは神姫バスでは初のノンステップバスになります。
エアコン室外機が前方にあるので、おでこの濃いオレンジ色が目立っています。

三田市内の神姫バスは経年が浅い車両が多いように感じました。
今回は見れませんでしたが、この春にデビュー予定の連接バスを見にまた行ってみたいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸電鉄乗り歩き 有馬・三... | トップ | 今週も電車でぶらり旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バス」カテゴリの最新記事