ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

無趣味

2020-10-08 13:38:00 | 雑感

これが趣味と言えるものがない。

そもそも趣味とはなんぞや?
単なる嗜好であれば人並みにある。

但し没頭出来るようなものが
何もない。

家庭菜園: 趣味と言うより実益っぽい。

音楽・美術・スポーツは実践せずに
観賞のみ。

今更ながら無趣味で特技もない
自分を持て余し凹む。

辛うじて食への興味はあり、




食指が動いたものを食べに行くが、
外食も2日続けば飽きる。

食っちゃ寝生活のお前↓とたいして
変わらないが、ヒトはそれなりに
悩むんだヨ。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インフルエンザワクチン接種 | トップ | 遊園地 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2020-10-09 00:17:34
好きなものがあるのですから大丈夫ですよ(笑)~
家庭菜園、趣味になりつつあるのではないですか?
好きなものを続ける、続けていくそれがいずれ趣味になる。
音楽鑑賞、これも同じかと・・・好きな音楽を詳しく調べていくと趣味になるのでは・・
『趣味』を持つようにしていく、それが趣味となる。
皆さんそうだと思います。
少しはその好きな事を持続、深めさせていく努力をしないと(笑)~
一人で楽しめるものとみんなで楽しめるものと・・と考える中で自分は何が向いているのだろうか?と考えて、持続と深める意識さえ持てば・・・
『語学』があるではありませんか!!
英語・中国語があるではありませんか。
5656roubaさんは知的欲求が満たされないとだめだと思うので、語学であればかなり深く発展させていかれるのではないかと・・・
確かにこれから生きていく人生の時間、趣味があるかないかで生きていく時間が有意義になるかならないかの分岐点になると思います。
昔からの友人、趣味を通しての友人、近所の人、いろいろなジャンルの知り合いを持つことも大事かと・・
最終的には一人になっても楽しめるものが良いですよね(笑)~
Unknown (5656rouba)
2020-10-09 22:24:07
>,山猿さん

家庭菜園は家事の一部みたいな
感じになってしまいました。

音感・リズム感がなくて声も良いわけ
でもなく、歌えたり演奏できる人が
羨ましいです。

語学も趣味というより、手段になって
思うように実力がつかない焦りだけが
先行して空回り。

何か心から楽しめて没頭できるものが
欲しいのですが、、、

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事