ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

エレベーター

2006-03-31 19:58:08 | 札幌&近郊スポット
街中のデパートは行くことは殆どなくなっていた。
しかもお客として駐車場を利用する経験は更に稀な
ことであった。

たまたまMデパートで「新潟物産展」が開催中で、仕事の
合間に覗いてみたくなった。

夫の運転でデパートの裏側の駐車場へ。
よくある立体駐車場と思い、助手席にいたわたしは
降りようとした。

「あ、乗ったままでいてください」と注意される。

前方にエレベータの箱が見える。
車を乗り入れて、降りようとしたら

「あ、乗ったままでいてください」とまた注意される。

「へっ!? 車+人ごと乗って昇るんだ~、でも地震とか
あったら怖いな~」

とドアの方を振り返って見ると
エレベーターガールいえ、おじさんがちゃんと乗って
ドアのところに立っていた。

で、屋上に着き、エレベーターから出て、指定された番号の
場所へ駐車する。

そして店内に入り7階まで降りて受付。
チケットをもらい、買い物が済んだら、また7階でチェック
してもらい、屋上の駐車場まで行く。

お帰りはこちら~

で、帰りはインターホンで呼ぶとまたおじさんがどこからかやって
来る。で、また一階まで一緒に乗って来てくれて・・

まだまだ、出ないでね~

エレベータを出て、更に路上に出るまで誘導してくれる。

「ふぅ~!」

3基あるエレベーターで土日の混雑する日でも同じことして
るんだ~、それで、このあたり、超渋滞しているわけだ。

あと、物産展の会場も、店内で乗ったエレベーターも、見事に
じっちゃん・ばっちゃんいえ、シニアなお方ばかりで、
もちろんわたしら夫婦も同類でございましゅ・・が、

人間、自分のことはあまり眼に入らない。  
わたしは閉じ込められた空間で、周囲が全員高齢者という昼間の
デパートのエレベーターがある意味、異様で「ホラー」にさえ
感じられた・・と言ったら叱られるかネ・・

こちらはエレベーターガールなどいない。
前に数人立っていても最後の人が乗り込んだタイミングでボタンを
押す人が誰もいない、だらだらと滑り込んで乗るひとが続き、
いつまでも動かない。

このメンバーで何かの事故でエレベーターに閉じ込められるような
ことがあったら・・(ーー;)ぞぞっ!

今日はエレベーターで戸惑うことばかりの日だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I LOVE MILK

2006-03-30 14:19:40 | 
学生のころ、北海道出身と自己紹介すると決まって

「近くに牧場があるの?」「クマが出るの?」と
聞かれた。

道南の街で、駅前で生まれ、デパートが遊び場だったと
言って「夢」を壊してやっていた。

「夏休みに訪ねて来たって牧場なんかありませんからね~だ!」

でも牛乳は大好きだ。
今、生乳がだぶついてやむなく廃棄しているらしい。

スーパーでも1L買うとおまけが付いて来る。
この前は1個だったのに、今日は2個もつけて必死に販促している。


カルシウムがいっぱいだょ~!

わたしは若いときよりも今のほうがたくさん飲んでる!
母なんか、牛乳きらいだったから骨がもろくてかわいそうだった。

アレルギーの人はしかたないけど、きらいでそのまま飲めない人は
何とかカフェオレにしたり、シチューに入れたり、乳製品でどんどん
カルシウムを摂るほうがいいと思う。

若い娘なら華奢な魅力も売りだろうが、中高年女性は骨粗相症になる
のがオチだ。

別に酪農家の回し者ではないけれど、わたしのように普段あまり
いいもの食べてなくても、栄養のバランスがとれるせいか、

風邪はめったにひかない(バ○だからという説もある)
ヒステリーが直りつつある(夫は認めないだろうが)
肌が丈夫になった(冬でも乾燥肌にならず、洗顔後つっぱらない)
胃にやさしい(胃の調子が悪いときは牛乳だけ飲んで胃を休める)

すぐれものですよ~ミルクは!

あと、関係ないけどワタチは丑年生まれのおうし座だから(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のネット中継はいまいち・・

2006-03-30 13:34:45 | Weblog
リビア・トルコ・エジプトで観測される皆既日食を
ネットで観られるというので、期待してたんだけど。

またドジをしてしまって、最後のほうのほんのちょっとしか
見られましぇんでした。(;_;)

しょせん、PC画面では迫力ないしさ・・と負け惜しみ。
生で観るには・・と調べてみたら

☆2009年7月22日 奄美大島 

しかし、6分39秒のために行くほどの天体マニアでもない。

☆2030年6月1日 北海道で金環食が観られるらしい!

し、しかし・・は、はちじゅういっさい→81歳

考えたくない(ーー;)

でもこういうのいちど生で観てみたい ↓

感動のダイヤモンドリング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2006-03-28 18:01:54 | Weblog
明日は寒冷前線が北上し、また雪が降るかも知れない(ーー;)もういらん

なごり雪というと、わたしは”いるか”の歌う”♪季節はずれの雪が
降る~”のイメージではなく、いつまでも陽の当たらないところに融けないで
残っている雪を思い浮かべてしまう。

雪が消えたところには、もうフキノトウ↓がポコポコ生えてきている。

てんぷらがGOOD!

で、じきに平地の雪はすべて消えさるけれど・・
ここの雪は道路沿いでも7~8月まであるのよん。↓

UFOの基地ではありません

完全に融けても3ヶ月後にはまた建設が開始され再び冬なのにゃ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・マック歴

2006-03-28 13:58:03 | 
PCのMacではありませ~ん。(こっちは全く無知識)

ハンバーガーのマクドナルドのほうでしゅ(^^ゞ
わたしの世代はマックが日本に初めて上陸したときからの
つきあいになる。

ちょうど東京に住んでいたから、1号店で食べたクチである。
うまいかどうかと言うことより、このスタイルが新鮮だったかも。

バーガーで一番食べたのはビッグマック。
フィレオフィッシュは醤油が欲しくなってしまう。
当時は今のような和風メニューもなかったしネ。

先日、↓

「俺が日本のマックに行きたいワケ」byBrewskiさん を読んで

わたしはまたまた浦島タロ子化していると思い、もう10年も前から
あるのに、目もくれなかった近所スーパー内にあるマック目指して
今朝、行ったわけでして・・。

朝10開店! ところがスーパーは棚卸のため臨時休業
でもマックはやってました(^_^.)ほっ

さらにところが、この店は朝マックメニューがない!
実は最近の朝マックメニューが知りたかったのに。

30年程前、LAにいたときはマクドナルド以外のバーガー店も
多かったので、マックの特徴は朝食メニューにあり!と
位置づけていたんだよん。
バーガーの”パン”はうまくないし・・。

知人のお子たちはドナルドのキャラに惹かれて、マックへ
行きたがったものだけど。

で、やっぱり”様変わり”を感じたのは、住宅街のせいかも
知れないが主婦のパートらしき人たちだけでやっていたこと。

男子店長に女子学生のバイト数名のイメージが塗り替えられ
いきおいホカ弁当屋さんの「ほっかほっか亭」と変わらぬ雰囲気。

で、さらに収穫!開店したばっかで、
揚げたてのエビフィレオ

サクサクで、パンもおいしくなった気がした。
まぁ、えびはそれなりのちっこさだから”ぷりぷり”とは言えないけど。

何でも作りたてのほうがおいしいものだけど、揚げ物バーガー類は
絶対、揚げたてを狙うべし!

「ちょっとお待ちいただきますが・・」という場合のほうが
いくらファーストフードであっても、”当り”である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食

2006-03-27 13:48:15 | パソコン他
土曜日の朝だったかな? いつものように惰眠をむさぼり中
つけっぱなしのラジオから「ニッショク・・ニッショク」と
聞こえてきて、何の食べ物の話にゃ?と・・。

ボヤ~とした頭で何とか聴き取りメモしたのに、今日まで
忘れてしまっていた(ーー;)
忘れないうちに載せておこう。

29日の18:00からこのサイト↓で

ライブユニバース

皆既日食を中継するという。

ブラジルでは黒い太陽の日の出が見られ、トルコ、リビア、エジプトで
黒い太陽が没む(と、言っていた気がする)のだとか。

日本では見られないので、ネットでこのサイトを通して各地の日蝕の
様子が見られるということだけど、まだわたしも詳しく読んでいない。

せっかく思い出したのだから、当日PCの前で見られるだけ、見てみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネルおじさんのバッヂ

2006-03-26 17:43:36 | Weblog
 おなじみカーネルおじさん  →
 
 一昨日、仕事で閉店後のあるKFCの店へ。
 雨にぬれていたおじさん(キャスターつき)を
 お店のおにいさん 二人ががりで「こっちだよ~」
 と話かけながら 店内へ入れていた。

 
ロックされた自動ドア越に見たので、はっきり見えないのだが、
襟に二種類のバッヂが付いてるのに気がついた。

“つくりもの”ではなく、何かの“本物”のバッヂと
判るのだけど、わざわざ埋め込んであるので、何かな~?

今日ネットで調べたけど判らなかった。
ほかの店のカーネルおじさんも付けてるんでしょうねぇ。

以前、何かのクイズ番組で、ネクタイの形を当てるのが
あったけれど、今度はバッヂの数だったりして?

答えは「つ」ざます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCに振り回される日々

2006-03-26 16:30:10 | パソコン他
早いもので、姉がパソコンを購入してから一ヶ月経った。

ADSLのモデムも送られてきたそうで、いよいよ来月から
メールやネットも始められる。

昨今、送られて来るモデムは殆ど向こうで設定済みで、
繋げばすぐ使えるようになっているらしい。

しかし一応、姪が足を運んでついでにプリンタの接続もやって
くれることになっているので、わたしはひたすら電話で
それまでワードをいじっておれ・・とか偉そうに指示している。

わたし側の日本テレコム「おとくライン」のタダ電話も今月限り
だから、もう電話で手取り足取り(?)教えてもいられんのだ。

なんて、やっと少し教える側になれたわたしが、実はバカなこと
ばかりやっていた。

昨日は仕事に出るつもりだったのに、ノートパソコンの
トラブルで遅くなり(おバカな操作をしたために)今日に延ばした。

それはいいのだが、昨日ついでにコンビニで払うつもりでいた
航空券代の期限が今日だったことを忘れていた。

あわてて、受け取り番号の画面をプリントアウトした用紙を
持って行ったらそれじゃないと言う。

え~ん!バーコードが入ったやつじゃないと、コンビニで
処理できないんだよね~。カードで決済しておけばよかったわい。

会社に戻って、よく読んでやるも、先日リカバリー後に入れた
最新版 Adobe Reader7.0.7だと何故か対応してくれない。

しかも適当にダウンロードしたら英語版で、まっ、いいか
だったのが、いざ対処しようとすると、どうにも英語だと
正直、手に負えなくなってしまう。

えぃ!めんどくさいと削除して、日本語版のひとつ前のバージョンを
入れ直して、やっと表示でき、プリントして再びコンビニへ。

まったく便利なんだか不便なんだか・・。
わたしがそそっかしくてアホなだけなんだけど(ーー;)

こういう利便性を享受できるようになれば・・とPCを
姉にも勧めたわけだけど、前提としていろんな条件が
クリアできてなければ、いかんわけで・・。

ハイテクバーサンへの道のりは険しい・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OH!JAPAN

2006-03-22 20:08:38 | Weblog
WBC決勝もちろん観てました!

決勝の日が日本の祝日(祭日?)で、
春分の日で、彼岸の中日で、わたしの身内の誕生日で
(関係ないけど)大安で

あと何のことかわかんないけど
日めくり暦には”一粒万倍日”なんて書いてあって
LIVEで、日本時間の午前11時からだなんて!!

こう来れば日本が決勝に進み優勝するのは当然なのだよ(^^ゞ
今にして思えば・・。

もし韓国対キューバとかだったら、平日にでもやればぁ、勝手に・・
だったもんね。

こういうときは、オカルトだろうとニューエイジと言われようと
良い方に解釈してしまうよん。

でも一点差になったときは観ていられなくて、うたた寝していた夫を
起こして「あなたが居眠りなんかしてるからホラッ~」
と、夫のせいにして台所に立ち、ひたすら野菜を刻んでた(^_^;)
(じっと観ている勇気がない小心者)

「おっ!眠ってる場合じゃない」と起きた夫が応援・中継し、
「一点入りました~」とか、拍手したりするのを
聴いていて何とか最終回はまともに観れた(ーー;)ほっ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝播

2006-03-22 18:07:47 | 本・映画
 この本をネタに書くつもりでいた。 →(画像が遠くに入ってしまうよ~)
 もう出版されて10年も経つんだ!と
 驚き、念のためネットで検索してみたら
 同じところから文庫本にもなっていて
 一応ロングセラーなんだと思った・・・

 が! あぁ~ぁ、やになっちゃった♪
 あぁ~ぁ、おどろいた♪(by 牧伸二・・知ってる?)
 になってしまった。


わたしは浦島タロ子でした。
でも知らないで(多分)、つい最近、文庫本買って読んだ人の
ブログもあったから、罪だよ、これは。

何を言いたいかというと・・。

”シェルドレイクの仮説”とやらを元に書いてあって
読んだ当時も消化できなくてピンと来なかったんだけど。

サルがサツマイモを海水で洗って(塩味にして)食べる
ようになった・・というくだりが面白かったわけで・・。

ついでにその現象の伝播についての逸話”百匹めのサル”も書こう
として、これまた念のためネットで検索して見てオロロいたのよん。

「百匹目の猿現象」

↑要約すると
宮崎県幸島の猿の一頭がイモを洗って食べるようになり、同じ行動を
とる猿が100匹(仮に)を超えると、その行動が群れ全体に広がり
さらに場所を隔てて、接触したことのない別の群れの猿にも伝播する
という現象のこと。

で、ライアル・ワトソン著「生命潮流」
       ↓
ケン・キース・ジュニア著「百番目のサル」
       ↓
船井幸雄著「百匹目の猿_思いが世界を変える」

なんて流れで話のほうも”伝播”されて、この本にも
サルのイモ洗い行動は(シェルデレイクの仮説)--「形の共鳴」で
広がっていった--なんてあるのよん。

ところが、このサルの逸話はライアル・ワトソンの創作だそうな!
つまり、単に別の島にもイモを洗うサルは既にいただけのことだと
言うじゃな~い♪(これももう古いか・・)

上のサイト↑でも言っているように、一次文献にあたるべしなのだ。
少なくとも、本を出版する人はね~。

わたくしめも本に書いてあるからって鵜呑みにできないわいと
改めて思いまスた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べないことには・・

2006-03-20 16:57:25 | 
文明社会に生きていれば、自ら手を下すことなく
牛肉や豚肉なども食べられる。

しかし、もし地球規模で天変地異が一気に起こったら、知性の
発達した現代人も石器時代の人間と同じことを強いられる・・

無人島に漂着してもしかりだろうし、ペットだって
捨てられたらペットフードにはもうありつけない。

「南極物語」のタロとジロだってすぐ野性に戻り、氷の
割れ目にいた魚を食べたり、アザラシを襲うしかない。

わたしは刺身は好きだけど、魚の生臭さが幼いころから苦手。
魚屋さんが来ると逃げ回っていた。だから自分でおろすのは
なるべく避ける。

釣りも面白いが、エサを付けられないし、かかった魚を針から
はずすのもだめだ。

刺身だって醤油とわさびがなくても食べられるだろうか?
兎肉料理を一度食べてみたいなんて思っているが、極限状況で
自分で捕まえて食べることなんてできるだろうか?

料理したものなら、カタツムリだってカエルだって豚足だって
食べた。

今まで頑なに拒んだのは、秋田料理の店で勧められた「イナゴの
佃煮」である。虫系はやっぱり見た目ゾッとする。

先のブログに書いたように、漫画本や映画の影響で突然
「危機意識」を持ったわたしだが、結局・・

「缶詰ってやっぱり便利だ~、何も起こらなくてもあって損は
ない、多めに買っておくべえか・・」

それ以上はもう考えたくなかった・・(ーー;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイバル

2006-03-20 15:34:37 | 本・映画
友達から漫画本を借りてきた。

ところが一巻目がもともと無いそうな。

二巻目からでも無問題だよ" 
 ”ゴルゴ13”でおなじみの
  
  さいとう・たかを
  さいとう・たかをプロダクション
  
  リイド社 



漫画となると眼の色が変わる夫、さっそく”ブックオフ”に電話して
一巻目の在庫がある店を調べてもらい、即ゲットしてきた。

事の起こりは大地震じゃ 大地震によって家族と生き別れに
 なった少年の文字通りサバイバルを
 描いたもの。
 
 4Cmくらいの分厚さだけど2~3
 時間で一気に読んじゃった(^_^.)
 6巻目までネ。



で、次の日はやはり一緒に借りたDVDのこれ↙を観て

 土曜の晩にはTVで、昔観た
 「南極物語」を再び観たわたしは

 翌日曜にスーパーに行って 
 「缶詰」を買い込んでしまった。

 いつも一緒に行くお向かいの
 奥さんが、普段買わないので
 びっくりしていたけれど
 説明するのが面倒なので
 
 「夫のお酒のおつまみに・・」

 でも本当は天変地異があったら
 水と缶詰をリュックに入れて
 歩くしかない・・と
 マジ思ったわけで(^^ゞ


のっぴきならない状況で人は何でも食べられるか?
次のブログのテーマでしゅ。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日食べて飽きないもの

2006-03-17 18:14:36 | 
 インド人は毎食カレーを食べるって本当かな?
 
 日本人のわたしは朝食がごはんとみそ汁に
 納豆とかでも飽きないけれど。

 休日の朝食はパンにする。


でも渡航先で毎朝、パンとコーヒー、玉子にベーコンとかは
やっぱり一週間が限度かも。

けっこう着いたその日から現地人みたいなパターンで平気、
特に日本食なんか持参したことはないんだけど・・。

普段でも昼食はおざなりになる。
昔は街中で同僚とあちこち食べ歩きできたけど、今は時間も
取れないので事務所でそそくさと食べる。

冬の間はこれが案外毎日でも飽きなかった。

でも鍋焼き用のアルミの鍋が売ってなくて
困るのよん。
中身の入ったのを買って使いまわしてもすぐに
ヨレヨレになるし(ーー;)
昔は売ってたはずなのに・・
蓋つきの鍋焼きうどん用のなべが。
土鍋もアルミに比べ時間かかりすぎ。


イタリア人やスペイン人のように昼間からワインを飲んで
二時間位かけて、ゆっくり昼食を摂りたいもんじゃ。

今日はごはんが足りなかったので、おかずだけ持ってきて
コンビニのおむすびを買ったんだけど、意外においしいんだよねぇ。
コンビニ弁当は飽きるけれど、おむすびはいけるかも・・。

大昔、田舎の市役所でバイトしたとき、そこの課長(だったかな)
もう毎日決まって「もりそば」の出前だった。
公務員やってるとワンパターンが平気になるのかいな?と
変な偏見を持ったりして・・。

ちょっと見、怖そうなおじさんでもあったので、判っていても一応
「今日は何にしますか?」と聞くと当然のように真顔で「もり!」

つい吹き出してしまうと、親しみを覚えたのか、それ以後、朝、玄関で
遠くにわたしの姿を見つけては「Kさん、今日も遅刻だ!走れ、走れ~」と
言い、笑いながら待っててくれる意外に楽しい人だった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう返答する気もなくなる電話

2006-03-16 21:35:44 | 世間
コストをかけない営業とは電話セールスだそうである。

かける側は机に座って万全の構えでしょうが!

かけられる側は他に電話が入っていたり接客中だったり
出かける寸前だったり
何かと取り込み中だったり・・
つまり、真っ当に仕事をしているわけで・・

自分らの仕事や用事のために電話を設置して使用しているんで

「あなたたちから一方的に情報をいただくためでは
ありませんから!!」


コストをかけないで、何をかけてるかと言えば迷惑である。
他人の迷惑かえりみず急成長した企業のトップの億万長者たち。

高い時給に釣られるアルバイトのテレアポ人。
高マージンに釣られる営業マン。
目先の安い(デメリットには気づかない)料金に釣られる我ら。

その先にニンマリしているお歴々の顔が浮かぶ。
稼ぐのは勝手だろうけど「迷惑かけないでよ!!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子厨房に入るべし

2006-03-14 20:21:19 | 
 卵焼き専用のフライパンではあるが、何か
 少ない量を焼いたり炒めたりするのにも便利。
 
 でも蓋がないので蒸し焼きには使えなかった。
 丸い蓋で代用してもどうも上手くない。

 

夫に「作って~」と言ったら、素麺の木箱の蓋を再利用↗
チャッチャッと作ってくれた。
器用なんだよね~ (*^。^*)

しかもゴキブリ亭主 いえいえ非常に妻に協力的な良き夫!
わたしが不在でも全然へっちゃら、いざとなれば料理のできる夫は
超便利。

昨今、熟年離婚されないようにと定年後、料理教室へ足をはこぶ夫族が
増えたとか。

料理とまでいかなくても、台所でちょっとした温め直しとか、レトルト
食品でも利用することを厭わないおじさんになって奥さんを解放して
あげないとさぁ・・。

別に毎日ってわけではないのだから、台所グッズと「中食」なんかを
利用して、あるいは冷蔵(凍)庫にあるものを見て自分の食べる
ものくらいは作れるようでなくてはネ。

正直、わたしの世代(団塊)の男の人で全く料理しない(人が多い)
なんて考えられなかった。

わたしの父親の世代なら当然だったけど・・。
妻も仕事をしていて、夫がいっさい台所に立ち入らない人だったら
すごいプレッシャーだろうと思う。

適当に食べておくから心配しないでいいよ~と言ってくれる夫は
珍しいのかな~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする