ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

調達力

2014-05-29 17:35:29 | 世間
必要なものができると、まず近所の家から手に入れて暮らして
いこうと考える人・・・

今に始まったことではなく、A夫人の場合はもうン十年もそれが
続いている。

最近も立て続けに、C宅からインスタントコーヒー、D宅からは
乾電池(たぶん単3?)3ケ。
D宅では手持ちがなかったが、困っているだろうと、わざわざ
使用中の電池をはずしてあげたそうだ。

またしてやられた!とC・D夫人はしばらく話題にしていた。

天才的なA夫人の手にかかると、いくら口から出まかせを
言われても、簡単に信じ込んで提供してしまうのだ。

B夫人も、つきあいのあったころのわたしもどんだけ貢いで
しまったことか。

で、今朝、わたしにはもう近づいて来ないとずっと思っていた
A夫人がいきなりわたしがいた横庭に姿を現した

わたしはびっくりしてしばらくポカンとして1歩1歩次第に
近づいてくるA夫人をまじまじと見据えてしまった。
(な、何の用じゃ?)

A「奥さん、シソ植えてるんですか?」 (久しぶりなのでタメ口
                  ではなかった)
 
私「!? ええ・・・」

A「ちりめん?」

私「たぶん・・・」

A「シソ、1本○○から買ってきて植えたのに腐ってしまったの」

私「・・・(だからなに?)」

A「○○へ行って買ってこようかな、1本あればいいんだもんね」

私「ええ・・・(自分が必要な分買えばぁ)」

A「これから○○へ買いに行くことにするわ・・」

私「(そんなことわざわざ言いに来て・・・もうその手は古い)」

で、すごすごと離れて行った。


数日前、わたしは前庭にシソを1本植えていたのだが、日が当り
すぎるので裏庭に植え替えたことを思いだした。

毎年1本前庭に植えているシソが姿を消したので、わたしもダメに
して、買い足すつもりでいるはずと思い、それに便乗する
チャンスだとでも思ったのか?

ちなみに今朝はC夫人は病院へ出かけて不在だし、わたしがひとりで
いるとみて近づいてきたのだ。

○○とは車で5分ほどのホームセンターである。

A夫人はこれから買いに行くと言ったが、徒歩で行く気など
ないはずだ。

ここ最近、わたしがC夫人と一緒に庭仕事をしているのを、ずっと
向かいから窺っていて、C夫人の話では何とか昔のように入り
込みたがっているらしい。

うちはもうコンビニでもないし、わたしは便利屋でもない。
しかしまだ諦めないとは凄い執念である。

みな警戒しだして、最近は切らしているといういい訳を事前に
考えたりしている。

食品・日用品の調達先、無料タクシー、庭仕事の労力確保などに
近所を最大限に利用する習性は、ほとんど病気か?

資源ごみに出すビニール袋までS氏に届けさせる調達力は、
呆れるよりただただ感心してしまう。

暮らしに困っているわけでは全然ないお方なのに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでたっても外国語は・・・

2014-05-27 19:19:30 | 英語
今月はあまり行ってなかった英会話カフェ。
Mちゃんが日本語で

「オヒサシブリデスネ」

この前、数字を教えたとき”9”の使い方で、年齢の
ときは”キュウサイ”で、決して”クサイ”とは言わない
ようにと

時間のときは”キュウジ”ではなく”クジ”と言ってと。

そばで聞いていたオーナーが笑って、英語で”クサイ”の
意味をMちゃんに詳しく説明してた。

全く外国語を初歩から覚える大変さは半端じゃない。
日本人はそれでも基礎英語を中学で習うからまだいいと思う。

ところがそれを覚えている人が多いわけではないらしい。

今日、中高年のご婦人が、先に習っている友人の紹介で
初めてやってきて、わたしの横のテーブル席でオーナーと
面談していた。

オーナーの説明が終わり、申込書に記入するときに自分の
名前をローマ字で書こうとしてよく分からず、その友人が
一字一字教えていたのでびっくりした。

きちんとした服装のよいところの奥様風の方なのだが。

そのご友人は用事で先に帰っていき、オーナーはさらに
わたしのいるセンターテーブルを指して、授業とは
関係なくお茶を飲んだり自由にできることを説明したので、
わたしも目が合い会釈した。

英会話を習う動機は、海外旅行のときに話せるように
なりたいとか。

最後にオーナーが ”See you next week”と言ったが、
それも全く聞き取れず、きょとんとしてわたしのほうを
見た。

たぶん60歳前後、 もう少し若いかな? 英語に関しては
ほとんど白紙状態でこれから習うことになるんでしょうが、
かなりな努力が必要だと思う。余計なお世話だろうけど。

昨年わたしがいた教室でも、教員退職者などの方々が、いざ話すと
なると簡単な単語でも知らないのか忘れているのか、出てこなくて
詰まってしまっていた。

習うのも大事なのだが、それ以上に自分で勉強し直さなければ、
自然に覚える年齢ではないので、なかなか身につかない。

わたしも果たしていつになったら少しはマシになるのだろうと
暗澹たる思いになり、もうこのままでいいやと何度も思う。

日本滞在が長いオーナーでも、日本語の「は」と「が」の
使い分けがはっきりしないというので驚いた。

「わたしは行く」と「わたしが行く」の場合、どう違うかと
聞かれてみて、改めて

英語はとにかく”I go ・・・”なのだから、難しく感じて
いるのだと知った。

最近、英語はもう限界で、むしろ日本語を教えるほうが
向いているような気がしてきた・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植苗時

2014-05-26 13:32:39 | 
ゴールデンウィーク後からホームセンターなどで野菜苗の
販売が始まるが、買ってすぐに植えられるわけではない。

わたしも今年は18日にだいたいのものは購入したが、先週の
中頃にトマト、そして昨日迷ったがキュウリとナスを植えた。

迷ったわけは、天気予報では今日一時気温が下がるのと、昨日も
午前中曇って肌寒かったからである。曇りのほうがいいのだが
暖かくなければならない。

しかし買った苗をいつまでも家の中で管理するのも面倒だし
場所ふさぎになってしまっている。

それで午後、思い切って植えてしまおうと思い庭に出たとたんに
て、暖かくなってきたのでとっととやって
しまった。

で、残りはピーマンと辛子だけになり、やれやれだったのだが。

今日は明け方からすごい風! 
苗数が多くなって行灯用の支柱が足りなく、4~6本まとめて
周囲にビニールをまわして軽く留めておいたのが、飛ばされそうに
なっている。

天気予報は見ていたが、風の強弱を見逃していた。
それにしても今朝の風は強すぎる

苗を植える時期、植えた直後数日は本当に神経を使う。
やはり早くから防風ネットをつけておくべきだった。

本当は明日あたりから気温が高めに経過するので、おそらく明日
以降がベストな植え時だと思うのだが、周囲につられてという
わけではないが、年々早めになってしまう。

今年はアスパラがなぜか不作。去年調子に乗って採りすぎた
かな?

冷夏の予報が出ているので、ゴーヤはうまく育つか?
何かと気になる農業な日々に今年も突入




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8シーズン目

2014-05-19 18:24:57 | 
先週、金・土曜と雨続き、日曜にやっとあがったので
近くのJAに行き、今年も夏野菜の苗をゲット。



まだこの他に買い足さなければならないものがいろいろある。
何しろ年々少量多品種化に走っている。

始めたころはA夫人にC夫人や、D氏のことをいりいろ吹き込ま
されて、それを信じてしまいC夫人を避けてばかりいたが、実は
常習的な嘘つきで本当に腹黒なのはA夫人だったのが判り、以来
C夫人や裏のD夫妻を避けることなく、和気あいあいで畑談義が
できるようになった。

それにしても雪が融けてから、蕗の薹・タラの芽・こごみに
ありつき、今はアスパラ・蕗が味わえる。

今年もこれからリーフレタス・ラディシュなど次々に収穫
できるようになる。

昔はただただ雑草の繁茂に悩まされていただけだったが、何とか
見よう見まねで始めた家庭菜園も8年目になり、身近に自然や土の
ある生活の有難みを実感している昨今である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が抜けてる

2014-05-14 13:40:25 | Weblog
また風邪をひいた。

軽いものだが、この前ひいたばっかという感じで、こう
続くのが珍しい。

夫が仕事に復帰して気が緩んでしまっているのが、自分でも
判る。

何か気力が湧かないのは微熱のせいだったとしても、それ
以外にもず~とモヤモヤ感が続いている。

やっと今日あたり風邪っ気は抜けた気がするが、気分は
晴れない。

世間というか、自分を取り巻く環境に活気が感じられなく
なったのは、いつごろからだろうか?

ネット上でなんとなく知っていた”すき家”騒動。
本州だけのことだと思っていたら、家の近くの店も一昨日
から真っ暗、なにやら張り紙もしてあり、やはり閉店した
みたいだ。

無謀な低価格競争のからくりを初めて知って、納得。
経営の実態は例の韓国船会社と何ら変わりない。

今年は5月にしては暑いようだが、風邪をひいていたせいか
あまり暑さは感じなかった。

予報では一転して冷夏になりそうだということだが・・・
スーパーの前で夏野菜の苗が売られるようになった。

値段が昨年にくらべて50~100円くらい高いと思う。
苗が高くて冷夏で生育が悪かったら困るんだヮ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識のズレ

2014-05-09 19:30:58 | 老い
いよいよ65歳へのカウントダウン。

なんか複雑な心境。
もしも以前の職場に勤めていたとしたら、定年が62才だった
だろうか? その時点で現実に向き合っていたことだろう。

しかし幸か不幸か辞めているので、そのまま定年などと言う
言葉にも無頓着で過ごしたせいで、未だに同じ業種に再就職
できるような錯覚があり、改めて自分の齢を認識して今更ながら
愕然としてしまう。

もうそんな齢なんだ・・・

最近、他人さまの齢もよく解らない。
英会話カフェに来るKさんを70代だと勝手に思い込んで
いたら、自分より1歳年上なだけだった(失礼しました)。

事務所の階上に住んでいるお方は、足が悪いからと事あるごとに
言い、階段下の除雪をするわたしにお礼の言葉ばかり言うが、
近くのスーパーまでスタスタ歩いてけっこう大きめの買いもの袋を
さげて帰ってくる。

ちなみにわたしは歩いて行く元気(?)はなく、車で行く。
ま、車があるからつい使うのだが。

で、彼女は内科に整形外科にあとなんだっけ? とにかく
週に3日は病院通いだと言う。

なので彼女は足が悪くて持病のある高齢女性として、わたしは
認識していたのだが、もしかしたらわたしと齢はたいして
変わらないのでは?とも思っている。

骨折して以来杖を持ち歩くようになった姉は、杖を使って
いるときは、街中の人々の反応が明らかに違い、やさしく
労わってくれる感じがすると言っていた。

骨折する前は、齢の割には早足で歩くと自慢していた姉だったが。

とにかく今の高齢者は一見元気に見えても、ペースメーカーを
入れているとか、なんかよく解らない。

夫ももう見かけは以前と変わらないほど回復したが、以前の
ような筋力はないという。

わたしは少しおかしいのか、若いときより逆に体力や筋力が
ついたみたいで、どこが痛いとかほとんど言ったことがないので
(実際は痛くもなるが、日常的にはない)全く労わられていると
いう思いを味わうことがない。

逆にけっこうシンドイ思いをしているというのに、ハッパをかけられる
ほうが多い。なんでわたしだけ甘えさせてくんないだろ?と
僻んでしまう。

なのでこの際少し年齢を意識して、どこそこが痛いと訴えるとか、
猫背気味に歩くとか、少しづつ老いをアピールするほうが自然なのでは
ないかと考えるのだが、果たして気にかけてもらえるでしょか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のG.W

2014-05-07 18:34:36 | Weblog
3日の朝に1件仕事があっただけで、4連休だったのだが、
近所のスーパーへ行ったくらいであとは畑三昧。

まだ土起こししかできないが、好天続きだったので、
外にいるほうが気持ちがよかった。

昨日の最終日は家の中で古本・古雑誌の整理をした。
それでも予定より進まず、片付けは終わらなかった。

夕食後もすればもっとはかどったのに、ついTVで世界卓球を
観たり、やはりゴロゴロしてしまうのがいつものクセ。

今年は思い切ってどんどん不要だと思うものを捨てよう。

いわゆる断捨離を遅ればせながらしようと決めた今年の
ゴールデンウィークも、もう終わってしまった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IE が使えない!?

2014-05-01 16:45:39 | パソコン他
一昨日か昨日か? TVニュースで終わりの部分だけ見た
ので、内容をよく知らなかった。

勝手にXpについてのことだけかいな?と思っていたし、
たまたま一昨日から会社に出てなかったので、PCに
触れないでもいた。

で、今日ふと思い出して、IE(インターネットエクスプローラー)の
使用を避けるようにとか言っていたはずだから念の為と、元々
インストールしてあったGoogle Chrome を起動してネットで
調べてみたら、どうやらIE6~11までに及ぶ脆弱性の問題らしい。

マイクロソフトが修正プログラムを配布するのは16日になるって
本当か? 遅いよ!

それまでネットバンキングはIEでしかできないので不便だよ。
7日の振込み予約は連休前にしておいたから、あとはブラウザーは
Chrome にしておけばいいとしても、なんか割り切れない。

たまたまTVでチラっと見たから判ったけど、そうでなかったら
今に至ってもまだ知らないでいる可能性もあった。

以前わたしがネットを始めた直後に、MSブラスターなんてのが
猛威を振るったことがあった。

ネットに繋いだだけで感染し、PCが勝手に再起動するんだった
かな? もうかなり昔なのでよく覚えていないが、とにかく
簡単に感染してしまうものだった記憶がある。

当時わたしはプロバイダーのウイルスメール対策と、おまけソフトの
ファイアーウォールだけしか使ってなく、それでもWindows Update を
していたので無事だったと思うが、今回はそのUpdate 待ちだと
いうのが、何とも歯がゆい。

それよりほとんどの人が、知ってか知らずかIE使っていると
思うんだけど・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の農作業体験 

2014-05-01 16:11:59 | 世間
ひょんなことから29・30日とピンチヒッターでアルバイトを
することになった。

玉ねぎ栽培農家で、機械で苗を植え付けしたあとの、植えこぼし(?)
場所に手作業で植苗するというもの。

今年で8シーズン目になる家庭菜園の準備もそろそろしなくてはと
思っていたところだし、プロの農作業ってどんなことをするんだろ?
てな好奇心もあり、自分の仕事もヒマだったので、軽いノリで行ったの
だが・・・



ひ、ひろい! 広すぎる!

今までは単に広大な風景として観ていただけだったから、
それが作業場なんだと思ったとたんにまずビビってしまった。

この時期にしては気温が高く天気もいいのに、吹きさらしで
風が強く鼻水が出てしまう。

知人のAさんに言われた通り、風を通さない雪かきスタイルに
近い装備で来て正解。

前日は午後から急に寒くなり、風も冷たく泣きそうだったと
Aさんは言う。

この畑を仕切っているのは、オン齢80歳のおばあちゃん。

もう腰が曲がって耳が少し遠いが、農家の高齢者の元気さは
筋金入りだということは本当だった。

普通に売っているものより一回り小さいシャベル(プロ仕様で
呼び名も違うらしいが、失念した)で、パッパと苗を植え
つける早さはさすが。

ダメ出しをくらいながら必死でするも、早くも腰が痛くなる。

えらいところへ来てしもた
家庭菜園とは大違い。

もうひとり近所の、わたしと同年代くらいの方もベテランで
手際がいい。二人ともしゃがみながらどんどん進んでいく。

Aさんが、自分と同じようにこれを使ってしたほうがいいと、
道具を渡してくれた。



ハンドルを握りながら穴に苗を入れて土に差込み、ハンドルを
話すと苗が植えられる。

立ったままでできるので、このほうがラクである。

それでも、機械で植えてしまった軟弱な苗も抜いたりするために
時々しゃがむので、けっこう腰にくる。

2列を同時にするのだが、何十メートルあるんだろ?
ひたすら黙々と単純作業をこなさなければならない。

数日と割り切るからできるが、農家の人は毎年・毎日早朝から
日暮れまでこういう農作業をする生活なんだ・・・

Aさんも7時から来ているが、わたしなんか9時からだ

しかもおばあちゃんが、トイレは外の小屋の陰でするのと
当然のように言ったときには、わたしは無理だ、止めて帰ろうと
マジで思った。

歩いて数分のところに自宅があるが、鍵をかけて畑に出るので、
トイレを使用するときには、鍵を開けてもらわなければ
ならない。

昼休みには家に戻るので、そのとき借りればいいし、
中間の休みのときにも、気を使って鍵開けようかと聞いて
くれるようになったので安心したが。

自宅は大きくなかなか立派である。
倉庫も大きく、トラクターなども新しい感じで数台ある。

息子さんが継いで、主に機械作業を担当している。
奥さんは外でお勤めしているらしい。

84歳のおじいちゃんは、さすがに身体のあちこちにガタが
きているという。

近所から手伝いにきているベテランの方は、自分のところも
酪農をしていたが、生き物相手なだけに全く休みの日がなく、
子供さんに継がせるのも諦めて廃業したとのこと。

そして、玉ねぎは小さくても売れるが、にんじんは首のところが
青すぎるとダメだし、大きさも揃えないと売れないので廃棄
する量が半端ではないと話してくれた。

玉ねぎ栽培もその農家でのノウハウがあり、ここのやり方も
そのうちのひとつにすぎないらしい。

わたしはただただ見ること・聞くことが初めてで、自分の
している家庭菜園などは、これに比べたらおままごとみたいな
ものだと実感した。

1日目は全身筋肉痛で、お風呂に入ったら少しラクになった。
翌朝も何とか大丈夫で、動き始めたら気にならなくなった。

2日目はさらに気温があがり風もなかったが、近所の方は
前日の土ぼこりのせいで眼を傷めたとかで眼帯をしてきた。

のどかな春の屋外作業のイメージとは程遠く、ゴーグルや
暖かいスキーウェアのようなものが必要な場所なのだ。

それに車で15分も走れば、コンビニもスーパーもあるの
だが、おばあちゃんは大型車で売りに来る食品を購入している。

けっこう高いので本当は買いたくないのだが、少しでも買わ
ないと、売りに来てくれなくなるのが困るので、仕方ない
らしい。実際、繁忙期には息子さんの車で買い物に行く時間
などないだろう。

苗植えの時期など天候とにらめっこで、チャンスとみたら
短期間に人手を集めてやり終えてしまわなければならない
そうだ。

3月からビニールハウスで膨大な数の苗を育て、晴天続きの
日を選んで植え付ける。その後消毒・除草と作業は延々と
続くのだろう。

とにかく広い! 昔は機械を使わずすべて手作業で行って
いたというから(しかも昔はもっと広かったとか)
信じられない。

今日は明け方と午後少し雨が降った。
昨日まで乾燥しすぎていたので、ちょうどよい恵みの雨に
なったと思う。

今まで農家って大変だろうと想像はしていても、実際体験
してみるまでは解らなかった。

これまで日本の農業は、驚異的に忍耐強い高齢者に支え
られてきたのだろう。何歳になったからやめようなどと
考えているようには見えない。

夜が明けたらとにかく起きて働くのが自然なことなのだろう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする