ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

応急用タイヤ

2008-09-29 19:04:24 | Weblog
昨日の日曜日、A夫人と買い物に出かける前に
車の左前輪のタイヤがパンクしてペタンコに
なっているのを、A夫人が気が付いてくれた。

前日もちょっと乗ったのだが、わたしは全く
気が付かず、家の前に駐車してあった。

幸い、休日で夫が家に居た。
幸い、午前中でNHKの囲碁番組が始まる前だった。

そうでないと、自分で何とかしなければならない。
タイヤ交換は何とかできるが、急いでいるので
夫を使わぬ手はない。

以前、夫から応急用タイヤのことは聞いていたが
「ふ~ん、この下に入っているんだ~」程度だった。

しかし、初めて取り出して見たら、普通のタイヤの
2/3ほどの細さしかないので、びっくりした

夫がとっとと交換してくれて「今日はこれで
たぶん大丈夫。あ、どこに何か刺さっているか
タイヤを見ておきなサイ」

見てみると、細いクギがホチキスの芯みたいに
刺さっていた。月曜に会社近くの行き付けの
スタンドに持ち込もうと、車に積んでおいた。

そして、一件落着と思いきやA夫人を乗せて
走り出したら何か変?

応急用タイヤの空気も減っていたのだ。
結局、家の近くだが普段利用していないスタンドに
寄ることに。

行きつけのスタンドなら顔見知りの親切な
おにーさんがいるが、知らないところは
変なおばさんの二人連れには気のせいか
冷たい。

日曜で人手も少なく、給油に追われている様子
だったので

私「パンクなんですが修理をしてもらえますか?」

おにーさんはこちらの話もよく聞かず

「時間をもらえればやります。降りてあちらで
 待っていてください」と建物のほうを指差す。

かなり待たされそうな気がしたので、積んできた
パンクしているタイヤを降ろし、刺さっている
クギを示し

「パンクタイヤは置いて、先に買い物にいきたい
 ので、こちらに空気を入れてもらえますか?」
 
応急用タイヤを付けてきたと知った時点で
おにーさんは納得したようで

「あ、いいですよ。予備のタイヤも長く使用しないで
 いると空気が抜けるんですよね」と言い

そばで見ていた給油客のおじ(い)さんも、ニコニコ
しながら

「よくここまでこうして走ってきたねぇ」と話かけてきた。

私「あ、家からそんなに遠くないんです」

わたしの穿うがった思い込みだろうが
(夫とA夫人のおかげで)家からまがりなりにも、
応急用タイヤに交換して最寄のガソリンスタンドに
来たという、結果的に”正しい(?)”パンク時の
対処になったのがウケた(?)のではないかと

車が軽のせいか、空気を入れ足した細い応急用
タイヤでの乗り心地は、殆ど違和感がなかった。

でもあくまでも応急用なので、長い距離は
乗らないほうがいいだろうし、これからは
たまに空気圧もチェックしておかないと
イザというとき役に立ってくれないのだネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴走老人

2008-09-25 17:35:45 | 世間
芥川賞作家の書いた、このタイトルの本が
売れているそうである。

ネットでの紹介記事の一部↓

「あんた失礼じゃないかッ!」たいした理由も
なく公共の窓口でキレる中年、・・

暴走する「新老人」たちの孤独にメスを入れ、品格
なき日本人のいまを鮮烈に描きだします・・

いやぁ、びっくりした。

今日、急に区役所に行く用事ができて、ロビーに
座っていたら、斜め後方にある銀行の出張窓口から
怒鳴り声が聞こえ、まさにこの本の”再現ドラマ”
かと思うようなことが。

某老人(男性:70代後半~80代?)のセリフ

「失礼じゃないか!、納得いかない、何で名前を
 書かせるのか! それは市の決まりか?北○銀行か?
 私は市に、市長にカネを納めるんだ、北○銀行に
 払うんじゃない!何で書かなきゃならないのか!」

税金や公共料金を納めるとき、今は郵便局でも
銀行でも、必ず”納付依頼書”に名前と連絡先を
記入させられる。

参考までに帰ってから確かめたこと↓

用紙の一番下に小さい字で(老眼にはムリかも)

「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づく
取引記録になります

と書いてある。納付書の金融機関側の控えには
納付者の氏名しか書かれていないから、連絡の
必要な際の為に、氏名・納付金額・電話番号を
記入してもらうのだろう。

窓口の年増のおねーさんは動転してる
のか、「銀行の決まりごとで・・」としか説明
できない。

これが銀行内だったら、すぐに誰かが来て

「お客様、こちらへ・・」となるのだろうが

区役所内では誰もが戸惑うだけである。

印鑑証明交付の窓口から呼ばれ、戻ったら
その老人は気が治まったのか、その窓口を
背にして歩き去るところだった。

ネット上で、団塊世代は元々凶暴だから
来年60歳に達したら、もっと凶暴な
老人になるなんて意見があった

団塊世代の全員が学生運動をしたとでも思われ
てるのか!?

わたしはその後、法務局へ向かい、印紙購入の
ときと、書類を受け取るときと、記入間違いを
指摘され、教えられて

「ハイ、ワカリマシタ。スミマセン」とおとなしく
帰って来ましたが・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦燥感

2008-09-22 20:09:16 | 世間
どこかのTVで言っていた。

安倍サンは”病気”で辞めたが、福田サンは
”気分”で辞めたと。

じゃ麻生サンは”短気”で(キレて)辞めるかも
知れないな。

余裕の笑い? 危機感がまるでなさそう。
地方に行って不景気を実感したなんて、早くも
ズレまくっている。地方の不景気なんて
今に始まったことじゃございまセン。

こんな未曾有の危機に晒されている時に
選挙カーの荷台に乗っかる浮世ばなれした
表情の五人組を連日見せられ、やっと終わったかと
思いきや今度は小沢サンか麻生サンか、苦渋の
選択を迫られる日本国民の更なる災難を神よ!
救いたまえ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相思相愛

2008-09-16 19:14:18 | Weblog
隣のB夫人の飼い猫はすっかりわたしに
なついてしまった。

昨年の今頃、エサ目当てにわたしに気づかれ
ないように忍び足でわが家に不法侵入を何度も
図っていたヤツと、とても同じネコとは思えない。

エサなどいっさいやらなくても、わたしの華麗なる!
フィンガーテクに、すっかりメロメロなのだ。



まず、閑なときはわたしを見かけると自分から
寄ってくる。

A夫人と立ち話をしていると、声を聞きつけて
どこからかやって来る。

散歩の途中、わたしのほうで見かけたときは後ろ
から呼ぶと、振り向いて「今、向こうへ行こうと
してるのに・・」というような困った表情を一瞬
するが結局、わたしと遊ぶのを優先して戻って
くる。



休日は二人(?)で家の玄関先で夕涼み
デートを楽しんでいるのです。



つうか・・彼にしたらわたしは単なる子守りの
ばあさん!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ採れる夏野菜

2008-09-12 20:08:55 | 
9月に入っても、昼間は夏日の気温だし、
キュウリはそろそろ終わりかけているが
ナス、ピーマン、トマトはまだまだこれからと
見ている。

それなのに、自分のところの収穫がままなら
なかったからと言って、今年も早々と殆ど
抜き取ってしまったC夫人。

遇えばイヤミばかり言われるので、極力、避けて
いたのだが、いかんせん、探知機や警報機がある
わけではないのでたまに庭で遭遇してしまう。

今朝も背後から「オハヨウゴザイマス」

(ワッ!マズッ!!)

うちの前を通り過ぎてゴミ出しに行くついでに
いつものように庭を一瞥。

C夫人「んまぁ、まーだトマト、ずいぶん頑張って
    生ってること」

今時期まで生っているのが、さもおかしいと
いうような口ぶりである。

でも、うちだけじゃない。
C夫人宅以外は皆まだ夏野菜が生っている。

A夫人のきゅうりだって、まだ花がたくさん
付いて、実も次々生っているというのに

「まだ抜かないの?」と言ってるらしい。

自分基準もここまでくればゴリッパである。
道路に近いほうは全部抜き取ってしまって
スッキリしたものである。

なんかこちらの畑がいじましく未練がましく、
むさ苦しく思えてくるのは、考えすぎヵ?


      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制執行

2008-09-09 17:15:46 | Weblog
あなたが悪いのではありません。

恐らく昨夜の7時以降、未明にかけて、もしかして
徹夜で(?)、とにかくあなたはマイホームを
完成させたのだと思います。

そして今朝、朝日を浴びながら心地よく朝寝坊を
楽しんでいたのだと思います。

が!!

あなたは致命的なミスを犯してしまった。

昨夜、夫が帰宅して停めた車と家の壁の間を
マイホームに選んだのが大誤算!!

一夜明ければ、夫は車を発進させねばならない
のです。

あなたが相手では、立ち退き交渉も不可能。

        ・
        ・
        ・




ゴメン 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通告

2008-09-05 19:41:25 | 世間
政治家は国民を選挙のときだけ”有権者の
皆様”というが、平生は歯牙にもかけて
ないように(多分)、超零細企業も銀行から
まともに客扱いされてはいない。

永年、便利に利用してきたサービス(手数料は
ちゃんと取られる)が、いきなり紙切れ一枚に
お知らせとご案内なんて書かれて送られて
きていた。

内容は一方的な”通告”と変わりない。

まぁ、”ご案内”された代替サービスへ
移行すればいいだけの話かも知れないが
ちとひどい。

インターネットの時代になっても、一番遠くに
あるこの○陸銀行の「テレホンサービス」は、
弊社にとってお誂え向きであった。

ここの口座からは振込みをすることはない
ので、電話を使って残高照会ができ振込入金が
あったとき自動的に電話で知らせてくれると
いうのは、超便利なシステムだったのだ。

ちなみに使用料は1050円/月だった。
(昔は普通と当座とでその料金だったが、
 数年前から1口座毎取られるように
 なったので、当座だけ利用していた)

FAXサービス(利用はしてなかったが)も
打ち切ったのだという。

で、代替サービスというのは当然ネット
バンキングになる。

普通口座だけなら記帳すれば判るが、当座の
残高や振込入金の随時確認方法がこの銀行に
関してはもうネットバンキングの他になく
なった。

しかも残高照会や振込・振替などの最低限の
コースでも1575円/月と、道内他行より
高いのだ。

しかも1件毎に入力した後に(振込)送信しな
ければならないソフトだという。

複数の振込先を入力して一括送信できなければ
使い勝手がよくない。それができるコースは
3150円/月 だなんて、それもヒドッ!
ライバル行はそれもできて1050円でっせ。

最初に電話で問い合わせたとき、白々しくも

銀「お知らせのあと、誰かご説明にうちの者が
  伺ってませんでしょうか?」

ここ十数年、だ~れも来てませんて!

さっき、どこかのサイトで見たが、2007年の
調査で、個人企業(町工場・個人商店など法人格を
持たない個人経営の事業所のCP使用率は何と
23.6%だった。

最初、てっきり未使用率だと思った。

そんなんで、いきなりネットバンキングは無理
でしょ。つうことはハナからサービス移行の
対象には入れてないのだろう。

一昔前の電話回線で専用端末を使ったFBバン
キングなら、銀行側で一式揃えて設置して
くれるから、まだハードルは低かったかも
知れない。

昨日、たまたま3時過ぎですいている近くの
某銀行のATMの前で、片手に請求書の束を
持った作業服姿のおじさんが、請求書に書かれて
いる振込先を何度も確かめながら何件かの
振込をしている姿を見た。

23.6%は現実だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フフン

2008-09-03 17:50:40 | 世間
日々、生活に追われている身には、安倍サンが
辞めたのも1年まえだったっけ?てな感覚に
なってしまう。

その度に驚き呆れたとしても、結局どうにも
なんないのさネ。

そんな政権投げ出すような党を支持すまいと
思っても(過去にも特に支持したことないけど)
あの野党の面々では・・と暗澹たる気分だ。

ふと思い出したので調べてみたら、平成5年に
「非自民連立政党」で細川内閣てのがあって
何と263日間の短命だった。

このときも、確かこの細川護煕サンという
”殿”が無責任に投げ出したんじゃなかった
かな。

だから、与党だろうが野党だろうが、政権を
担う人種はみな似たり寄ったりで、”殿”や
”ぼっちゃん”で周囲には悪な老中や番頭はん。

福田サンのあだ名は、冷笑癖→「フフン」だって?
内閣改造して”安心実現内閣”だなんて何の衒いも
なく言ってのけて、自分が冷笑(フフン)され
ちゃったのネ。

国民目線でとか国民のため・・とか言っても
どうも真実味が無かったのも、上にはかなり弱く
(党の利害のために辞めたとしか思えない)
結局、下には”フフン”な体質なんだ。

次は”への字口”(?)の皮肉笑いヵ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパードライバー歴25年でも

2008-09-01 18:55:10 | 追想
昨日、A夫人の娘さんの新車がお目見え。
下の息子さんが

「お母さん、長い間お世話になりました(笑)」と

挨拶し決死の覚悟で助手席に乗り込んで練習に
出かけたそうな。

先日来、A夫人がわたしに

「奥さん免許とったのはいつ?」とか聞いていた。

わたしは20歳くらいのとき取って、数回しか
運転したことのない、ペーパー歴なんと25年の
とき、夫を助手席に乗せ家の周囲で恐る恐る練習を
始めたのだった。

A夫人も当時、見ていたはずだった。
それで、あんなんでも何とかなるもんだと思った
のか、娘さんも弟さんを犠牲にする覚悟で
脱ペーパードライバーを決意したのかも知れない。

わたしも、当時、同年齢くらいでペーパーの友人が
車を買い、見事”脱”したのを見て、あの鈍そうな
彼女にできたのだから・・と勇気が湧いたのだった。

しかし、実際始めてみたらひどいもんだった。
頼りの夫がまず全然教える熱意がない。

今、思うに、わたしが諦めるのが狙いだったのかも?

正直、わたしはそんなに運転したいと思っていた
わけではない。しかしいつまで無駄に更新を続ける
んだろうというあせりもあった。

たまたま、社員が辞めて軽自が空いたのと、やはり
わたしも運転できたほうが、夫も仕事上ラクだろうと
健気にも奮起したというのに。

我ながらあまりの無様さ、不甲斐なさに気持ちも
凹みぱなしで、よく挫折しなかったと思うが、
時間が経てば何とかなるもんだと思った。

あれから早や15年、未だに夫が飲んだときや旅行時の
最寄り駅への送迎など、ことある毎に恩着せがましく
言ってやる

私「ゴールド免許の妻がいるとラクでしょーが!」

そして夫も必ず言い返す。

夫「わたしの教え方が良かったからです」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする