ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

酒 番

2008-04-28 20:01:04 | 
最近読んだ本に、”sommelierのことだと思うが、
意外にも何故か日本語で”酒番”とあっさり書かれて
あり、逆に新鮮で愉快だった。

以下青字部分は引用。
 
レストランには酒番というのがおりますね。たいがいは
鼻の真赤な老人です。この酒番に自分の選んだ
料理を告げて相談すると、この料理にはこの葡萄酒、
という工合に、いろいろ知恵をかしてくれる。


そうョ、言ってみれば酒番なんだよネ。
最近、やたら”○○のソムリエ”と何にでも(不動産とか
保険とか)くっつけて「○○の専門家で~す!」みたいに
キャッチコピーに使っているけど何か変だよ~。
キザでおぇ!となるもんね

ソムリエなんて”酒蔵を仕切っている酒飲みで
食いしん坊のおじいさん”のほうが粋なイメージだ。

うちにも粋ではないけど、”酒番”と呼ぶべき
じいさんがいた。

お酒なら種類を問わず何でも呑むし、自分で
買ってきて揃えておくし、たまに果実酒なんかも
作っちゃうし。

昨日、わたしはひとり”畑”を耕しヘロヘロになった。
夫は明るいうちからとっととお風呂に入り一杯やって
いた。

わたしはお風呂上りの食事前、やたら
飲みたくなった(すきっ腹にはめったに飲まないのだが)

わたしが長風呂だったので、夫はとっとと先に
夕飯も食べてしまっていた。

私「ビール、あったっけ?」

夫「あるよ、飲めば?」

私「我が家にはソムリエならぬ酒番がいたはず。
  今日は誰かにを注いでもらってクーッと飲まなきゃ
  疲れがとれない。なんせ一人で 野良仕事をした
 もんで、一人で!・・ 重労働をねぎらって欲しい!」

夫「あい、あい」 とビールを冷蔵庫から出してきて
  持ってきて注いでくれた。

なんともいい具合に冷えているではないか、うま~い!!
”酒番”はこうあるべし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格派 

2008-04-28 18:08:15 | 本・映画
先日 借りた本のうちに1冊は

”ヨーロッパ退屈日記” 伊丹十三著
            昭和49年文藝春秋刊

読んでいて思いだしたのだが、49年当時も(誰かに)
借りて読んだ記憶がある。

銀行のロビーで手にしたとき、表紙のキャッチフレーズ
「この本を読んでニヤッと笑ったら、あなたは本格派で、
 しかもちょっと変なヒトです」(by 山口瞳)が
印象的だった。

20代に読んだときにも、このキャッチフレーズを
目にしているはずだが、まったく記憶がない。

第一、20代の田舎娘が何が本格派かすら理解できた
わけもない。

世の中には同じ20代(著者は出版当時は40代だが、
著述 したときは20代)でも、ずいぶんバック
グラウンドの違う世界に生きている人種がいるのだと
思い知っただけである。

60歳近くなった今、改めて読んでみて、ニヤッとは
しなかったが、全く遠い別な世界を見ている人という
印象はなくなっていた。

それは普通の環境にいて平凡な暮らしをしてきた
わたしでも、まがりなりにもトシをくって、ちょっと
だけ海外に行く機会もあって、あらゆる情報が簡単に
入手しやすい世の中になった今だからだと思う。

当時、20代の終わりにこんな本を書ける感性・才能・
バックグラウンド・・を備えている人は稀有だった
だろう。

しかし後半はやたら英語の発音にこだわった記述
(わたしは英語にせよ米語にせよ、外国語をしょせん
 カタカナで正しく表せるわけがないので、細かく
 訂正しても無駄だと思う)が多くつまらなく感じた。

もともとの生い立ちではなく、最初の結婚相手に
よってもたらされたバックグラウンドと生来の感性・
才能と20代の若さが書かせた、氏のなつかしい
時代が蘇る本である。

今読むと、若くしてこれだけ多くの能力に溢れて
やまず、それ故に本格派に拘る生き方をするのは
かなりしんどい人生ではなかったろうかと感じる。

山口瞳氏も伊丹氏の晩年の唐突な死を予見するように
こう書いていた。

「優しさから生まれた厳格主義」
「男性的で繊細で真面まともな人間がこの世に生き
 られるか」という痛ましい実験を見る思いがする。

凡庸でも嘆くことはない・・それだけ苦悩も
少ないだろうから・・と改めて実感させられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ ・ だから

2008-04-25 19:22:30 | 世間
町内会の組織は数区→数組→数班に分かれていて
うちは今年そのうちの一班長らしい。

私「あなたの名前が班長になっている。やりな
  さい!」

夫「わたしは副班長ですよ」(ウソだ)

前回も会費集めと回覧板収集、広報誌配布等
わたしがやったんだけどサ・・。

で、受け持ち区域にアパートが1棟ある。
1・2階、各2世帯の計4世帯。

そのアパートも前回(9年前くらい)回ったとき
には、4世帯とも若い家族が住んでいた。

ところが今はヤンママは一人で、あとの2世帯は
独居老人(この言葉はあまりいい響きではないが)

階下2室は空きだと聞いていたのだが、念のため
(回覧板の順路作成の為)確かめに寄ってみたら
1室に新しい入居者の引越し最中であった。

ああ、ここにもまた老婦人が一人で住むらしい。

入会には積極的だが、回覧板は足が悪いから
2階へは持っていけないとおっしゃる。

私「わかりました。順番を考えて作りますから」と
言ってはきたが、はて?どの程度の不自由さなのか
は、よく分らなかった。

2階を外すと、一、ニ軒分の空き地を挟んだ
一軒家のお宅まで少し歩くことになる。

1階のもう1室の方は入退院を繰り返していて
ほとんど留守なので回覧板受取を辞退している。

となると2階へ回すのが一番近いし、外へも
行かずに済んでラクなのだが。

足が悪いから班長の順番が回ってきてもできない
とも言っていた。

基本的にアパートの住人の方は班長を引き受け
なくてもいいが、いの一番にそのことを気に
して聞いたのは、ずっと長く住むつもりらしいと
勝手に推測したが。

普通に動いて、立って話をしていた(と思ったが)

”足が悪いから”というのは

”年寄りだから足腰が弱くなってきているので”

ということなのかも知れない(よく注意して見れば
よかったのだが)

だとしたら、月に1~2度の階段の登り降りは
むしろしたほうがいいのではとわたしは思って
しまう。

買い物だって近くに歩いて行かれるスーパーも
ないしどうするんだろう?

手伝いに来ていた、わたしと同年代(?)の女性が
日常的に面倒を見てあげるのだろうか?

なんてことをいろいろ考えながら、複雑な
気分になった。

あそこで一人暮らしを始めるのに、少しでも歩く
ことを避けていて果たして日常の生活が成り立つ
のだろうか?

どんな事情かも判らないし、いちがいに決め
つけるのはまだ早いけど、「・・だから」
よりも「・・だけどしてみます」くらいの
気構えを持ったほうがいいと思いますが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活字中毒

2008-04-23 18:37:46 | Weblog
と、言うほど重症でもないし、読書量も多い
ほうではないと思う。

しかし手持ち無沙汰なとき、読むものがないと
落ち着かない。

そして、ふだん本を全くといってよいほど
読まない人を見ると、なんでやねん?と
思ってしまう。

そういう人は入院したり、ちょっと長い一人での
移動時や待ち時間を潰す術が限られる。

友人(元友人になりつつあるが・・)のN子さんは
電車の旅(3時間余なのだが)は退屈で耐えられ
ないといい、駅に迎えにいったときに、ものすごい
仏頂面で改札口から出てきたっけ。

週刊誌の2冊も読んで、ちょっとうたた寝すれば
すぐ着くだろうに・・とわたしは思うのだが。

今日、夫の車に便乗して○陸銀行某支店へ
寄ったら、けっこう待たされそうですぐに週刊誌を
物色したのだが、読みたいものがなかった。

ふと後ろを見ると本棚に古本がびっしり並んでいた。
1冊手に取って読み始めたらなかなか面白い。

全部読みきってしまいたくなったが、時間切れに
なるだろうな・・と思ったら、横にノートが置いて
あった。簡単な貸し出し帳である。

別な1冊も目について2冊借りてきてしまった。
車の中でもめくって夫が用事を足している間も
パラパラとめくって読む。

夫「それは読んでいるのじゃなく眺めているという」

私「まず、ザッと最後まで流して読むのがクセ
  なの!車の中で丁寧に読んだら眼も疲れる」

エッセイなどの類はどこから読んだってかまわない
でしょ?

何という本を借りたのかは、また後日・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらの芽

2008-04-23 17:41:36 | 


ここ数年、蕗の薹、コゴミ、ウドなど、山菜の天ぷらに
すっかり嵌っていたのだが、「たらの芽」にはしばらく
ぶりにありついた

しかも意外に近場で見っけ・・イヒヒ。
昨日も面倒がらずに天ぷらしたもんねー。

が出るような山奥へわざわざ行かなくても採れるんだヮ

ありがたきシアワセ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン コンサート

2008-04-21 13:05:47 | Weblog
昨年末、初めて札幌コンサートホールKitaraに
行き、正面にある大きなパイプオルガン↓を
見た夫は



友人のTさんに次回はパイプオルガンのコンサートを
選んでくれるように頼んでいた。

そしたら、全席自由席だが何と500円で

  <メシアン生誕100年記念>
       オルガン
    スプリングコンサート

てなプチ・コンサートがあるという。
午前中、大急ぎで用事を済ませ夫と、Tさんの待つ
Kitaraへ駆けつけた。

4/19(土)11:30開場、自由席なので並ぶのは↓
仕方ない。でも大ホールは広いので、充分席に余裕が
あった。



スキンヘッドのオルガン奏者:シルヴァン・エリ
              (Sylvain Heili) 

ソプラノ、フルート奏者:ドロテ・ピント
            (Dorothee Pinto)

このピントさん、フルート演奏よりもソプラノのほうが
とてもグーッ! (素人の感想だけど)

今度はぜひオペラを観に行きたいと思わせてくれた。
その上、アンコールに二度も応えてくれて、500円の
チケット代では申し訳なくなるくらいの大サービス。

思いがけないアンコールで20分ほど遅くなったので
予定していた鰻やさん(14:00から休憩で閉める)に
間に合わなくなってしまった。

急遽、Tさんの知り合いがいる裏参道のピザのお店へ。
(札・中央区南1西22 Pizza Rone)

我ら3人組は食べ物のほとんど好き嫌いがなく
和・洋・中 なんでもOKなので鰻→ピッツアの変更に
なんの抵抗もない。

ここのピザ、生地作り→石窯で本格的に焼くので
待たせられるが、超おいしい!!

年寄りには見た目こってり↓だが、まったく違って
チーズとトマトソースが絶妙のマッチングー
いくらでも食べられる。生地も激ウマ。



それぞれ違うトッピングのピザを取って分け合って食べて、
それによく冷えたイタリアン白ワイン2杯飲んで約2500円
/人。

コンサート代と合わせても3千円で、かなりイタリアーノな
気分になれた土曜の昼下がりであった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のおやじ

2008-04-17 18:56:27 | 雑感
ずっとデスクトップPCの買い替えを検討して
いるのだが、今のところ不便なく使えるのと
予算的に15~20万近くになるだろうから
なかなか踏ん切りがつかない。

そんな折、知人のK氏のブログを読んで仰天
した。

今月1日に独立して事務所を構えたらしいが
(それもブログで知ったわけで、挨拶状も
未だ作成・発送してないようである。ま、それも
 彼の性格からすれば、さもありなん・・なのだが)
 何と中古のノートPCを3万で購入!

電源を入れてもOSが立ち上がらなくなり、
慌ててプロに見てもらったら、HDDがずれて
いたんだとか。

それで済んで、めでたしだの、”ハードデスクが・・”
なんて書いてあって、わたしより10歳も若いし、
PCだってかなり前から使っているのに、全く
”昭和のおやじだ~・・”と思ってしまった。

このIT時代に、しかもPCが”命綱”(だと思うよ)の
業界で独立したと言うのに1ヶ月(!?)の保証期間も
過ぎた中古ノートPC1台で業務を開始しようとして
いるのだから、ありえな~い!である。

まぁ、しょせんわたしも素人、部外者だからえらそー
に言う権利はないだろうけど・・。
いやぁ、たとえ言っても素直に聞くおヒトではないし。

夢ゆめ、「PCが壊れたので、すぐには分りません」
などと言い訳する事態にならないように願いたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょっ!

2008-04-15 18:04:44 | 


このタツノオトシゴが背筋を伸ばしたみたいなやつの
名前は「八角はっかく

中華材料の八角と同じ名前の北海道の地魚、今や
高級魚らしい。

名前だけは知っていたけど道南ではあまり見かけ
なかったように思う。

もともと魚は下処理が苦手で、切り身を買う
くらいだったから、名前と一致する魚の数も知れ
たもの。

だから八角とはわたしもこのトシになって初めて
ご対面



頭をチョン切ると断面が八角形なので八角という
らしい。

実はいただくのは今年になってこれで3回目。
塩焼きで二度食べたけど歯ごたえがありお顔に
似合わず上品なお味。

やっと見慣れて写真を撮る余裕ができた

もともと鮮魚の調理がダメ、いただいたときも
「奥さんは、見たらギャーというからだんなさんに
 切ってもらいなさいね」とからかわれた。

そのときはもちろん夫に丸投げした。

しかし新鮮な魚って生臭くないことも判ってきて
最近は何とか、包丁を握る努力をしている。

近所の魚通の奥さんと毎週行く魚屋さんが
美味しいものを教えてくれるので、近頃は夫も
旨い魚にありつけて喜んでいる。

わたしもいろんな魚を見慣れてきて「ぎょっ!」と
することもなくなってきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのぼりさん

2008-04-14 18:32:32 | 
先週末、久々に夫は横浜へ出張した。

留守番のわたしはTVの野球中継や映画など
ひとりで観てもなんかつまらない。

夫が居たって、たいてい夫はなのだが、
どうして居ないと物足りないんでしょ?

そいでも昼間はいつものように食料品調達やら、
ホームセンターへ行ったりで、あっという間に
日曜の夕方になってしまった。

空港からJRで帰ってくるので、最寄駅に着いて
連絡をくれれば迎えに出る約束をしていたのだが
遅い!

18:00新千歳着だと言っていたのを、そのまま
信じたわたしがおバカ。

航空券もホテルも、手配したのはわたしだったが
自分のことじゃないから、憶えてなんかいない。
だから聞いたのだが、夫も超いいかげんなのだ。

結局30分違っていた。

それでも自称ツアコンのわたしが用意した
旅行マニュアル通り、帰りには六本木の
国立新美術館まで行って「モディリアーニ展」も
ちゃんと観て帰ってきた。

 夫も40歳くらいまで

 横浜に住んでいたが

 もう完全におのぼり

 さんである。



地下鉄乗り継ぎのキップを買うのでさえ、販売機と格闘
しなければならない。

私「たまに上京するのも刺激になっていいかも・・」

夫「いやぁ~、もう完全に外国へ行ったのと同じで
  さっぱり解からなくなった。
 
  料金表見てボタンを押してるのに、その金額が
  出てこない(表示されない)んだ~、あせるよ」

私「適当に買って降りる駅で精算したほうが
  早い」

夫「窓口で聞いてから買うのもしゃくだから
  そうしたんだ。30円不足だった」

それでも旅好きな夫(わたしも負けてないが)

帰りの機内では雲の上から見たサンセットが
すごくきれいだったと喜んだりして、小学生が
遠足から帰ったみたいだった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内模様 その2

2008-04-11 19:13:10 | 世間
この町内の住民になって早十数年。
しかし、うちは新参者であった。

だから仕事に出ていたせいもありお向かいと
裏と両隣くらいのお宅くらいしか、よく知らない。

そのぐるりの中で、親世代の中ではわたしが何と
最年少者なのだ。

そしてかなり昔にご主人を亡くし、今年心臓病で
入院したりした一人暮しの奥さん、ご主人はいるが
無理できない病気を抱えていたり・・のお宅が2軒
・・とかっては皆元気だったのに気がつくといつの
まにか高齢化社会の縮図のようになっていた。

夫婦ふたりとも一応元気でまだ働いているのは、
我々だけになってしまった。

数日前には70歳近いが元気で運転もしていた
お隣の奥さんが、手術・入院した。

幸い深刻なものではないらしいが入院は1ヶ月に
及ぶらしい。

かってはわたしの夫だけがゴミ出しをしたり
料理もするらしいと異端視(?)されているのを
感じたこともあったが、最近は「少しは見習って
くれたらいいのに・・」と風向きが変わってきて
いるらしい。

わたしもだんだん強気になってきて、ご主人に
「オイッ!」と呼ばれて、何でもしてあげている
奥さんに「甘やかしちゃいけないョ」と言って
いる

男の人だって、いつ一人暮になるかもしれない
のだから・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内模様 その1

2008-04-11 19:12:54 | 世間
8、9年ぶりに町内会の役員(?)が回ってきた。

仕事があるので前回も、会合には出なくていい、会費
集めと回覧板の回収だけやってくれれば・・という
条件だったので引き受けたのだが。

その後、一応順番でやっているらしく、前年の方が
夫とわたしの名前と電話番号を聞いて、会長さんに
伝えますと言って帰ってから2週間ほど過ぎた。

ところが未だに何の引継ぎもない。
それなのに数日前、知らないおじ(い)さんがいきなり
回覧板の中身だけ持ってきた。

私「まだこれを挟むバインダーも何も受け取って
  ないんですが」

おじさん「えっ、まだ引継ぎにきてないの? まえの
     人って誰?」

私「(えっ? おじさんがどうして知らないの?)」

町内会費の領収印を見せて「この方ですけど」

おじさん「この人、何て読むの?」

私「サ○○さんと読むんだと思いますけど」

おじさん「どの家の人だろう?」

私「うちの裏のほうだと・・」

おじさん「ああ、○○事務所かな?わかった、わかった」

その後、1週間経ってもなしのつぶて・・。
そして回覧板だけがいつものように回ってきた。

前の方がまだやってるのかな?
大丈夫か? この町内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 健康管理

2008-04-08 18:16:26 | Weblog
記憶では40代後半まで血圧を測る機会は少な
かったがいつも没問題であった。

それが何年前だったろう?「ちょっと高めですね」と
言われて驚いたのは。

年齢とともに高くなっていても不思議ではない
のだが、それからは気になって、たまにドラッグ
ストアのテスト用血圧計で測るときでさえ、
かなり緊張し、結果高めで更に落ち込んでいた。

ここ半年、なるべく納豆+めかぶ、黒酢をリンゴ
ジュースに混ぜて飲むとか、昔に比べて秋刀魚や
鯖など青身魚をよく食べるようにしていた。

それでもちょっとしたストレスのせいか、ここ数日
調子悪いので、昨日のブログに書いたように、
家庭用血圧計を買って、せっせと測ってみたのだが。

血圧計の精度が?なのか、緊張しなくなったのか
思ったほど高くない。

結果、素人判断だが多分大丈夫と思うことにした。

だって高血圧ガイドラインというのも、年々
下がってきていて、2000年では60歳未満で
130/85が、2004年では65歳未満からに
なってたりして・・ちょっとありえなくねぇ?て
感じ。

今年4月からのメタボ検診の腹囲とBMIとやらの
数値基準だって、こんなんで線引きされては
たまらない。

疾病の早期発見につながる健康診断は有意義だと
思うけど、これはどうにも受け入れ難い。

と言いつつこんなのは↓ やってみて

       脳年齢チェック

      1回目:30代後半
      2回目:30代前半

結果良ければ、信じる根拠などどうでもよく
単純に当たってる~と思っちゃたりして
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理

2008-04-07 16:32:14 | Weblog
もうずっと健康診断を受けていない。

でもわりと健康なのだ、たぶん
しかしどうも春先は情緒不安定だし、ちょっと調子が
よくない。

何となく血圧が高いとこうなのかな~?と思ったのだが
普段測ってないから判らない。

あんまり数値データって気にしないほうなのだ。
体重計も未だに大昔のアナログ計で、体脂肪率なんて
判らないし、知りたくもない

しかしまずは日頃の血圧を測るくらいの健康
管理がそろそろ必要なトシになったんだネ
と思い買ってきた↓ (夫は先に新しい電気釜が
欲しいと言っていたのだが)



血圧って常に変動するし家庭用血圧計はあくまでも
目安だろうから、いつでもどこでも簡単に
測れるものを・・と思い、手首で測定するタイプに
した。

二人分のデータを入れられるようになっているので
夫と二人、毎日測る習慣をつけようかな・・と。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A 

2008-04-03 18:51:25 | 世間
今朝の日経に
 「中国産敬遠と鳴門産偽装」
 ”三陸産ワカメ高騰にゆれる”という見出し記事

あれ?、先日近くの生協で買ったのは、確か鳴門産?

不覚にもいつだったのか?徳島県で偽装発覚したときの
報道を見た記憶がまるでなかったから、いつも買う
三陸産と比べてどうよ?てな軽い気持ちで購入した
のだった。

生協ブランドの毒入りギョーザ事件の記憶が蘇る。

結局あれもどうなった? 冷凍ギョーザは購入
してないので生協の対応ってどうなのか経験が
ない。

偽装表示がまかり通っているこんなご時世、
できるかぎり産地を確認したい消費者心理。

電話に出た男性は
「本部で調査しているんですが、まだ結果を
言ってこないんで分らないんです」

(あなたが分らないということだけ知って、
 納得しましたか?って聞いてるわけ?)

しかも聞いてもいないのに、パッケージに消費
期限が載ってないので生協でシールを貼ったのだが、
それではだめだというので、現在その商品は撤去
してますから・・とな?
(シールは気にしてなかったけど、あとで撤去した
 というのと同じ商品を購入しているんですけど)

いつ購入したかとか、まだ手元に商品があるかとか、
一切聞いてくんないし。

本部にこちらからすぐに確認しますとも言わない。

消費者はどうすりゃいいのさと問うと、持ってくれば
返金しますと言うだけである。

「本部ってどこなんですか?電話番号を教えてください」

常に本部からの指示で動いているというくせに
本部の電話番号を言うのに数分も待たせる。

本部って本州か?と思ったら市内だった。
本部の人は商品名を言うとすぐに

「鳴門産でまちがいないです」

じゃ~なんで販売店に連絡がいってないん
でしょ?

連絡しているのかも、シールのことも販売店側の
言っていることは担当者がいないので分りません・・
だって・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暫定

2008-04-01 12:18:37 | 世間
今日から暫定税率が廃止(廃止も暫定か?)とか。

身近な問題としてはガソリン・軽油の価格だが
先月、いつもどおりに満タンで入れておいた。

混雑などで時間を取られたり、万一売り切れ
などに遭遇し、仕事に支障をきたすリスクの
ほうが大きいような気がしていた。

TVは深夜12:00のカウントダウンをガソリン
スタンドから生中継したりしていたが、値下げに
踏み切るところが多かったようだ。

さっき、行きつけのスタンドの前を通ったら
”レギュラー:155円”だった。

エイプリルフールだったら面白いが、そうでは
ない。

正直、いいんじゃない?と思った。
他社に追随して赤字で売る消耗戦に突入しない
選択肢があってもいいと思う。

個人的にはこのスタンドが無くなっては困る。
ガソリンを入れるだけではなく、何かと使い
勝手がいい。

安定した経営を長く続けて欲しいと思う。
”暫定”の期間次第では、そのうち値下げした
価格で何度か給油できるだろう。

どうせ政治家たちは誰もスタンドの経営や
消費者のことなど意に介してはいない。

暫定政権にならないために必死こいている
だけである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする