goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

田植えの今昔

2014-05-25 06:16:12 | 野菜・果樹づくり
田植えの思い出は、
はるか昔までさかのぼります。
戦後間もない頃は国の方策もあり、
田んぼの隅々までコメを作って
農家の貴重な収入源でした。
小学校に田植え休みと言う休日があったぐらいです。
まさに家族総出の一大イベントでした。

おやつの乏しいこの時代、
母親がこんな時に作ってくれた
田植え饅頭を心待ちにしていたことを
田植えをしながらふと思い出しました。





種モミから発芽させた苗は
3週間余でここまで生長し、
いよいよ田植です。



今では乗用田植え機が主流となったが、
この田植え機は働き者で30年近く付き合ってくれています。
これでも当時は画期的で
腰をかがめず田植えが出来るなんて夢みたいでした。

ほとんどが機械化されたコメ造りですが、
反面機械貧乏に悩まされ、
これで生活している人は
TPPで更に厳しくなるのでないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする