花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

アセビ ハマボッスの新芽

2019-03-31 | 市川万葉植物園
万葉の歌碑があるところにはたいていそばにアセビが植えられているように思います。
アセビと万葉集は常に結びつき思い人を思う切なさとも結びつくような・・・
アセビの花 ここでは3色見ることができました。







淡いピンク色


白いアセビ




すごく気になったなにかが・・・なんだろうと聞いてみたら!「ハマボッス」なのでした。
見覚えのある姿とはまるで異なっているので驚きました。





こんな風に立ち上がっているのも!



艶のある美しい葉!以前からここにはハマボッスがあるのを見ていましたが
早春の頃の麗しさは「別物」! 目を細めました。 ハマボッス   サクラソウ科オカトラノオ属







果実付きの古株





花が咲くころ行ってみたいです♪

シュンラン つばき(3/9)

2019-03-30 | 市川万葉植物園
万葉植物園へ行ってみたとき!
シュンランがあちこちにひとかたまりで咲いているのを見ました。
花の中を大きく写してみたいのに・・・それが叶わず心は残したままに・・・













唐子咲きのツバキが目に飛び込んできたのです!
名前は ツバキ(卜伴)となっていました。 読みは「ぼくはん」













シロバナタンポポ



タイリンミツマタ

2019-03-29 | 市川万葉植物園
名前は「タイリンミツマタ」と言われるだけあり まさに大輪!!! 3/9市川万葉植物園にて




二つの花がくっついているみたい(帯化なのでしょうか)
ひとつでも大きいのに更に大きくなって!!!



みっつ みっつ きれいに「三つまた」になっています♪




普通のミツマタと比較してみなければその大きさは分かりにくいです。
近くに立っている普通のミツマタと比べてみることに!左奥に見えるのが普通サイズのミツマタ





シルバーに見える裏側  バックシャン♪


海にいる生き物か なにかの顔に見えるけれど・・・




枝には可愛らしい顔!何個もついていました♪






3/20にもう一度行ってみたのです!
トーンダウンはしていたものの華やかな美しさとは別の渋味や味わいが加わったようでした!










三毳山(3/6)

2019-03-28 | お出かけ
三毳山へ今年も行ってみることができました。このときは様子伺い♪
ザゼンソウ たくさん姿を見せてくれて♪ 花を見ることができました。







辺り一帯 オオイヌノフグリの世界~


枯葉のふかふかの寝床から目覚めたばかりという感じ フクジュソウ














こんな風に見通すアセビって情緒的だなって感じながら♪


スプリングエフェメラルの様子はどうでしょう♪ アズマイチゲ少しずつお目覚めしたようです!




赤みを帯びた新鮮な葉がいっぱい! 今にも起き始めようとしているみたいです。






にぎやかになるのはあと少しといった感じでした。



三毳山でアオイスミレにお目にかかれるかしら・・・そう思って行ってみたのですが
見つからず 再チャレンジしたいところです♪

コンテリクラマゴケほか(もめん弥・花之江の郷3/6)

2019-03-26 | お出かけ
「コンテリクラマゴケ」という名前をここで初めて聞いて以来
コケなどのシダ植物に親しみが沸いたのを思い出します。
そのコンテリクラマゴケが白く色を変え輝いて見えるようでした♪  イワヒバ科イワヒバ属









青い実がついたジャノヒゲと一緒に!


山の中でよく目にするような気がするこの葉は! 「ツルマサキ」
幼木のときの葉なのでした。



オヤマボクチかな  枯れ姿がたくさんありました。


キバナジンチョウゲ


湿地帯のほうに行ってみるとネコヤナギ! この池にはアサザが咲くのですが・・・




リュウキンカ咲いていました♪
     ★多摩NTの住人さんからの受け売り
     リュウキンカは在来種で キンポウゲ科 リュウキンカ属 果実は袋果
     一方ヒメリュウキンカはヨーロッパ原産の帰化種 キンポウゲ科 フィカリア属 果実は痩果
     という相違があるそうです★







青く美しい実はジャノヒゲ 黒い実はヤブラン?


こっちにはカテンソウの葉もそばに見えます!

この後はほど近い三毳山(みかもやま)へ行ってみることにしました。

ショウジョウバカマほか(花之江の郷3/6)

2019-03-24 | お出かけ
ショウジョウバカマが咲こうとしている始めのうちって初めて見ました♪
最初はこんな感じ  真ん中からもうつぼみが膨らみ始めているのです。



つぼみが少しずつ・・・




開いてきました♪


完全に開くと花茎が伸びあがって!  遠くなので小さくて残念
茎が伸びるのは花が咲いてからということが分かりました♪



山の中に入るとここはショウジョウバカマの群生地でした。


ショウジョウバカマは雌しべから熟す(雌性先熟)と聞き大きくしてみました。
これを見ると花粉を出すにはもう少し時間がかかりそうです。




花色 色々 ユキワリソウ♪










花はユキワリソウなのに・・・葉はショウジョウバカマというコラボになりました( ^)o(^ )


フクジュソウ


こっちはフクジュソウの変わり咲きのよう♪

アズマイチゲほか(もめん弥花之江の郷3/6)

2019-03-23 | お出かけ
栃木県四季の森星野からほど近くにある「もめん弥花之江の郷」へ久しぶりに行ってみました。
昔は姉妹でよく訪れ山野草を楽しみ美味しい花之江御膳を味わったものでした。
もうカタクリがちょっと咲き始め♪





アズマイチゲ 咲きそうなのにまだ全部は開かない・・・






これはアオイスミレでいいのかしら・・・撮っているときはこれがそうなのかと・・・
葉を見ると「葵の御紋」に似ています。距は・・・ちょっと どんくさい形♪  でも愛らしいです。
合っていたら記念すべき初の出会いとなります!!







ここではセツブンソウ早く咲いたみたいで果実つきも見られました。




ハルトラノオ 久しく出会いがなかったのでうれしかったです♪







フクジュソウなど(栃木3/6)

2019-03-22 | お出かけ
栃木の四季の森星野 フクジュソウが咲き始め 愛らしい姿を見せていました。






顔を出し始めたフキノトウ




スギの果実の殻




この芽吹きは・・・キバナノアマナ?


この愛らしい双葉はなんでしょう いっぱい出てきていました。


ミツマタ このときはまだつぼみ


アセビ咲いていました。

この頃は丁度桃源郷を思わせます。
ほかの草や木々など芽生えが一斉に始まるかと思うと期待に胸がふくらみます。
この後は近くにある「花之江の郷」へ行ってみました。

カテンソウなど(栃木3/6)

2019-03-21 | お出かけ
栃木の「四季の森星野」にて  ロウバイ何種類か咲いていました。
背景が田んぼや畑  気持ちが安らぎます♪







すごく遠いところに黄色い花が見えたのです!
近くまでは行かれないようになっているためうまく写せない・・・
栽培種のキバナセツブンソウだと思います♪


ほとんどぼんやりして失敗・・・


カテンソウ  まだつぼみばかりでした。

和菓子のような形をしたつぼみ♪




つぼみから雄しべがピンって腕を伸ばすように出てくるのはいつ?
雌花はこのとき確認できず残念



葉の裏側!!!とっても色が濃くてきれい 気に入りました♪
花が咲くころに行ってみたい(*^。^*)




セツブンソウ (栃木3/6)

2019-03-19 | お出かけ
栃木方面へ春の妖精訪ねて行ってみました。「四季の森星野」  2019.3.6
セツブンソウ群生地! 曇りがちの日で早い時間ということもありまだ誰も来ていなかったです。



セツブンソウは小高い山の斜面にびっしり 周囲は田園風景が広がっているところです。


写真に撮っても分かりにくく・・・こんな民家のそばにもセツブンソウ群生して!






緑色をした葉は多分キツネのカミソリではとないかと思っています。
パッとしないお天気で花は開いているのに写りもどれもパッとしない (-_-;)






斜面になっているため撮りやすく都合はいいのに・・・ぼんやりしてがっかりでした。






三人姉妹♪♪♪


これは一輪でも豪華版! 八重になって咲いているよう(*^。^*)


一人でも二人一緒でも美しさを感じました。

雪の赤城山頂

2019-03-18 | お出かけ
赤城自然園へ行ってみる予定だったのに休園で残念でした。
そのため赤城山頂へドライブになりました。   2019.3.12



このあたりはまだまだ雪が深く赤城の大沼は全面氷結 雪景色を見るだけになりました。
左に見える山が赤城山系で一番高い「黒媚(くろび)山」です。





凍っている大沼が木々の向こうになんとなく見えました。




すぐ近くに散策したら楽しそうなところがありました!
でも足元おぼつかない姉妹ゆえ看板を見るだけ・・・



山頂近くにはヤドリギがすごかったです! まるでヤドリギ街道みたい♪






枝ごといっぱい落ちているのです♪






イタリアンのお店で食事した後! お店の脇で超可愛いフクロウに会えました♪
笑顔で愛嬌たっぷり! 笑っている顔にみんな癒されご機嫌でした。
イタリアンレストランのアイドル(*^。^*)  亀や犬などもいて動物たちの天国みたい♪










ニオイカントウ

2019-03-17 | 千葉大園芸学部
ニオイカントウが咲いていると思い行ってみたところ丁度よかったです!
キク科フキ属













毛深い~ 茎には腺毛びっしり!



花の造りはフキの花に似ているよう!
雌しべはどこ? 探しても見つからず・・・雄花ばかりなのでしょうか



下の2枚では外側の舌状花と思われる花に雌しべのようなものが写っていました。




もう終わったと思っていたスノードロップがちょっとだけ残りラッキー!  ヒガンバナ科



追記
お友達のスノードロップの記事から考えてみるとこれはオオマツユキソウ(エルウェシー)
英名ジャイアント・スノードロップかもしれません。基部の緑班を見るとそうらしいのです。

梅や桜など

2019-03-16 | 千葉大園芸学部
カワヅザクラや紅梅 白梅 揃って咲き始めていました♪(2/24)千葉大園芸学部周辺








紅梅はリョクガクバイと共に植えられ何十年もここで生きてきたような印象です。
ここは新設された戸定邸への遊歩道脇



















千葉大園芸学部内の鉢植え  変わったバラの花でした。
しもやけしているみたいで・・・







シナマンサク 剪定された一部が落ちていました。
こうして葉が残っているままの状態にはやはり風情を感じます。


フラサバソウ、リョクガクバイ

2019-03-15 | 千葉大園芸学部
千葉大園芸学部の庭でも赤みのあるフラサバソウに出会っていました。
裏返っている葉は特に美しく感じます。







濃い目の紫色をした葉の裏側








葉の色が色々で楽しい!




ここでも「タケコプター」みたいな芽だし!


花数はこれからどんどん増えてきそうで楽しみです♪






千葉大園芸学部に隣接している戸定邸では改修が終わり
そこの庭にあった大木のリョクガクバイが入り口付近に移植されていました。
このためお邸の中に入らなくても鑑賞できるようになり都合がいいです。








フラサバソウ

2019-03-11 | 近所
近くのスーパーの植え込みにフラサバソウがびっしり生えているのです♪
ずっと写真に撮りたいと思いつつ・・・はす向かいにもかかわらず重い腰ようやくあげ撮りました。
植え込み一面が淡い赤紫色におおわれ目にも美しい光景 
ほかに目をやる人は皆無なんですが・・・    オオバコ科クワガタソウ属





葉の裏側は特に赤紫色が濃くとてもきれい♪


駐車場や人の出入りもあるため「気を付けますので撮っていいですか」
と警備員さんに断って撮らせてもらいました。
光がいっぱいのときに!そんな日を選んでいたら・・・結局♪やや良♪という凡日になりました。
ロゼットの頃からなにかと胸を騒がせてくれる様相 芽出しのころは竹トンボを思わせるよう♪







竹トンボにして飛ばしてみたくなりそう♪


葉の形は超可愛らしい~ いたるところ毛むくじゃら!


葯がまだ青い咲き始め




白い花粉出ています!


落ちている花も一緒に写っていました。

この場所でのフラサバソウは今までで一番美しいかたまりになって見えた!という感想です。
この先も気象条件により変わりはあるでしょうけれどずっと続いていってほしいです。
カラスノエンドウがこれから幅を利かせることになりそうですが
単なる植え込みにドラマが次々と起こりはたでのぞいている身としてはいつも「興奮冷めやらず」
ひそやかに人知れず繰り広げられる野生の営みを横目に命をつなぐための買い物を
キャリーバッグにつめ家路を急ぐ現実も同時にあります。


明日からまた群馬で姉たちとの交流の予定 しばらく一緒に過ごすことになりました。
ほかの場所でもフラサバソウを見ました!やっぱり紫色の葉の裏側がきれいでした。続きもそれにします。