ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

心理的葛藤

2022-02-10 16:06:00 | 世間
昨年10月から始めたバイト、一応
契約は3月末になっている。

契約更新すべきかかなり迷っている。

人手不足が顕著になってきており、
15〜30分の残業、週3日勤務→4日になったりしてきた。

上司2人は言葉使いも丁寧で、残業
も断るつもりはないが、クセの強い
同僚もいるわけで、そちらに神経を
使うことに疲れてきた。

あと懸念材料としては夏場の暑さ。

冷房効果が薄くかなりの暑さらしい。

冬場の今は聞いていたほど寒くなく
平気なのだが暑さは超苦手だ。

この先勤務時間、仕事量が増えて
行く傾向は不可避のようで、去る
なら契約期間修了時がタイミングと
しては最適だろう。

年金以外に僅かでも収入を得られる
ことは非常にメリットだし、ここを辞めればもう後はないと思うので
迷うところではあるのだが、気持ち
的にはもういいヮというところ。

先週、中国語サークルのYさん(同年齢くらい?)近くのスーパーでやはり
週3日3時間くらいで働いていると
聞いた。

彼女も病気のワンコがいて、少しでもお金が得られるので仕事は続け
たいと言っていた。

わたしの場合は、最初はメリット
>デメリット 感だったが、最近は
逆になってきている。

建前上は10分前に着けば良いのだが、ベテランの同僚は30分前に
来ており、合わせないわけには
いかない。

その人達は22時までだが、仕事を残しては終われないらしい。

なので前半に少しでも負荷を減らそうとするので、そのしわ寄せはこちらに来る。

フルタイムパートの待遇の改善が
必要だと思うが、わたしが勝手に
思ったところでどうにもならない。

5年、10年勤めても時給換算では
180万前後の年収だろう。

わたしがもし4、50代でシングルで
その立場にあったら、穏やかな精神状態を保つはやはり困難だろう。

恐らく必死で現状打破の道を
探し求めるだろうが、、、

しかしわたしはもはや70代で、
残りの人生を出来るだけ有意義に
そして愉快に過ごしたい。

退職届の専用フォームの用紙は
もうもらってきた。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪余波の中の検診日 | トップ | COVID-19 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-02-11 00:06:41
悩むところですよね~
・・・癖の強い人がいるというのは疲れます(笑)~
仕事の内容より人間関係ほどバカバカしいものはないですものね。
会社的には良さそうですよね。部署を替えてもらう訳には・・
ちょっと条件を出してみて(笑)~でだめなら、やはり契約通りにさせていただきますとか言って(笑)~
さっと行ってやることやって帰宅できるというのが一番好いんですよね~
『ベテラン』という方との対応は意に返さないか、こちらが馬鹿になるというか・・・
この年齢になってきたら少々の癖のある方との対応は出来るはずなのですが、5656roubaさんが感じるということはかなり『強い』のでしょうね~
無理してまで、我慢してまで、、、、ここに勤めていいのだろうか~と考えてしまうのなら契約とおりでと一旦言ってみてどんな対応に会社はなるのか・・
ちょっと見たい気もします。
Unknown (5656rouba)
2022-02-11 09:34:18
>山猿さん

求人に対する応募者が少なく、採用しても
すぐに辞める人ばかりで、これは会社側に
問題がありますね。

原因に対して無策なので、その場凌ぎしか
しないわけです。

最近は病欠者も増えてきました。

6年前までは人員過剰で、休めと言われる
事もあったそうです。

人手が足りて多少なりとも余裕があれば、
作業もスムーズで必要以上に他の人と
関わらずに済むので、人間関係の軋轢も
なくなります。

理不尽な事で不満の捌け口にされるのを
回避するには、とにかく人手不足を解消
するしかないように見えます。

でも現実に新規採用者は集まらなず、
採用してもマニュアルもなく育てる体制も
できていません。

私の場合は色々と教えてもらいましたが、
別な人に付いた人はそうではなく、
結局辞めてしまうようです。

なので残っている人間に次第に負荷が
かかる悪循環の様相が見えてきました。

会社側が抜本的な解決を考えない
限り(直ぐには無理でしょうし)、今のうちに
サヨナラするしかないと感じてきました。

勿論開き直り割り切って続ける手もあり
ますが、現実はこのクセの強いフルタイムの
人達がいないと成り立たないわけで、
この人達の不満が解消されない限り、
元々の性格が変わるわけもないでしょうし、
距離を置くためには、仕事がきつくなるのを
避けるしかないわけで、、、

採用担当者が現場の実態を知らないのも
困りますね。

コメントを投稿

世間」カテゴリの最新記事